エレバン植物園とネコの初散歩
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
どんどん気温が下がってきて、曇っている日は昼間でも肌寒いです。地方では雪も降ったところがあると聞きました。すっかり秋の季節になりました。
今週は学校が秋休みなので、アレンもレオもずっと家にいます。レオの水疱瘡はほとんど治ったので、土曜はショッピングモールに行きました。家族で出かけるのは10日ぶり。飼い猫リオのためにベッドなどを購入しました。猫は気に入ってくれたみたいで、そこでよく寝ています。リラックスした姿が可愛らしい!
そして、昨日は天気も良かったので、エレバン植物園に家族で行ってきました。家から車で10分弱と近いので、秋の季節に毎年訪問しています。日曜ということもあり、けっこう人が多かったですが(ロシア人もよく見かけました)、自然の中を歩いていると体も心もリフレッシュされます。
木の葉が黄色や赤に色づき、落ち葉が道を覆って、とてもきれいでした。以前は閉鎖されていたガラス張りの建物が入場可能になっていて、入ってみると、中央の塔を植物が覆っていて、まるでトロロの世界!これはけっこう見応えありました。ただ、ガラス窓が割れていたりと、まだまだ改修の必要があるように思いました。
猫用ベッドを買いました。リオは気に入ってくれたようです。
猫にベッドができて、子供たちも嬉しそう
親友の聖美さんたちと久しぶりに電話して、リオを紹介しました。飼い猫同士が初対面!
ベッドの中で丸くなってスヤスヤと眠るリオ
久しぶりに植物園に行ってみると、子供用の展示などもありました
公開されていた建物内はまるでトトロの森のような世界
木々が色づいていてきれいでした
青空の下、美しい自然の中を散策して気持ちよかったです
帰宅してから、飼い猫のリオを初の散歩に連れ出すことにしました。というのも、リオは外の世界に興味津々で、こちらの隙を見計って家から飛び出そうとするのです。まだ生後4か月の子猫だし、外には野良犬や野良猫がいるので、そのまま外出させるには危なすぎる…それで、土曜にベッドと一緒に猫用のハーネスを買いました。これなら安心して散歩に連れて行けます。
しかし、やっぱり体にハーネスを付けられるのを嫌がるし、紐状のものを噛む癖があるから、最初は苦労しました。でも、いざ外に出ると、今まで見たことがない世界が広がっているからか、ハーネスのことは全く気にしない様子。アレンもレオも、猫を散歩させることができて嬉しそうです。特にアレンはめっちゃ動物好きで、猫に話しかけながら可愛がっていました。
リオにとって初の散歩ですが、猫を散歩させるというのは私たちにとっても人生初の経験。犬と違って、いつ逃げ出すか分からないからヒヤヒヤしますけど、外の世界に興奮する猫の姿はとても可愛らしかったです。これから寒くなっていきますが、時々は散歩させてあげたいと思います。
猫の散歩を終えてから、家族で夕食に手巻き寿司を食べました。子供たちはツナマヨが大のお気に入りで、それをネタにパクパク食べていました。私と妻も、頂き物の納豆とアボカドでお腹いっぱい食べました。アボカドに醤油をつけて食べると大トロっぽい味になって美味しいのです。
私が世界放浪していた20年前からすでに、アボカドに醤油をつけると大トロっぽい味になるという噂が日本人バックパッカーの間であり、実際に南米で試してみたら、あながち嘘ではなく美味しかったのです。それを思い出してやってみたら、妻も「美味しい!」と驚いていました。もちろん大トロとはちょっと違いますが、十分美味しい!
アルメニアもアジア食材が手に入りやすくなって、今では海苔やワサビ、寿司酢やガリなどはスーパーで普通に売っています。妻と子供たちも寿司が大好きで、準備も簡単だから、これからはもっと頻繁に手巻き寿司パーティーをやってもいいなあと思います。食欲の秋ですしね。
ちなみに、明日から2泊3日で家族でディリジャンに滞在する予定。そこは避暑地として有名で、秋は紅葉がきれいです。せっかく学校は秋休みだし、レオも元気になったし、そして妻も2か月続いた通訳の仕事がひと段落したから、自然豊かな所でのんびり過ごそうとなったのです。美しい秋の自然を満喫しながらリラックスできればと思います。
ハーネスを付けて猫の初散歩!初めて見る外の世界に興味津々。私たちも猫を散歩させるなんて初体験!
夕食は手巻き寿司!子供たちも大好きです。特にツナマヨは大好物
アボカドに醤油をつけると、大トロに似た味に!美味しい!
ベッドに座っている猫にマントをかけてみました。スーパーキャット!
- [2022/10/24 17:10]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1326-204544d0
- | HOME |
コメントの投稿