EREA 

アパートも決まって、ここの生活が落ち着いてきましたが、大学の新学期は9月なので、まだ仕事は何もしていません。今は言葉の勉強をしたり、友人と会ったり、エレバンの名所を再訪したり、ブログを更新したりして過ごしています。

図書室を作る活動ですが、9月から日本語教育を始める大学はとても協力的で、図書室用に部屋を一つ提供してくれました。Europe Regional Education Academy(ヨーロッパ地域教育大学と訳すのでしょうか…以下EREA)という私立大学で、ヨーロッパ式の教育を導入しています。友人によると、今アルメニアでは有名な大学らしく、今後はアジア方面の勉強にも力を入れていくのだそうです。

EREAの大学内には国ごとの文化室があって、訪問した時はオーストリア文化室を見せてもらいました。きれいで内容も充実していて、オーストリアは小さな国ですが、ここを訪れたら興味を持つだろうなあと思いました。

こんな日本文化室ができたら…そう思うとやる気が沸いてきました。とはいえ、それには多くの図書資料が必要です。日本語の本やマンガ、写真やポスター、CDやDVDなど、日本紹介のための資料がたくさんあれば、きっと学生たちは日本語や日本文化に興味を持ってくれるだろうと思います。皆さん、ご協力よろしくお願いします!

「アルメニアに本を送る会」HP http://bookarmenia.web.fc2.com/

DSCN3585armenia7-10.jpg DSCN3584armenia7-10.jpg  

EREAの外観。中心から離れた丘の上にあって、エレバンの街や晴れた日にはアララト山も見渡せます。右は、オーストリア文化室。たくさんの図書資料、テレビやパソコンもあって、きれいで充実していました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/19-e5c52b2a