家族で一泊二日のスキー旅行 

今日で2月も終わり。明日から3月で、アルメニアでは春の始まりとなっています。今年は実際にすでに暖かくなってきて、春の足音がすぐそこまで聞こえています。

トルコ南東部でまた大きな地震がありました。すでに死者はトルコ・シリア合わせて5万人を超えているのに、断続的に地震が発生しているため、今後も被害が拡大する恐れがあります。自然災害なので人間にはどうしようもありませんが、早く収まってほしいと思います。

国際司法裁判所が、アゼルバイジャンに対して自由な交通を保証するよう求める判決を出したにも関わらず、今もラチン回廊の封鎖は続いています。国際司法裁判所の判決は、当事国に履行させる強制力はないため、アゼルバイジャンがたとえそれに応じなくても罰せられることはありません。とはいえ、国際社会の重要な判断ではあるので、一刻も早く事態が収束してほしいです。

ところで、息子たちが通う学校が今週休校になりました。ひどい風邪が流行っているからだそうです。アレンも先週は夜になると熱が出るという状態が続いていました。今はお陰さまで元気になりましたが、学校が休みになって嬉しそうです。そして、アレン以上にレオがめっちゃ嬉しそう。ただ家にいられると、私も妻も仕事にイマイチ集中できないから、来週には学校が再開しますように!

333618906_627348432735338_1901081001066588444_narmenia23-2-28.jpg
休校になったから、家でナルトの大きな塗り絵をするアレン

334248265_744151540607829_5868340028695769539_narmenia23-2-28.jpg
飼い猫のエリザベスカラーを取りました。邪魔なものがなくなって嬉しそう!

さて、先週の金曜・土曜は泊まりがけでツァフカゾールに行ってきました。目的はもちろんスキー(妻はしませんけど)!週末は人が多くて、リフトもすごく混むので、金曜は息子たちに学校を休ませました。学校にも嘘はつかず、「スキーに行くので休ませる」と堂々と伝えましたが、「あ、そうですか」と全く問題なし。こういうアルメニアのゆるさが大好きです。

勉強はまた後でもできますが、スキーは今冬最後のチャンスかもしれません。今週と来週は私と妻も仕事で忙しくなるし、再来週だと雪が解けてコンディションが悪くなりそうだからです。私も滑りたかったし、息子たちにはしっかりスキーを習ってほしかったので、インストラクターも依頼しました。学校を一日休むぐらい大したことありません。

息子たちもすごく楽しみしていたのですが、なんとアレンが前日の夜に発熱して、深夜には38度を超える高熱を出してしまいました。こんな直前にキャンセルになるのは可哀想だから、明日には元気になってくれ!という祈りが通じたのか、翌朝にはすっかり熱が下がって元気になりました。フゥ〜本当によかったー!

天気も朝から雲一つない青空が広がって絶好のスキー日和。ということで、家族でツァフカゾールに向けて出発しました!エレバンを出ると、車窓からは雪を被った美しい山々が見えて、もうすぐ滑れるぞーと否が応でも気持ちが昂ってきます。そして、出発して1時間弱でツァフカゾールの街に到着しました。

しかし、予約したアパートはなぜかウェブサイトにあった地図とは違って、街中心部から少し離れた所でした。部屋もサイトに掲載されていた写真とは少し異なります。待っていたブローカーにWi-fiのパスワードなどを聞いても、「知らないから大家に確認してメールする」という頼りない返事…うーん、ここって本当に大丈夫か?と少し不安になりました。

とはいえ、部屋自体はモダンできれいだし、息子たちのインストラクターとの待ち合わせの時間も迫っていたので、チェックインしてゲレンデに向かいました。スキー用具をレンタルして、約束のリフト乗り場で待っていると、インストラクターが来ました。少し高いけど、とても教えるのが上手だという評判なので2時間のスキーレッスンを依頼したのです。「子供たちのことは僕らに任せて、あなたは滑りに行っていいよ」と言うので、私は先にリフトに乗って上がりました。

二つ目のリフト乗り場は、平日なのに少し混んでいて意外でした。ほとんどはロシア人スキー客です。やっぱり彼らにとって人気のスポーツで、小さな子供も上手に滑れるから驚きます。山頂まで上がる最後のリフトも動いていたから、今回初めて行ってみました。天気もよくて、山頂からはアララト山もきれいに見えましたが、めっちゃ寒い!手袋を脱いで数枚写真を撮っただけで「凍傷になるかも…」というほど指が冷えてしまいました。絶景を楽しめるロングコースで気持ちよく滑れたけど、寒すぎてそこは一回だけにしました。

333520425_6121235001304810_5287941168395608086_narmenia23-2-28.jpeg
スキーレッスンを前にポーズを取るアレンとレオ。頑張れよー!

333491960_637445558147558_900187160808791820_narmenia23-2-28.jpeg
私はリフトで一番上まで行きました。山頂からの景色は最高!奥に見えるのはアララト山。

333603243_156783493842913_2701917535923476495_narmenia23-2-28.jpeg
絶景のロングコースで気持ちいいけど、めっちゃ寒かった…

滑り始めて1時間以上が経ち、息子たちの様子を見に一番下のコースを滑り降りていくと、途中でアレンとレオを発見!インストラクターと一緒にボーゲンで滑っていました。二人とも運動神経はよいほうですが、やっぱり教え方が上手なのか、1時間半ほどでけっこう安定した滑りになっていました。特にアレンは、緩やかなコースなら一人で問題なく滑れそうなほど!レオもかなり上手になっていました。そんな二人の姿を見てすごく嬉しかったです。

2時間のレッスンが終わりましたが、レオはまだ滑りたいと言いました。アレンは少し熱っぽくて、アパートに帰りたいと言います。うーん、ちょっと怖いけど、レオと一緒に最後に滑ってみるか!ということで、アレンは妻にアパートに連れて帰らせて、レオとリフトに乗りました。もう一回滑れるからレオは嬉しそうだし、私も息子とスキーをする夢が叶うから嬉しかったです。

そして、ドキドキしながら滑ってみると…レオは思ったより上手で、自分でスピードや方向を調整しながら滑れました。ただ、やっぱり子供で初心者だから、少し急なところや雪が深いところでは何度か転んでしまいました。転ぶと一人で立ったり、スキーを付け直したりができず、その都度助けてあげないといけないから大変…それでも何とか一緒に下まで滑り降りることができました!すごい、レオ!疲れたけど楽しかったー!

333618059_491858929635407_5351889206333628486_narmenia23-2-28.jpeg
スキーレッスン開始!どれぐらい上手になるかな?

333569515_744829150322876_1461433057210590771_narmenia23-2-28.jpeg
2時間のレッスンでけっこう上手に滑れるようになりました。すごい!

333686176_121836640649408_5591948644989188312_narmenia23-2-28.jpeg
レオと二人でリフトに乗って出発!

333560187_1009890796651082_315020097538526690_narmenia23-2-28.jpeg
レオと父子でスキー!何度か転びながらも、無事に下まで滑りました。やったー!


スキーレッスンの様子。二人とも上手になったなー

アパートに帰ると、アレンが38度の高熱を出していました。うーん、まだ体調は万全ではなかったようです。その日はなるべく早めに食事を済ませて寝ることにしました。私はソファーベッドで寝ていたのですが、夜中3時ごろにガンガンと物がぶつかる音と妻の呼ぶ声が聞こえて目を覚ますと、なんとトイレのドアが壊れて閉じ込められてしまったようです!外から開けようとしても開きません。マジか?!こんな夜中にトイレに閉じ込められるなんて最悪やん!

このまま放ってなんかおけないし、アレンは高熱でうなされているしで、時間など気にせず大家に急いで電話をかけると、幸いすぐ出てくれました。状況を説明して、向こうの言う方法をいろいろ試してもドアは全く開かないので、自力解決は諦めて緊急対応サービスに連絡することになりました。ドアを壊して開けることになるかもしれないから、大家はあまり乗り気ではなかったけど仕方ありません。

20分ほどで4人の男性の救急隊員が来てくれました。いかにもアルメニア人らしく気さくでのんびりした感じで、緊張した気持ちが緩むと同時に、ちゃんと対応してくれるの?と不安にもなります。しかし、ドアノブを外して、ナイフを使ったり、妻にドア越しに指示を出しながら無事に開けてくれました。妻の姿を見た時の安堵感といったら言葉になりません!ハア〜本当によかった…24時間体制とはいえ、深夜に助けに来てくれた救急隊員の人たちに感謝!あと、大家が親切な人だったのも不幸中の幸いでした。

問題が解決した時はすでに朝4時半…疲れ切ってまた眠りにつきました。翌朝起きてみると、アレンはすっかり熱が下がって元気そうだったので、予定どおり温泉に入ってエレバンに帰ることにしました。昼食をしてから、スキーの後にいつも立ち寄るアルザカンという村の温泉に行きました。大きな浴槽のある部屋を貸し切って入るのですが、アレンとレオも大好きで、今回もとても楽しみにしていました。

スキーと前夜のトラブルで、私もけっこう疲れが残っていたから、温泉に浸かった時はすごく気持ちよかったです。スキーに温泉という組み合わせはやっぱり最高!持ってきたビールを飲みながら、ゆっくりと旅の疲れを癒しました。そして、ポカポカに温まった心と体でエレバンに戻りました。いろいろあったけど、息子たちはスキーが上手になったし、私も思う存分滑れたし、温泉にも入れたしで楽しい家族旅行になりました。

333682725_176010375182891_4574339886658766390_narmenia23-2-28.jpeg
いつもスキーの後に立ち寄る温泉に入りました。今年の初温泉!気持ちいい〜

333028873_3048981515407305_3088989903765257338_narmenia23-2-28.jpeg
トラブルもあったけど、目的のスキーと温泉を達成できて楽しい旅行になった!

333754389_1575569886253473_8853906440056319221_narmenia23-2-28.jpg
湯船から出るとすごい湯気!天然温泉だから体が芯から温まりました。

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1360-7e550043