秋のディリジャンに家族旅行
- 旅行
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
秋晴れの天気が続いています。最低気温は3℃ぐらいまで下がりますが、日中はまだそれほど寒くありません。エレバンの木々も色づいてきて、美しい秋の季節を感じさせます。
英国の新首相にインド系のリシ・スナク氏が就任しました。英国初のアジア系首相の誕生という歴史的な出来事。ただ、奥さんが大富豪の娘で、彼も輝かしい経歴を持つ超エリート。夫婦の推定資産は千億円以上と言われ、歴代で最も裕福な首相でもあります。そのため、庶民の感覚など理解できないという批判の声も上がっているそうです。今は英国もインフレが庶民の生活を圧迫していますからね…
ロシアの核兵器使用の不安を煽る情報が多く、米国もそれに強く反応していますが、大量破壊と殺戮を目的に核兵器を実際に使用した国は、人類史上その米国だけ。ユーゴスラビアやイラクやアフガンの紛争でも、米国は劣化ウラン弾を何十万発も落とし、撒き散らした放射能は半永久的に消えません。正義面して他国を非難する権利などあるのでしょうか…
イーロン・マスク氏がTwitterの買収を完了したとのこと。実業家として、また世界一の富豪としてもてはやされることが多いマスク氏ですが、このTwitterの買収に関しては批判的な報道が目立ちます。今後どうなるか分かりませんが、本来もっと自由公平であるべきはずのネット世界における情報操作はひどいので、それに大きな変化をもたらす動きになればと思います。
さて、前回の記事に書いたように、家族でディリジャンという地方都市に3日間滞在してきました。そこは避暑地として有名ですが、秋は紅葉がきれいです。以前から秋のディリジャンに滞在してみたいと思っていました。今週は学校が秋休みなので行ってきましたが、美しいアルメニアの秋を満喫する素晴らしい旅行になりました。
初日は、友人のティグランの運転でディリジャンに向かいました。途中セバン湖の魚料理のレストランに立ち寄って、みんなで昼食を取りました。湖のほとりにあるレストランで、景色がとてもいいです。天気にも恵まれて、とても美しいセバン湖の景色が広がっていました。魚のスープやBBQも美味しかったです。
セバン湖に立ち寄りました。美しい景色が広がっていました。
湖辺りのレストランで魚料理を食べました
そこから40分ほど走って、アルメニアで最も長いトンネルを抜けると、ディリジャンに到着。トンネルを出てすぐの山の木々が黄色やオレンジに色づいていました。モミジの木がないから、日本のように真っ赤にはなりませんが、優しくカラフルな山の景色は美しく、まさに見たかった秋の風景!着いて早々、テンションが上がります。
紅葉を見ながら山道を下っていくと、その日の宿泊先ホテルが見えてきました。ホビットハウス(別名コージーハウス)というホテルで、名前のとおり「ロード・オブ・ザ・リング」に出てくるホビットの世界をイメージしたホテルです。写真を見た妻が以前から泊まりたがっていたので、初日はそこに滞在することにしました。ファンタジーな外観だけでなく、部屋の内装やディテールも可愛らしくて、子供たちもすごく気に入ったようです。
少し落ち着いてから、子供たちとホテルの庭に過ごしました。普段はパソコンや携帯をいじるのが大好きな子供たちも、持って来たボールで楽しそうに遊んでいました。緑が多く、向こうには紅葉した山も見えて、とても居心地がよかったです。ただ、周りに何もなく、夕食はデリバリーで頼めますが、タクシーでディリジャンの街中に食べに行きました。美味しかったけど、食べすぎてしまいました…
ディリジャンに近づくと、周りは美しい紅葉の景色
ホビット村をイメージしたホテル。宿泊した部屋はフクロウがテーマ
鍵もフクロウ。可愛いなー
内装も可愛らしくて、子供たちも気に入っていました
ホテルの敷地には、ユニークなオブジェが飾ってあります
人懐っこい猫もいます。アレンは本当に動物好き!
庭で元気に遊ぶアレンとレオ
ホテルから美しく紅葉した山が望めます
ディリジャンの街中のレストランで夕食。美味しかったけど食べすぎた…
翌日も真っ青な青空が広がっていました。その日は宿泊先を変えて、昨年夏に泊まったB&Bホテルに移動しました。そこも居心地がよかったのですが、行ってみるとオーナー夫婦が変わっていてビックリ!聞くと、その老夫婦は家を売り払ったみたいで、今はそこを買った別の老夫婦が経営していたのです。ご主人は愛想がなかったけど、ロシア人の奥さんはアルメニア語もできて、とても親切でした。
妻がオンラインで通訳の仕事があったので、その間は子供たちと卓球やビリヤードをして遊びました。それから、家族でディリジャンの公園に行きました。そこにはツリートレッキングがあって、子供たちもやりたがったのです。難易度が違うコースがあって、レオは小さい子供用、アレンは私と一緒に難しめのコースに挑戦することになりました。しかし、何でもアレンと同じことをしたがるレオは、自分が簡単なコースになったことに怒って大変…管理人に頼んでみたけど、「まだ小さすぎる」と言われて無理でした。
なんとかレオを説得して、全員ハーネスを付けて準備完了!実際にやってみると、アレンのコースは大人でもけっこう難しくて、レオは絶対に無理!運動神経のいいアレンも一回落ちてしまいました。ハーネスでぶら下がるアレンを私が引き揚げて再開。それからは、一度も落ちずに無事ゴールに辿り着きました。初挑戦にも関わらず、よく頑張った!しかし、簡単なコースは物足りなかったのか、レオはずっと不機嫌でしたけどね…
別のホテルに移動中の景色。紅葉が美しい!
去年も泊まったホテルには卓球やビリヤードが置いてあります
ビリヤードに挑戦するアレンとレオ。キューの持ち方が無茶苦茶だけど…
ディリジャン中心部にある公園の木々も色づいていました
公園内の人工湖。静かでのんびりした雰囲気です。
公園内にはツリートレッキングができる場所があります
アレンとレオが初挑戦!簡単なコースになって不満そうなレオ…
一回落ちたけど、難しいコースを最後まで渡り切ったアレン。よく頑張った!
レオも初めてのツリートレッキング
その後は公園内の遊具で遊びました
翌日はホテルで朝食を取ってから、ディリジャンの古い街並みが再現された区域を散策しました。規模は小さいですが、木造の家家と石畳の道がとてもいい雰囲気でした。そこから、前日にツリートレッキングをした公園にまた行きました。というのも、そこに最近できたという360度3Dデジタル映像シアターがあって、その日のお昼過ぎにアレンとレオが好きそうな宇宙をテーマにした映画が上映される聞いたからです。
行ってみると、白くて丸いテントのような映像シアターがありました。内部には、天井全体を見れるよう横になれる椅子が置いてあります。暗くなって映画が始まると、まるで本当に空間を飛んでいるような異次元世界が広がります!私も家族も、「ウワー!すごーい!」と思わず声を上げました。宇宙や生物の成り立ちを紹介する映像は幻想的で美しく、かつ360度3Dが生み出す奥行きと臨場感はすごかったですね。予想以上の迫力で、エレバンにもあれば是非とも行きたいと思いました。
古いディリジャンの街並みが再現された地域を散策しました
木造の建物と石畳がノスタルジックでいい感じ
野良犬がレオに付いてきました
最近できたという360度3Dデジタル映像シアター
宇宙が生まれた過程の映像はすごい迫力!まさかディリジャンでこんなの見れるとは!
昼食を取ってから、迎えに来てくれたティグランの車でハガルツィン修道院とパルズ湖を訪問しました。中世に建てられたハガルツィン修道院は、山深い場所にあることから「森の修道院」とも呼ばれています。何度も訪れたことがありますが、秋に訪問するのは初めて。紅葉した森に囲まれた修道院の景色はきっと美しいだろうから、秋に訪問してみたいと思っていました。
ディリジャンから北に走って修道院に至る山道に入ると、紅葉のトンネルになっていてめっちゃきれい!鬱蒼とした森の木々が美しく色づいていて、思わずため息が出てしまいます。歩くのは大変でしょうけど、車で速く通り抜けてしまうのはもったいない…そう思わせるほど美しい自然でした。ハイキングコースもあるようなので、いつか秋の季節にのんびりと歩いてみたいと思います。
ハガルツィン修道院に着くと、あまり観光客もおらず、静かで落ち着いた雰囲気でした。修道院の周りの山々もカラフルに紅葉していて、まるで油絵のような世界。そこでも思わずため息が出てしまいます。神聖な雰囲気が漂う教会で、ロウソクを灯してお祈りしました。そして、美しい秋の景観を満喫しました。秋にハガルツィン修道院を訪問するという念願が叶って嬉しかったです。期待を裏切らない素晴らしさでした。
ハガルツィン修道院に向かう山道は、紅葉でとても美しかったです
アルメニアの美しい秋を満喫!
紅葉の山々に囲まれたハガルツィン修道院
家族でロウソクを灯してお祈り
通り抜けると願いが叶うと言われる木。元々もっと狭い穴でしたが、木が火事で燃えて、その後に太った人が通ろうとしたら壊れてしまいました…
それからパルズ湖に向かいました。ここも過去に訪問したことがありますが、「澄んだ湖」という意味の名前なのに、水は茶色できれいではないし、人が多くて賑やかだし、あまり良い印象が残っていません。しかし、秋は周りの森が紅葉して美しいと聞いたので訪問することにしました。行ってみると大正解!ここも、湖に向かう山道が紅葉のトンネルになっていて、とにかくきれい!
湖に着くと、ハガルツィン修道院よりも観光客が多いぐらいでした。ジップラインなどアクティビティがあるから、家族連れで来やすいからでしょうね。それでも夏よりはずっと落ち着いた雰囲気だし、周りの森が紅葉していて見惚れるほど美しい…過去に訪問した時と全く印象が違います。ここは秋に来るべき場所ですね。
パルズ湖に向かう山道も、まるで紅葉のトンネル!
紅葉に囲まれた湖もとても美しくて、今回の印象は最高!
湖には白鳥もいます
優しい木漏れ日に照らされた湖畔。秋だなあ…
そこにもツリートレッキングがあって、またアレンとレオをやらせることにしましたが、またレオは小さいからと簡単なコースを指定されたので、泣いて怒ってしまいました。前日に続いてプライドを傷つけられてしまい可哀想…しかし、安全を考えると仕方ありません。幸いそこのツリートレッキングは、アレンとレオのコースが同じ敷地内にあって、あまり難易度にも違いがないから、レオも納得してくれました。二人とも一度も落ちずにゴールできて嬉しそうでした。
それから、二人はジップラインにも挑戦したがりました。さすがにレオは無理かなと思いましたが、インストラクターと一緒なら大丈夫とのこと。ということで、兄弟揃ってジップラインに初挑戦!まずレオがインストラクターと一緒に湖の上を渡って行きました。けっこう早くて、あっという間に小さくなっていきます。その後にアレンが一人で渡って行きました。
向こう岸からは戻るときは別の場所に着くので、そこに行ってみると、中々アレンもレオも渡って来ない…大丈夫かなと思っていると、まずアレンが戻ってきました。全く怖くなかったどころか、すごく面白かったようです。怖がりなのに、こういうのは平気なんですよね。少し後でレオも戻ってきました。レオも全く怖くなかったみたいで楽しかったとのこと。無事にジップラインを初体験できてよかったです。それから、少し湖畔を歩いてエレバンに戻りました。
私と妻は美しいアルメニアの秋を満喫できたし、子供たちはツリートレッキングやジップラインなどアクティビティを楽しめたし、素晴らしい二泊三日の旅行になりました。ディリジャンは夏に行くと涼しくていいけど、個人的には秋の紅葉シーズンの方が断然おすすめです。エレバンより気温が低く、朝晩はけっこう寒いですが、とにかくきれい!そして、観光客も少なめで落ち着いています。来年また秋の季節に、どこか紅葉がきれいな場所に家族で旅行したいと思います。
またツリートレッキングに挑戦するアレンとレオ
最後は湖畔を少し散策しました。秋を満喫する素晴らしい旅行になりました。
ジップラインに初挑戦するアレンとレオの動画
- [2022/10/29 20:24]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1327-e28436ad
- | HOME |
コメントの投稿