映画に出演
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
8月8日に「グッと!地球便」という読売テレビの番組に出演します。それで思い出しましたが、実は映画にも出演する予定で、6月末に撮影をしました。
といっても、アルメニアとロシアの合作映画で、エキストラみたいな役ですが…
事の始まりは、「映画に出ない?」という友人からの電話。驚いて「な、なんの話?」と聞くと、ある映画の撮影でアジア人が必要とのこと。観光ガイドの友人は、時々アジア人ツアー客を引率しているので、映画監督から「アジア人を連れて来てくれないか」と頼まれました。しかし、ツアー客は撮影に参加する時間などなく…私に依頼が来たという訳です。
アルメニアに来た日本人観光客の役で、台詞もないし30分ほどで終わるとのこと。簡単な仕事ですが、撮影場所はエレバンから車で3,4時間の離れた所で、何とギャラは一切なし。「そんな遠くまで行って、ギャラなし!?」と一瞬断ろうと思いました。でも、ここでアジア人を集めるのは難しいだろうし、これも面白い経験かなと考え直し引き受けました。
当日の朝、撮影場所へ向かうタクシーには、私の他に二人の中国人も乗り込みました。台詞がない役なので、国籍構わずアジア人を集めたのでしょう。二人ともアルメニア在住で、一人は私と同い年ぐらいの男性、もう一人は中年の女性。その女性は何とアルメニア語を話せました。しかし、すごい中国語訛りで、初め聞いた時は中国語だと思いました。
昼過ぎに着いた所は、眺めの良い山道。そこで撮影スタッフが私たちの到着を待っていて、英語のできるスタッフが映画や撮影について説明してくれました。異国(特に日本)への憧れを募らせるアルメニアの片田舎の少女の話で、彼女が初めて日本人に出会うという場面だそうです。 けっこう大事なシーンですね。
観光客役の私たちは、バスから窓越しで彼女と会話します。会話といっても、彼女が言うことにひたすら頷いて写真を撮ればいいだけで台詞はなし。何か少しバカな役柄のような気が…用意されたバスもオンボロで、ツアー客はこんなのに乗らないし…
更にスタッフに「マスクを付けてくれ」と言われました。さすがに「何でマスクを?」と問いただすと、豚インフルエンザ騒動以降マスクを着けて入国する日本人が多いとのこと。「もう半年前の騒動だよ!?」と思いましたが、ガイドの友人に電話すると「今も結構いる」という答え…渋々それを付けました。
準備も整って撮影開始。日本人らしき観光客を見つけた少女が、嬉しそうに話しかけてきます。英語で「日本人ですか?」「村上春樹を知っていますか?」と質問され、ひたすら頷いて彼女の写真を撮ります。途中、聞いたことのない女性の名前も出てきて、「誰それ?」と思いましたが、とにかくウンウンと頷きました。同じシーンを4,5回取り直して無事に撮影終了。
主役の女の子はロシア人で、気さくで可愛らしい子でした。カタカナで名前を書いてあげると、すごく喜んでいました。ちょっとバカな観光客役でしたが、映画の少女がその後どうなっていくかは興味があります。日本へ行ったりするのでしょうか…映画が完成したら、見てみたいですね。
撮影場所の山道とソ連製の古いバス(左)。私はこのレトロな感じが好きですが、日本のツアー客がこれに乗せられたら怒るでしょうね…主役の女の子(右)。撮影後、気さくに話しかけてくれました。
- [2010/07/29 10:40]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/165-35082f5a
- | HOME |
コメントの投稿