いろはセンターのクリスマスイベントで初漫才 

今年も残すところあと数日となりました。もうすぐ2022年も終わり。今年もとても素晴らしい1年になりました。特に今年は久しぶりに家族で日本に帰国したから、素敵な再会と思い出に満ちた年になったように思います。コロナという愚かなインフォデミックから、やっと世界が解放されたことは大きいですね。

しかし、アルメニアとアゼルバイジャンの対立は解消されないままで、環境保護団体と名乗るアゼルバイジャン人のグループが、カラバフとアルメニア本土を結ぶラチン回廊をいまだに封鎖しています。もう2週間以上も続いていて、年内に解決されるのか心配です。これだけ時間が掛かるということは、その原因や背景は複雑かもしれませんが、一刻も早く収束してほしいと切に願います。そして、同様の問題が再発しないよう、根本的な解決を目指してほしいと思います。

お陰さまで、レオの風邪も昨日にはすっかり良くなりました。先週後半から学校は冬休みに入ったので、ずっとアレンもレオも家にいます。日本旅行を終えてから、二人はほとんどケンカしなくなって、基本的に仲良く遊んでいます。全く性格の違う二人ですが、兄弟っていいなーと思いながら見守っています。

さて日曜は、いろはセンターの創立8周年を祝うクリスマスイベントが開かれたので、教師を務める私も妻と共に出席しました。今年はゲストや学生たち70人以上が来たので、少し早めに行って準備を手伝いました。センターの職員らが作った巻き寿司や唐揚げなどをテーブルに並べたりしました。その間、出し物をする学生たちがリハーサルをしていました。

イベントは、まず会長のルザンさん、副会長の南江さん、そして福島日本大使のスピーチで始まりました。年末の恒例イベントになっていますが、今年も活動を継続して、その創立記念をお祝いできたことは素晴らしいと思います。ちなみに福島大使はアルメニア語でも話されて、学生たちはみな感心している様子でした。

その後は、学生やゲストが楽器演奏やダンスや歌を披露して、アニメクイズや小豆運び、ひらがなビンゴなどのゲームで盛り上がりました。アニメの曲を上手に演奏する学生、まだ初級レベルなのに日本の歌をカンペなしで歌い切った学生には感心しました。すごい!

321606459_937001694377576_8189128266981824075_narmenia22-12-27.jpg
会長のルザンたちと副会長の南江さんがイベント冒頭にスピーチしました

321614139_692586425640961_4234599952086084719_narmenia22-12-27.jpg
ナルトのOP曲「ブルーバード」をギター演奏する学生。学生の多くはアニメファンだから、みんな途中から歌っていました。

321509174_1289246728523545_8292110819159818296_narmenia22-12-27.jpg
コスプレした学生たちが歌とダンスを披露

321395641_697926825281407_8628993907479909529_narmenia22-12-27.jpg
ジョージア在住の日本人の大学生が歌を披露

321126869_1562847164138613_3828565930728376897_narmenia22-12-27.jpg
音大に通う学生が歌って、美声を披露してくれました

321945941_516897393735724_3675494122851846684_narmenia22-12-27.jpg
昨年に引き続き、ピアノとバイオリンの素晴らしい演奏を披露してくれた学生たち

321499697_731514321900111_6548539405261052180_narmenia22-12-27.jpg
私が漢字を教えている学生が日本の歌を披露。まだ初級なのに歌詞を覚えて歌い切りました。すごい!

321304264_1304941110305563_7266672281136047409_narmenia22-12-27.jpg
センターで教鞭を取る松尾先生が、今年もピアノを演奏しました

321232792_1211585716435790_3537599713299807463_narmenia22-12-27.jpg
日本語でジングルベルを歌う学生たち

そして、実は私も芸を披露しました…なんと漫才!センター副会長の南江さんとのコンビで漫才をしたのです。もちろん二人とも漫才なんて人生初!私も南江さんも関西出身で、普段の会話でボケたり突っ込んだりはよくしますが、さすがに漫才はしたことありません。というか、しようと思ったこともありません。

では、なぜ漫才をすることになったかというと…今月始めの日本語能力試験が終わってからの打ち上げで、クリスマスイベントの話題になりました。私も出し物を頼まれて、昨年と同じくギターを弾いて一曲歌おうかなと言ったら、ルザンさんが、「南江さんと漫才やったら?いつも二人の会話は面白いし!」と提案したのです。

しかし、いくら普段の会話が面白いからといっても、いざ漫才となると、ちゃんとネタを作って、テンポよくボケ・ツッコミをしないといけません。うーん、やっぱり難しそう…スベったら恥ずかしいし、大体イベントには日本語の漫才を理解できるレベルの学生はほとんどいないし…と思って、私も南江さんも乗り気になれず、その場では了承せずに曖昧なまま終わりました。

その1週間後に私は風邪を引き、家で休んでいる時に何となくネタを作り始めてみたら、意外にスムーズに完成してしまいました。で、南江さんに「ネタができたんやけど、漫才やってみる?」と言うと、かなり困った様子でしたが、とりあえずやってみようということになったのです。お互い練習する時間はあまりなかったですが、何度かネタ合わせをして本番に臨みました。

いざ本番となると、やはり大勢を前にして最初は緊張しました…人生初の漫才なんだから当然ですけどね。でも、南江さんと掛け合いを始めたら、観客の反応を気にする余裕などなく、それで逆に「もうどうにでもなれ!」と吹っ切れたのか、けっこう気持ちが落ち着いてきました。そして、アドリブを入れながら何とか最後までネタを披露することができました。「フゥゥ〜終わったあ…」と安堵感と疲労感でぐったりでした。

漫才をやっている間は、ウケているのかどうか全く分からず、ルザンさんや妻やセンター職員らに感想を聞いてみたら、「すごく面白かった!初漫才なのにすごい!」と言ってくれました。もちろん大してウケなかった人たちもいたはずですから、成功とは言い切れませんが、ど素人の私たちの初漫才としては悪い出来ではなかったのかも…とにかく無事に終わってよかったです。南江さん、本当にお疲れ様!

321085855_3347843502152929_3143008192532962381_narmenia22-12-27.jpg
人生初の漫才に挑戦!なんとか最後までネタを披露できました。ちなみに動画もありますが、恥ずかしいのでブログには載せません!というか、私自身が見てもいません!

321421487_2019249188264108_468520304132432084_narmenia22-12-27.jpg
恒例のアニメクイズ。私はちっとも分かりませんが、学生たちはよく知っています。

321918830_899068748118734_2067587521582151231_narmenia22-12-27.jpg
これも恒例のひらがなビンゴクイズ。ゲストの在留邦人の息子さんがカードを引きました。サンタの衣装が可愛い!

イベントの最後は、いろはセンターの創立を祝うケーキが登場しました。私たち教師や職員らでハッピーバースデーを歌って、ロウソクの火を吹き消しました。それから福島日本大使がお祝いのスピーチをされて、アルメニアの歌を披露して下さいました。他のゲストや学生たちからもお祝いの言葉が贈られました。創立8周年、本当におめでとうございます!

今年のクリスマスイベントも無事に終わり、みんなで後片付けをしてから、忘年会を兼ねた打ち上げに行きました。初めて漫才をしたので、本当にお疲れ様という感じでビールがめっちゃ美味かった!ルザンさんから、是非またやってください!と頼まれたし、くだらない冗談を言って人を笑わせること自体は好きなので、機会があれば再挑戦してもいいかもしれません。でも、やっぱり漫才とかお笑いって難しい…不特定多数を笑わせるプロってすごいと思います。もしまた漫才するなら、いろいろ改善しないといけませんね。

結果はともかく、初めてのことに挑戦できたのはとてもいい経験でした。そして、とても楽しいイベントでした。いろはセンターのみんなに感謝です。また、出し物をしてイベントを盛り上げてくれた学生やゲストにも感謝です。こういうイベントを開催できるのも、アルメニアで日本語教育や日本文化普及に尽力してきた成果だと思います。これからも頑張りましょう!改めておめでとうございます!

321419643_715061210203396_395298871696445022_narmenia22-12-27.jpg
創立8周年のお祝いのケーキが登場!みんなでハッピーバースデーを歌いました。

321648013_694859962303562_7579511751211436398_narmenia22-12-27.jpg
みんなでロウソクを吹き消しました。おめでとうございます!

321804590_922453269130092_3883880807051435030_narmenia22-12-27.jpg
福島日本大使もお祝いのスピーチをされて、アルメニアの歌を披露して下さいました。ありがとうございます!
321947504_842414106875020_6007166506181092519_narmenia22-12-27.jpg
イベント後に忘年会を兼ねた打ち上げの夕食会に行きました。本当にお疲れ様でした!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1343-218edaf2