うどんパーティー 

片岡さんと森さんは、アルメニア人にうどんを紹介するため、地元・香川から讃岐うどんを持参して下さいました。何とその量40人分!学生や友人などを呼べば40人ほど集まりますが、問題は場所。調理ができて、それだけの人数を収容できる所となると難しい…

しかし、友人があるレストランと交渉して、夜だけ貸し切ることができました。調理もできるし、十分なスペースもあるし、しかも片岡さんたちの滞在先のホテルから目と鼻の先。絶好の場所を見つけてくれた友人には感謝です。

学生や友人を招待したら、40人近くが参加を希望。うどんだけでは足りないかもしれないので、私はちらし寿司を作ることにしました。といっても、寿司太郎で作る即席ちらし。ご飯に混ぜるだけですが、40人分の米を炊いて混ぜるのは大変でした。

隣では、片岡さんたちも忙しくうどんを作っていました。40人分ですから、そちらも大変そう…うどんなんて湯がけばいいだけと思うかもしれませんが、讃岐うどんはコシが強くて、いい具合に茹で上がるのには予想以上に時間が掛かるんです。

とにかく招待客は待っているので、出せるものから次々に持って行きます。食べている人の反応を確かめる余裕もなく、私も片岡さんたちも調理場でバタバタしていました。やっと終わってから、学生や友人に感想を聞くと、みんな「とても美味しい!」と言ってくれたのでホッとしました。

その後は、森さんと私が歌を披露したり、クイズをやったりしました。8時までの予定だったパーティーが終わったのは9時過ぎ。なのに、私や片岡さんたちは何も食べる暇がありませんでした…でも、みんな満足そうに「ありがとう!」と言ってくれたので嬉しかったです。

そして後日、いろんな人から、「すごく美味しかったから、うどんや寿司の作り方を教えてほしい」と友人に連絡がありました。パーティーは大成功だったようです。大変でしたが、頑張った甲斐がありました。これも片岡さんや森さんのお陰です。本当に有難うございました!

IMG_0728armenia10-12-28.jpg IMG_0723armenia10-12-28.jpg 
料理ができるまでの間、日本の雑誌や写真集、坂出の高校生たちからの手紙を読んで待ってもらいました。

DSCN6190armenia10-12-28.jpg IMG_0734armenia10-12-28.jpg 
片岡さんと森さんはうどんを、私はちらし寿司を作りました。40人分ですから、かなり大変でした…

IMG_0742armenia10-12-28.jpg IMG_0740armenia10-12-28.jpg 

IMG_0744armenia10-12-28.jpg IMG_0738armenia10-12-28.jpg 
みんな美味しそうに食べてくれました。そりゃ、本場の讃岐うどんですからね!でも、私は忙しくて、結局一口も食べられませんでした。楽しみにしていたのに残念…

IMG_0757armenia10-12-28.jpg IMG_0764armenia10-12-28.jpg  
食後に、友人が「さくらさくら」の踊りを披露。それに乗せられたのか、レストランのおばさんが飛び入り参加で、アルメニアの歌を歌ってくれました。けっこう上手でしたよ。

DSCN6194armenia10-12-28.jpg IMG_0774armenia10-12-28.jpg  
坂出の高校生たちのために、みんなで寄せ書きをしました。少しずつ草の根の交流が広がってくれたらいいですね。

どうなるのか不安でしたが、みんな「美味しい!」と喜んでくれて、楽しい時間を過ごしてくれたようなので、パーティーを開いて本当に良かったです。アルメニアの人々が、日本の料理や文化を実際に体験することは稀。今後も、こんな素晴らしい機会を提供していけたらと思います。

片岡さんと森さんは、短い滞在期間にも関わらず、少しでも日本とアルメニアの交流を深めようと奔走して下さいました。心から感謝しています。今後もお互いに協力していきましょう!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/211-d6204f2c