あけましておめでとうございます! 

あけましておめでとうございます!2023年最初のブログ記事です。今年もどうぞよろしくお願いします。

日本は明日か明後日までがお正月休みだと思いますが、アルメニアは昨年に年末年始の法定休日が大幅に減って、今日から平日となっています。少なくとも公務員は今日が仕事始めらしいです。うーん、それは可哀想…1月6日がクリスマスだから、以前のように、それまで連休にしてあげたらと思いますけどね。

私の仕事は主にオンラインなので、オンとオフの切り替えがほぼなく、お正月中も毎日少し仕事がありますが、今週いっぱいはのんびり過ごせます。なので、今日から第二の街ギュムリに泊まりがけで旅行に行ってきます。元々はスキー場のあるツァフカゾールに行く予定でしたが、暖冬で雪が積もっていないのでギュムリに変更しました。でも、私も妻も大好きな街だから楽しみです。朝から青空が広がって旅行日和!

昨年はツァフカゾールで年を越しましたが、今年はエレバンの自宅でした。大晦日は妻と大掃除をして、夜に年越し蕎麦を食べました。それから食卓に料理や飲み物を並べて、年越しの準備をしました。子供たちは新年のプレゼントを待ちきれない様子でした。アルメニアでは、サンタは新年になった瞬間にやって来ることになっています。ただ、もうアレンは、サンタではなく、親がプレゼントをくれることを知っています。去年はまだサンタを信じていたのに、一体どんなタイミングで真実を知っちゃうんでしょうかね???

でも、レオはまだサンタを信じているみたいなので、事前におもちゃ屋に行って希望を聞いた時も、「いい子にしていたら、サンタさんが持って来てくれるよ」と言いました。レオも来年か再来年ぐらいには真実を知ってしまうかもしれませんが、無邪気に信じている今は可愛らしいです。

日付が変わって2023年になった瞬間は、家族みんなで「おめでとう!」とお祝いしました。そして、外で花火が上がる音がしました。電気を消して見てみると、大きな花火が何発も上がっていました。私が住む地域では初めてかもしれないぐらいの盛大な花火で、子供たちは大喜び!にぎやかな年越しになってよかったです。

子供たちが花火に夢中になっている間に、妻がクリスマスツリーの下にこっそりプレゼントを置きました。花火が終わって、電気を付けるといつの間にかサンタからのプレゼントが!という演出に、レオは「ワーッ!」と叫んでビックリしていました。アレンもプレゼントをもらって喜んでいました。

プレゼントは子供たちが希望したレゴのおもちゃ。アレンは私たちが買ってくれると知っていたけど、レオはサンタが希望を叶えてくれたと思って、「僕がほしかったレゴだー!」と言って大喜び!可愛らしいから、できればこのままサンタを信じ続けてほしいです。まあ無理ですけど…でも、限りがあるからこそ貴重なんですよね!

アレンもレオもほしかったレゴをもらって、嬉しそうにすぐに作り始めました。レゴ教室に通っていたし、二人ともレゴが大好きだから、説明書を見ながら上手に組み立てていました。作る過程が何より面白いもので、完成すると途端に関心を無くすのが分かっているから、なんだか虚しい気もしますが、今年もプレゼントを気に入ってくれてよかったです。

323022436_1594268044356551_8840902431676948186_narmenia23-1-2.jpg
アルメニアも蕎麦が売られているので、毎年ちゃんと年越し蕎麦を作って食べています。美味しかったー!

323172493_1574570186323808_5793885553323586019_narmenia23-1-2.jpg
どうせ猫が取っちゃうけど、年越し直前にクリスマスツリーに少し飾りを付けました

322853213_735025411019771_4228139236258952596_narmenia23-1-2.jpg
新年になって、サンタからのプレゼントに大喜びのアレンとレオ

323004963_878785969972470_5887127106811086819_narmenia23-1-2.jpg
大好きなレゴを早速作り始める二人

323068181_541724181014387_4292752093772259012_narmenia23-1-2.jpg
子供たちと新年の乾杯をしました。あけましておめでとう!

316844622_706722850884751_5325948057064582971_narmenia23-1-2.jpg
猫にもサンタからおもちゃのプレゼント。気に入ったのか、ずっと追いかけ回して遊んでいました。

元日の昨日はゆっくり寝ました。お昼過ぎに妻の親戚が新年の挨拶に来て、その後に私の日本の家族と電話で話しました。実は母がヘルペスに罹って1か月半ほど入院していたので、家族揃って話すのは久しぶりでした。まだ少し痛いようですが、思ったより元気そうで安心しました。やっぱり健康が第一ですね。東京にいる弟も帰省していました。

それから近所の教会に行って、新年のお祈りをしました。昨年は家族で帰国できたし、本当に素晴らしい年になったことを神様に感謝して、今年の家内安全を祈りました。そして、この地域が少しでも平和に向けて前進するよう祈りました。健康も大事ですが、争いのない平和な社会も幸せな人生には不可欠です。

夜は妻の親戚のお宅を訪問して、改めて新年のお祝いをしました。典型的なアルメニアの年越しでしたが、家族や親戚と楽しく過ごせたことは何よりです。ラチン回廊が封鎖されているため、カラバフには家族と新年を過ごせない人たちがいることを考えると、胸が痛くなると同時に、この何気ない幸せを有り難く思います。一刻も早く事態が収束してほしいと願います。

とにかく無事に平穏に新年を迎えることができました。今年も健康で幸せな1年になりますように!皆さんにとっても幸せに満ちた1年になるよう祈っています。では、今からギュムリに行ってきます!

322843599_502205925359235_1140683614917950560_narmenia23-1-2.jpg
近所の教会からは夕陽に染まる美しいアララト山のシルエット…年明け早々に幸先いい!

316738762_1542193359626740_6775453586015565064_narmenia23-1-2.jpg
教会近くの遊具で遊ぶアレンとレオ。今年も二人とも元気でいますように!

323072234_838578177242358_3740045095617341877_narmenia23-1-2.jpg
教会で新年の健康と幸せを祈ってロウソクを灯しました

323113887_1209471886360649_5125601626220997997_narmenia23-1-2.jpg
毎年恒例の干支の折り紙。卯年ですね。今年も素晴らしい1年になりますように!

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1345-7bbf0314