今年も家族で節分のお祝い 

2月になりました。エレバンは雪が断続的に降って、我が家がある地域は雪が積もったままです。ツァフカゾールも雪が積もって、ついにスキーができる状態になりました。来週か再来週ぐらいに家族で行きたいと思っています。暖冬だったけど、今年もスキーができそうで嬉しい!

今日はアルメニアでは「聖サルギスの日」。サルギスはキリスト教の聖人で、イースターの2ヶ月前の土曜日が、彼を称える日となっています。別名「愛の日」とか「恋人の日」と呼ばれています。この日の習慣などについては、過去の記事で紹介したことがあります(こちら)

昨年のアルメニアの経済成長率は約7%と高い数値となったそうです。ウクライナ情勢の影響で、ロシアからの投資などが大幅に増えたことが一因とのこと。先日IMFが発表した世界経済見通しによると、今年のアルメニアの成長率は3.5%と予測されています。これも低くはない数値ですが、アルメニア政府は7%を目標に掲げています。世界的なリセッションが懸念されている中、目標を達成できたらいいですね。

しかし、ラチン回廊の封鎖の影響で、カラバフでは5千人もの人が仕事や収入源を失ったという報道がありました。これが事実であれば大変な問題です。加えて、食糧など必需品やエネルギーの不足も深刻化し、多くの幼稚園や小学校が閉鎖されたままとのこと…アルメニア政府が国際裁判所などに封鎖の解除を訴えていますが、いまだに収束の見通しが立っていません。もうすぐ2か月が経とうとしているのに、何か打開策はないものでしょうか…

327477663_3411581989168787_8677457125991460528_narmenia23-2-4.jpg
レオと自分が作った雪だるま。可愛らしい!

ところで、先日「Wildberries」というロシア最大の通販サイトを初めて利用してみました。アルメニアなどCIS諸国でも人気の通販サイトで、何でも安く手に入ると評判です。私も妻もあまり関心ありませんでしたが、最近「ナルト」にハマっているアレンのために、そこで関連グッズが売られていないか調べてみたら、たくさんあることが分かりました。しかも安い!ということで、妻が登録して使ってみることにしたのです。

レオも大好きなハギーワギーのぬいぐるみなどを欲しがって、それも調べてみたら種類も多くて安い!今までお店で買っていたのがアホらしく感じます。あと、味噌や醤油など日本の食材もいろいろ売っています。もちろん日本で買うよりは高いし、種類も限られていますが、アルメニアで気軽に購入できるメリットは大きい!ということで、子供たちのおもちゃと一緒に少し食材も注文しました。ちなみにサイトはロシア語表記だから、私はさっぱり分かりません。

商品が届くまで1週間から10日ほど要すると書いてあったけど、5日後には全て届きました。サイトにあった通りのものが無事に届いて、子供たちは大喜び!いやー確かにこれは便利!安いからといって頻繁に使うと余計にお金が掛かりますが、今後ほしいものや必要なものを買うのに利用したいと思います。

329347709_1888424938199783_5845780929228319349_narmenia23-2-4.jpg
アレンが一番好きなナルトのキャラクター「オビト」のお面を購入。髪のボサボサ感まで再現するところはアレンらしい!

329381078_799327148385859_6023519057789076856_narmenia23-2-4.jpg
ナルトのレゴも購入。アレンは全部の名前を知っています。ハマってるなー

326516859_708752577536248_5842322087031482085_narmenia23-2-4.jpg
これは以前に片岡さんが持って来たナルトのフィギュアで、「アレンが欲しいならどうぞ!」とプレゼントしてくれました。ありがとうございます!

328963436_653638756451201_3676532379784055698_narmenia23-2-4.jpg
大きなハギーワギーのぬいぐるみを購入。嬉しそうなレオ!

329365387_496088709358065_4656961677256923043_narmenia23-2-4.jpg
絵を転写するためのLEDトレース台も購入。初回の買い物のほとんどは息子たちが欲しがったものばかり…

あと、昨日2月3日は節分でした。今年も家族で恵方巻を食べて、豆まきをしました。実は、昨日はアレンとレオは学校を休みました。前日の深夜にアレンが吐いて、朝もお腹が痛いと言っていたからです。アレンと一緒じゃないとレオは通学をすごく嫌がるし、レオも少し咳をしていたので、大事を取って二人とも休ませることにしたのです。幸い午後にはアレンはすっかり元気になりました。

ということで、予定どおり節分のお祝いをしました。私が太巻きを作って、今年の恵方である南南東の方角を見ながら食べました。アレンもレオも寿司が大好きだから、さすがに黙って一気に食べるのは無理でしたが(私だって無理!)、ペロリと全部食べてしまいました。余った酢飯と具材で手巻き寿司をしたのですが、アレンはそれも美味しそうに食べていました。胃腸の調子が悪かったのは何だったの?と思うほどの食欲!

お腹が一杯になったところで、恒例の豆まきをしました。昨年までは私が作った鬼のお面を使っていましたが、今年は息子たちの希望で、米ヘヴィメタルバンド「Slipknot」のギタリストのマスクみたいなのを被ることに…まあ、怖いお面であることには変わらないし、私は Slipknotが好きなので了承しました。

そのお面を順番に被って、「鬼は外ー!福は内ー!」と言いながら豆まきをしました。小さな体でマスクを被って鬼の真似をするレオが可愛らしかったです。アレンは豆をぶつけられて逃げる演技が真に迫っていて面白かったです。終わってから、妻が床に散らばった豆を掃除していると、レオが「僕がするー!」と言って、途中から全部やってくれました。えらい!

ちなみに昨年の節分がまるでつい先日のことのように思えて、時の早さを感じました。歳のせいだなあ…と思いきや、アレンも「エーッ?!もう節分?」と驚いていました。毎年やっているからか、年の初めの時期のイベントだからか、あっという間に感じたのかも。それか、昨年は日本に行ったりとすごく楽しい1年だったから、いつもより時が経つのを早く感じたのかもしれませんね。

今年もすでに1か月が経ち、このコーカサス地域を含め世界情勢は混乱が続いています。しかし、家内安全と無病息災を祈って節分をお祝いすることができたので、どうか家族にとって幸せな一年になりますように!

327982438_736901754414204_2165046464960516442_narmenia23-2-4.jpg
今年の恵方である南南東を向いて太巻きを食べるアレンとレオ

327600616_1192814824721981_4550372897266480119_narmenia23-2-4.jpg
恒例の豆まき!鬼は外ー!福は内ー!なぜかオビトのお面を被るアレン…

322043992_5496810030430493_219066533666508224_narmenia23-2-4.jpg
怖いお面を被っても可愛らしいレオ

328458429_946056116773987_1375911953102007465_narmenia23-2-4.jpg
逃げる演技が上手なアレン

329225569_723155819524828_4085676728561969123_narmenia23-2-4.jpg
床に散らばった豆を掃除するレオ。いつも掃除を手伝おうとしてくれます。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1354-a19ea48d