アレンとレオが4か月ぶりに散髪 

昨日は久しぶりにエレバンに雨が降って、日中でも肌寒いほどでした。今日はまた青空が広がっていますが、天気予報どおり、一気に気温が下がって初秋の気候です。空の色も澄んで優しくなったような気がします。

明らかに日本でもコロナ関連の報道が少なくなっていますね。私個人は、あれはインフォデミックの側面が強いと思っているので、報道が少なくなれば、人も気にしなくなっていくはずです。政府もマスク着用のルールを見直すと発表したと思ったら、ホテルなどがマスク未着用の客の宿泊を拒否できるという悪法が成立したとのこと!呆れて何も言えません…

ところで、日本ではコロナよりも、辺野古の米軍基地反対運動に関するひろゆき氏のSNS投稿が話題になっているようですね。以前にも書いたように、基本的に私は、こういう著名人のSNS上の投稿や発言にはほとんど関心がありません。ただ、今回の騒動にはいろいろと考えさせられる点がありました。

ひろゆき氏の独善的な言動は、不快感や反感を無駄に煽るところがあり、心傷ついた人たちもいるでしょう。それは確かに良くないと思います。しかし、「弱い立場の人が絶対的に正しい」とか「彼らに共感する意見が絶対的に正しい」という社会の空気には違和感を覚えます。もちろん弱者への共感や想像力は大切ですが、それで物事の是非を短絡的に決めつけてしまうのは危険だと思うからです。

私は沖縄の友人や知人がいるので、米軍基地の問題などに関する率直な意見を聞いて、衝撃を受けたり、自分の無知を恥じたり、辛く申し訳ない気持ちにもなったことはあります。かといって、自分が見聞きしたことが全体を反映しているわけではありません。きっと異なる意見もあるはずで、一部の情報だけで全てを判断したり、自分は問題をよく理解していると考えるのは浅はかではないでしょうか…

事実というのは時に不合理かつ不都合なもので、私たちの先入観や感情とは全く相入れない場合があります。まして、事実を伝えるべきマスコミは、恣意的な報道を行って世論を操作します。だから自分が正しいと信じていること、共感していることは本当に真実なのか…と立ち止まって考えるべきです。私は元々マスコミや世論を鵜呑みにしない人間ですが、2年前にここで戦争を経験してからは、以前にも増して疑うようになりました。特に感情に訴える情報や耳障りのよい意見には一旦距離を置いて、敢えて別の視点から調べるようにしています。

そうやって調べてみると、多くの国内問題や国際情勢には、一般的に伝えられているのとは異なる情報や意見があることに気づきます。もちろんそれらも安易に信じてはいけませんが、物事を正しく判断するには、なるべく多くのファクトに基づき、多面的かつ客観的に考える必要があります。一方的な情報や世論、感情や先入観で判断しようとすると、真実が見えてきません。

ひろゆき氏の言動に批判されるべきところはありますが、それで全てを断罪して叩けばよいのでしょうか。逆にひろゆき氏を全面的に支持して、右翼左翼という対立構造で捉えることは正しいのでしょうか…私は、どちらも排他的で本質からずれていると思います。期せずして今回の騒動で、多くの人が沖縄の米軍基地問題に関心を持ったはずですから、一体何が起こっているのかを自分で調べたり、どうすればよいのかを考えるきっかけになればと思います。

前書きがやたら長くなってしまいました…記事タイトルにあるように、息子のアレンとレオがついに散髪した!というのが本題です。日本に一時帰国する前の5月下旬以来だから、4か月半も髪を切っていませんでした。アレンは日本で一度したけど、おかっぱみたいで変だったから前髪をすいてもらっただけ。とにかく二人とも髪が伸びまくっていました。

子供たち自身も、髪が目に入るから邪魔で切りたがっていました。しかし、これまでいろんな子供用の床屋で散髪してきましたけど、短すぎたり、おかっぱになったり…と、あまり納得のいく髪型になりませんでした。アレンが日本で前髪だけすいてもらった時は、安い床屋チェーンだったにも関わらず、丁寧な仕事でこちらの希望に近い仕上がりになって、「さすが日本クオリティー!」と感動しました。

「アルメニアでも上手にカットしてくれるとこないかなー」、「まあ子供なんだから、そんなに拘らなくてもよいか…」と考えていたら、こんなに時間が過ぎてしまいました。それにアレンとレオも長髪が似合っているから、急いで切る必要を感じなかったこともあります。とはいえ、さすがに伸びすぎているので、妻が行ったことのあるエレバン中心部のサロンで散髪することにしました。妻によると、とても腕がよいそうです。ただし、値段はいつもの子供用の床屋の倍以上!

でも、2,3か月に一回のことだし、値段相応に上手に切ってくれるかもということで、昨日そこに二人を連れて行きました。予約した時間にお店に行くと、なんだか常連っぽいマダムたちがいて、完全に大人の高級サロン…子供が散髪するような雰囲気はありません。うーん、ちょっと居心地悪いなあーと思いましたが、ここまで来たら切るしかない!

私たちの順番が来て、まずレオをカットしてもらうことに。やってくれたのは男性の美容師で、アルメニア語が西方言だったこと(アルメニア本国は東方言)、またアラビア語で他の美容師と話していたので、シリアなど中東から移り住んできたアルメニア人でしょう。それはともかく、彼はすごく仕事が丁寧で、かなりこちらの希望通りにやってくれました!

次にアレンもカットしてもらいました。レオの前髪は少し短いすぎる気がしたので、長髪の方が似合うアレンは、前髪を長めに残すよう伝えました。やっぱり仕事が丁寧で、今までで一番仕上がりに満足できました。妻も「二人とも似合っている!」と大喜び。本人たちもサッパリした髪型になって気持ちよさそうです。

ちなみに明日はアレンの9歳の誕生日。親戚や学校の仲良しの友達を呼んで、子供用のカフェでパーティーを開く予定です。昨年アレンは誕生日にクラス全員を招待してしまったので大変でしたが、今回はちょうどよい規模でお祝いできそうです。風邪を引いて盛大に誕生日をお祝いできなかったレオも、学校の仲良しの友達を誘いました。二人とも髪もきれいに切ったし、明日はみんなで楽しく過ごしてほしいと思います。

308934532_808861423635213_6414789530556315297_narmenia22-10-3.jpg
4か月も切らなかったから、すっかり長くなったレオの髪

311066292_796539474895072_5739907329904609066_narmenia22-10-10.jpg
お気に入りのハギーワギーのぬいぐるみが見守る中、レオが散髪!明らかに大人のサロンだったけど、仕事は丁寧でした。

309619243_397989592541293_2697464752619501725_narmenia22-10-10.jpg
サッパリして気持ちよさそう。猫も気に入ったのかな

310618166_850336436331834_2442108437201190627_narmenia22-10-10.jpg
散髪前のアレン。これはこれで似合っていましたけどね。なんか韓国アイドルっぽい!

310481786_424684383017090_9194613014669679788_narmenia22-10-10.jpg
アレンの髪も丁寧にカットしてくれました。高いけど、今度もここで切ろうかな

310076040_798407531386114_2771958595847441121_narmenia22-10-10.jpg
サッパリしたし、よく似合っている!

310251875_674291890512225_8737742996843270810_narmenia22-10-10.jpg
誕生日プレゼントで妻がレオに買ってあげたレゴを、兄弟仲良く作っています。猫も興味津々…

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1322-9652de1f