素晴らしかった沖縄旅行
- 旅行
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日、沖縄旅行を終えて神戸に着きました。梅雨が明けたばかりの沖縄に行き、戻ってくると、こちらも梅雨が記録的な早さで明け始めています。晴れているのは嬉しいけど、めちゃくちゃ暑い!気温だけで見れば、沖縄より暑く感じます。こんな気候の中、屋外でもマスクを着けている人を多く見かけます。熱中症の方がよほど危ないのに狂ってる…
さて、沖縄を旅行中はブログを更新する余裕もなく、また記事には書き切れないほど素晴らしい時間を過ごすことができました。私にとって14年ぶり、家族にとっては初めての沖縄。本当に思い切って行ってよかったと思います。妻も子供たちも、「必ずまた行きたい!」と言うほど気に入ったし、私も改めて沖縄が好きになりました。以下にざっくりと旅の様子をまとめてみました。
まず沖縄本島に滞在して、美ら海水族館と那覇を訪問しました。美ら海水族館は評判どおり素晴らしく、ジンベイザメやイルカショー、ダイオウイカの標本などを見て、アレンもレオも大喜びでした。その周辺の海も、「まさに沖縄!」という美しさ。水族館近くのホテルに泊まったので、プールやビーチで楽しい時間を過ごしました。その日にあっという間に日焼けしてしまいましたね。
石垣島に行く前に那覇に一泊し、夜は三線ライブが聴ける居酒屋で夕食を食べました。沖縄料理を食べて、泡盛を飲みながら、沖縄の音楽を堪能しました。観光客向けのライブなので、古典民謡は少なめで、「島唄」や「オジー自慢のオリオンビール」など有名な曲が演奏されていましたが、妻が三線の響きに胸を打たれて感動していました。私も少し三線を弾きますが、確かに沖縄の音楽はいい!
美ら海水族館近くのホテルの窓からは、朝から美しい南国の風景が広がります
水族館の大水槽。大きなジンベイザメが悠々と泳いでいます。
アレンもレオも、その大きさに圧倒されていました
アレンがジンベイザメより楽しみにしていたダイオウイカの標本
巨大なウバザメの標本にも大喜び
イルカショーも見応えありました
水族館のレストランからの景色も最高!
泊まったホテルのプールで遊ぶアレンとレオ。早速、南国の夏を満喫!
近くのエメラルドビーチも息を呑む美しさ…
家族で楽しく海で遊んだら、一日で真っ黒に日焼けしました
那覇で泊まったホテルのプールで遊ぶアレンとレオ
ホテルのバーは泡盛が自由に飲めるなんて、さすが沖縄!
沖縄料理の居酒屋で乾杯!妻はハブ酒も試しましたが、思った以上に飲みやすかったです。
三線のライブも満喫!妻が沖縄の音楽をすっかり気に入ってしまいました。
ライブ後に記念撮影。旅の最初から楽しすぎ!
翌日、那覇から石垣に飛んで空港に着くと、よく知っている顔が!なんと片岡さんが私たちを驚かせようと、内緒で石垣に来ていたのです。さすが片岡さん!とても嬉しい再会から始まりました。しかし、レンタカーを借りるつもりだった片岡さんから驚くべき情報が…というのも、レンタカーが1台もないそうです。「何回も石垣に来ているけど、こんなの初めてや…」と言っていました。コロナの影響で、多くのレンタカー会社が倒産、または車を売却したためで、観光地の沖縄が大打撃を受けたことを思い知りました。
それでも、その日から一緒にビーチで泳いで、食事しました。夕食は、私の友人夫婦が営むカレーレストラン。そのご主人とは、彼此20年以上の付き合いです。実は、彼とはイスタンブールで出会い、その時にグルジアのビザを見せてくれたことがきっかけで、私はアルメニアに住むことになったのです。詳しくは過去のブログ記事をご覧ください(こちら)
彼も奥さんも忙しくレストランで働いていましたが、14年ぶりの再会を喜び合いました。美味しいと評判のカレーはどれもとても美味しく、妻も子供たちも気に入っていました。片岡さんは来たことがあるのですが、私が頼んだベトナムカレーの旨さに衝撃を受けていました。
翌日は、なんとフィリピンで一緒に日本語を教えていた友人と再会して、彼の運転で石垣の観光地を周りました。片岡さんもレンタルバイクで同行しました。彼は日本語教師を辞めてから起業し、フィリピンで会社経営をしていましたが、昨年それから身を引いて石垣に移住したのです。まさか石垣で再会することになるなんて…でも、お互い久しぶりという感じはなかったですね。その日は天気が不安定でしたが、おかげで美しい石垣の自然を満喫できました。
その夜は、カレーレストランを営む友人夫婦とプライベートで夕食を食べました。向こうの息子さん二人も参加して、アレンとレオと仲良く遊んでくれたし、友人夫婦とも会話に花が咲いて、とても楽しい時間を過ごしました。ネットがない時代に旅で出会い、20年以上経った今もこうやって繋がっていることを嬉しく思いました。人の縁って不思議ですね。
石垣空港で片岡さんと再会!わざわざ会いに来てくれて嬉しい!
すぐに真栄里ビーチで遊びました。
友人夫婦が営むカレー屋「朔」で夕食。美味しかったー!
フィリピン時代の友人と再会して、観光案内してもらいました。まずは川平湾に行きました。
それから御神崎へ。あいにく曇り空でしたが、壮大な景色を楽しめました。
友人おすすめの崖っぷちの岩にも登りました。子供たちにはいい冒険になったみたいで楽しそうでした。
昼食は石垣牛の焼肉!素敵な再会に乾杯!
石垣島最大の鍾乳洞も見学。規模が大きく、地下に神秘的な世界が広がっていました。
トトロそっくりの鍾乳石を見つけて嬉しそうなアレンとレオ
石垣を一望できるパンナ公園の展望台からの眺め
かき氷を美味しそうに食べるアレンとレオ。アルメニアにはありませんからね。
片岡さんの運転で初めてバイクに乗るアレン!片岡さんとは2日間楽しく過ごしました。
カレー屋を営む友人夫婦の息子さんたちと楽しく遊びました
お互い家族が増えて賑やかになりましたが、久しぶりに会えて嬉しかったです
次の日は、家族で竹富島に観光に行きました。赤瓦屋根の集落と南国の花々がとても美しく、妻が感動していました。しかし晴れている分、めちゃくちゃ暑かったです。そのため、午後はビーチで過ごしました。干潮で遠浅だったので、水はあまり冷たくなかったですが、青い海と白い砂浜でのんびりできました。
夜は、フィリピン時代の友人たちと再会を祝う夕食会に参加しました。夕食会には、過去にアルメニアで出会い、その後石垣に移住した人たちもいました。まさか石垣でこんな多くの人たちと再会することになんて夢にも思わず、改めて人の縁の不思議さに驚きました。泡盛を飲みながら、遅くまで語り合って楽しい時間を過ごしました。とにかく沖縄は毎日がこんな感じでしたね。
港を出るとすぐにコバルトブルーの美しい海が広がります
沖縄のイメージ通りの赤瓦屋根の家々が残る竹富島の集落
道には美しい南国の花々が咲いています
お馴染みの水牛車。ガイドが三線を弾きながら案内してくれます。
星砂のビーチに行くと、美しい海の風景が広がっていました
遊泳可能なこんどいビーチ。干潮だったから、沖の方まで歩いて行けるほど。
海辺でくつろぐ妻とレオ。穏やかで幸せな時間と空間…
フィリピン時代の友人と、アルメニアで会った人たちと飲みました。まさか石垣でこんな再会があるとは驚き!
石垣最終日は、家族とシュノーケリングツアーに参加しました。やはり石垣ブルーと呼ばれる美しいサンゴ礁の海を堪能してもらいたいですからね。その日も朝から快晴で、出港してすぐにコバルトブルーの海が広がります。レオは小さいので、海の中を覗けるゴムボートに乗りましたが、アレンは私たちと一緒にシュノーケリングに挑戦!一人で上手に泳いで、美しい海の世界を楽しんでいました。本当に石垣の海は素晴らしい!
シュノーケリングの後は、幻の島と呼ばれる沖にある小さな無人島を訪問しました。サンゴと砂だけでできた中洲のような島で、楽園のような景観を楽しめます。その島で、ツアー会社から借りた防水カメラを息子たちが壊して弁償する…というトラブルがありましたが、石垣の美しい海とサンゴ礁をとことん堪能することができました。
石垣から那覇に戻って一泊しましたが、3年前にアルメニアのIT企業視察に来られて、私と妻がアテンドした方と再会しました。夕食を食べた沖縄料理の店は、雰囲気もいいし、何でも美味しいし、とにかくママさんが素敵な人で、子供たちをすごく可愛がってくれました。沖縄はアルメニアと同じようなのどかさや緩さ、人の温かさがあって、とても居心地がよかったです。妻も、「ここは日本じゃない」と初日からずっと言っていました。そして大好きな場所になったようです。
その沖縄で過ごした1週間は、本当に夢のような時間で、もっと居たいぐらいでした。天気に恵まれ、まだ観光客も多くないから、とてもいいタイミングに旅行したかもしれません。美しい自然、のどかな雰囲気、嬉しい再会と出会い…これ以上ないほど幸せな旅になりました。海やプールで泳ぐことができて、子供たちも大満足です。そして真っ黒に日焼けしています。
日本に今度いつ帰国するか分かりませんが、また機会を作って沖縄に家族と一緒に行きたいと思います。さて、明日は島根県の出雲に移動する予定です。大事なミッションがあり、また嬉しい再会が待っているからです。私と妻は行ったことがありますが、息子たちは初めての出雲。向こうも暑いでしょうけど、体に気をつけて楽しい思い出を作りたいと思います。
美しいサンゴ礁の海でシュノーケリングしました。天気も最高!
レオは海中を覗けるゴムボートに乗って、あとはシュノーケリング
アレンが怖がることなく、上手に泳ぐことができてビックリ!
世界屈指と呼ばれる美しいサンゴ礁が広がっています
たくさん魚を見れて、アレンも妻も喜んでいました
沖に中洲のようにできた幻の島。正式には浜島という名前だそうです。
まるで楽園のような絶景が楽しめる場所
どこを撮っても絵になります。やっぱり沖縄の海は素晴らしい!
南国のフルーツが激安の沖縄でドラゴンフルーツを美味しそうに食べるレオ
捕まえたバッタを頭に乗せるレオ。息子たちが何だか逞しくなったように感じます。
那覇で再会を祝う夕食会。素敵な居酒屋でとても楽しいひと時を過ごしました。
- [2022/06/30 23:55]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1302-0131aab7
- | HOME |
コメントの投稿