3年ぶりの天皇誕生日レセプション  

今週も子供たちは学校を休みがちでした。アレンが朝に胃腸の調子が悪くなってしまう時があるからです。昨年の春先に同じような症状が出て、その時は朝起きると吐き気を催すというのが1ヶ月以上も続いて大変でした。昼過ぎには元気になるから、初めはズル休みしたいだけか?と思いましたが、別にアレンは学校が嫌いじゃないし、原因がよく分かりませんでした。

調べてみたら、自家中毒である可能性が高いと分かりました。自家中毒というのは、風邪や疲労やストレスなどが原因で吐き気や腹痛を起こす症状のことで、2〜10歳の子供によくあるそうです。痩せ型の男子、また神経質な子供に発症しやすいらしく、アレンは典型的なタイプ。今回のも自家中毒っぽいですが、昨年よりはかなりマシなので、あまり大事に捉えず、自然に治るのを待ちたいと思います。

しかし、アレンが学校を休むことになると、レオも泣いて行きたがらないから困ります。こちらは完全にズル休み。昨日の朝もアレンが腹痛を訴えたので休ませることにしたら、「じゃあ、レオも行かない!」と駄々をこねます。さすがにアカン!と思い、「ちゃんと学校に通ったら、近々レオだけでもスキーに連れて行ってあげる」と言うと、納得して行ってくれました。やっぱりスキーが気に入ったみたいですね。本当に連れて行ってあげないと!

トルコ南部で発生した大地震の死者は、トルコ・シリア合わせて4万5千人を超えたとのこと…あまりに悲惨な大災害に胸が痛みます。先日アルメニアの外相がトルコとシリアを訪問し、自国の救助チームが活動を行なっている被災地を視察しました。トルコ政府も今回のアルメニアの人道支援に深い感謝の意を表明しました。外相会談では、両国の国境に架かるアニ橋を再建して、国交正常化をスピードアップさせることで合意したとのこと。

両国の間には虐殺を巡る歴史問題などの障害があります。しかし、30年前に国境が封鎖されたのはそれが理由ではなく、第一次カラバフ戦争で優勢だったアルメニアが、カラバフ周辺の地域まで実効支配したことにトルコが反発したからです。2年半前の戦争の結果、その周辺地域がアゼルバイジャンに返還され、トルコとの国交正常化交渉が本格的に再開しました。

トルコとの関係改善を実現できるかどうか…それは、今も対立が続くアゼルバイジャンとの和平交渉にも大きく影響します。この根深い憎悪と争いの連鎖は、30年もの間に妥協や交渉を通じて解決できなかったアルメニア側にも責任があります。根本的な解決を先延ばしせず、お互い話し合いを重ねてより良い方向に進んでほしいと願います。

331413087_1236337830591680_8452466981917524989_narmenia23-2-18.jpg
二人とも細密画の学校に通っています。レオがけっこう上手になった!

331742875_736606931318021_3751026798999588974_narmenia23-2-18.jpg
バレンタインデーに妻にあげた花に興味津々の猫

さて、記事タイトルにあるように、先日3年ぶりに天皇誕生日レセプションが開催されました。コロナのせいで、2020年2月の開催以降ずっと行われていませんでした。コロナは単なるインフォデミックと思っている私にすると、大袈裟な気がしますが、公的イベントですから中止というのは仕方ないかもしれません。

それが今年になって何の規制もなく開催されたということは、日本政府も完全に脱コロナに向けて舵を切った証と言えるでしょう。多くの国々は1年前から脱コロナ状態だから遅すぎですけどね…当ブログで何度も書いているように、コロナは終わる問題ではなく、自分たちで終わらせる問題です。とにかく、やっと日本もそういう方向に進んでいるようで良かったです。

3年ぶりだったからか、招待された人の多くが来たみたいで、いつもと同じホテルのレセプション会場が狭く感じるほどの盛況ぶりでした。明らかに今までで一番人が多かったように思います。私のような在留邦人以外に、アルメニアの政府関係者や各国大使館関係者、日本と関係あるアルメニア人らがたくさん来ていました。久しぶりに会う人たちもいて、お互いに再会を喜び合いました。

まず日本とアルメニアの国歌が流されてから、福島大使とアルメニア副首相がスピーチしました。ただ、私と妻は後ろの方に立っていたから、人が多すぎてお二人の姿は全く見えず…その後は、立食パーティーが始まりました。やはり寿司が大人気で、すぐテーブルの前に行列ができていました。私の何よりのお楽しみは、もちろんお酒!日本酒とウィスキーをけっこう飲みました。どれもすごく美味しかった!

どんどん人も少なくなり、そろそろお開きという頃に福島大使と写真を撮りました。久しぶりの天皇誕生日レセプション開催で、大使館の方々も準備が大変だったのではないでしょうか。ご招待どうもありがとうございました!

その後は、いろはセンターの面々と恒例の二次会に行って、飲み直しながら楽しい時間を過ごしました。ワイン・日本酒・ウィスキー・カクテルとごっちゃに飲んだから、その夜はけっこう酔っ払いました…また来年も無事にレセプションが開催されますように!

331912132_739134774444025_2479533189094037794_narmenia23-2-18.jpg
やっぱり寿司が大人気!

329671257_1122063658464140_5435544809273107184_narmenia23-2-18.jpg
私のお目当ては日本の酒とウィスキー!美味しかったー!

331794158_3113500238948920_4317785180256722635_narmenia23-2-18.jpeg
最後に福島大使とみんなで記念撮影。ご招待ありがとうございました!

330922181_601130335162509_2679645885536144273_narmenia23-2-18.jpg
それから恒例の二次会へ。会話にも花が咲いて楽しいひと時を過ごしました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1358-4c7bf146