レオがロシア語の発表会に参加
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
最近また曇ったり降ったりと不安定ですが、あまり寒くはありません。太陽が出ているとかなり暑いです。幸い今日は朝から青空が広がっています。ちなみに今は朝の6時半。というのも、今から家族でアルメニア北部にハイキングツアーに行くのです。このまま天気が持ってほしいですね。そのハイキングについては、後日またブログでご紹介します。
ついに日本政府が水際対策の大幅緩和を発表しました。1日当たりの入国者数の上限を2万人に引き上げ、空港検疫の逼迫を防ぐために、ウィルス流入のリスクが低い国からの来日だと、ワクチン接種の有無に関わらず、入国時検査と待機が免除されるとのこと。アルメニアはそのグループに入るでしょうか…陽性率はずっと2%以下という状況なので、明らかに低リスク国なんですけどね。
マスク着用についても、感染リスクの低い状況であれば不要との見解を発表しましたが、それだと結局は、周囲の目や雰囲気が気になって外しにくいと思います。これから熱中症のリスクが高まるのですから、「基本的にマスクは不要!付けたい人が着用すればいい!」とはっきり言ってほしいものです。
昨日は、いろはセンターに福島駐アルメニア大使が初訪問されたので、同センターで教鞭を取っている私も行ってきました。センターの活動を紹介して、学生たちとの交流や授業の見学をしていただき、一緒に歌も歌いました。大使はセンターの活動に感心されて、「これからも頑張ってください」と励まして下さいました。私たち教師、そして学生たちにとってモチベーションが上がる貴重な機会となったように思います。
いろはセンターを訪問された福島大使と集合写真。来てくださってありがとうございました!
そして昨日は、飛び級で小学1年生になったレオが、学校で開かれたロシア語の発表会に参加したので、私も妻と義母と見学に行ってきました。息子たちが通う学校は1年生からアルメニア語と英語、そしてロシア語を勉強するのです。発表会が始まると、1年生全員がステージに上がってロシア語の歌を合唱しました。やっぱりレオは一番小さいけど、みんなと一緒に頑張って歌っていました。本当に可愛かったです。
また、順番に暗記したロシア語の文章を話すというのもあり、レオはかなり緊張した様子でしたが、無事にやり遂げました。私はアルメニア語はできますが、ロシア語はほとんど分からないので、レオが何を言っているかは全く理解できませんでした。だから余計に我が子ながらすごいなーと感心しました。それに本当はまだ幼稚園に通う歳なのに、学校で勉強して発表をするなんて偉い!
感心しながらふと妻の方を見ると、なぜか泣いています。レオの頑張りを見て感動したのかと思ったら、可哀想に思って涙が出てきたそうです。意味が分からず理由を聞くと、「本当は遊びまわる時期なのに、勉強して緊張しながら発表しているから…」とのこと。確かにそうだし、心優しい妻らしい反応です。しかし、入学はレオが望んだことで、本人は楽しそうに通っています。それに発表会の後に、達成感と安堵感で嬉しそうなレオの笑顔を見たら、あまり不憫に感じることはないと思いました。
もちろん、まだ周りより幼いから大変なことも多いでしょうけど、こういう経験を通して成長していくはずです。今日の発表会でも、そのレオの大きな成長を実感することができました。本当によく頑張ったと思います。今学期もあと少しだから、最後まで元気に通ってほしいですね。レオ、お疲れ様!
ロシア語の歌を合唱するレオ。一番小さいけど頑張っていました。
暗記したロシア語の文章を話すレオ。すごく緊張していたけど、無事にできました!
発表会が終わって、先生や同級生たちとの集合写真。みんなよく頑張ったと思います。
泣き顔の妻と嬉しそうなレオ。ちゃんとレオは学校生活を楽しんでいるから大丈夫!
レオ、本当によく頑張ったね!お疲れ様!パパも嬉しいです。
レオが参加したロシア語の発表会の動画。一番小さいし、緊張していましたが、最後まで頑張りました。
- [2022/05/21 11:31]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1294-bb911bcb
- | HOME |
コメントの投稿