日本語弁論大会
- 日本語教育
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
エレバン人文大学からブリュソフ大学に転職したことは、前回の記事で書きました。その後、人文大学の方から「やっぱり教えてくれ」と言われましたが、残念ながら時間が合わず教えることはなさそうです。しかし、今も影ながら学生を支援しています。
今週末にモスクワで日本語弁論大会が開かれるのですが、人文大学から学生が出場します。その学生の原稿作成やスピーチ練習などを、ずっと手伝ってきました。
大学を辞めたとはいえ、夏休み前まで自分が教えた学生ですから、最後まで面倒見てあげたいし、やはり日本人教師が指導した方がいいですしね。彼女もとてもやる気があって、よく頑張りました。
今日、彼女はモスクワに向けて出発します。教えなくなると、顔を合わすこともなくなるので、スピーチの練習にあまり時間をかけられませんでした。しかし、お互いにやるだけのことはやったし、スピーチもなかなか良い内容になりました。自信を持って大会に臨んでほしいと思います。
モスクワの弁論大会は毎回レベルが高いので、上位入賞はとても難しいです。当然結果も気になるところですが、何より彼女が悔いのないように力を出し切ってほしいと思います。アルメニアから、彼女の健闘を祈っています。
弁論大会に出場するマリアムさん。合気道をもう4年も習っています。日本語を学ぶようになったきっかけも合気道だそうです。とてもまじめな学生です。頑張れ!
- [2010/10/27 08:08]
- 日本語教育 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪エレバン国立言語大学
- | HOME |
- サマータイム終了≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/192-7597fb02
- | HOME |
コメントの投稿