アルメニアとトルコの外相が会談
- アルメニア情勢
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
天気予報どおり寒くなって、今日は朝からずっと雪が舞っています。3月中旬ですが、また冬に戻ったかのような天気…それでも昨日庭の杏の木を見てみると、少し芽吹いていました。まだ寒い日が続くみたいですが、少しずつ春が近づいています。
先週金曜は、いろはセンターで節分と雛祭りのイベントがあったので参加してきました。学生たちは、折り紙で雛人形を折ったり、恵方巻を作って食べたり、カラオケでアニメソングを歌ったりと楽しそうに過ごしていました。私も恵方巻を頂きましたが、美味しかったです。そういえば、恵方巻を食べるのは今年これで3回目。3回も食べると、かなり厄払いできたかもしれませんね。
今日からロシアとウクライナの間で4回目となる停戦協議がオンライン形式で行われています。難航しているようですが、近いうちに両国が合意書に署名する可能性が出てきたという情報もあり、もし本当にそうであれば、お互いに妥協点を見出せるかもしれません。苦しむ一般市民のためにも、悲惨な争いが一刻も早く収束してほしいと願います。
経済制裁によるロシアの景気の落ち込みと先行き不透明感から、ロシアと政治的・経済的な繋がりが強いアルメニアにも様々な影響が出ています。通貨のドラムは大幅に下がったし、ロシアが穀物輸出を制限するかも…という噂が流れて、小麦や砂糖の買い占めが起こっています。そして、経済的混乱や取締り強化を嫌って、ロシアから企業や人がアルメニアに移動してきています。
実際にエレバンの中心部を歩いていると、観光シーズンでもないのに、ロシア人がかなり多い印象を受けます。ビザも要らないし、ロシア語も通じるし、物価も比較的安い、そして反ロシア感情があまりないアルメニアは、彼らにとって最良の避難先の一つかもしれません。ただ、そのせいで不動産の賃貸価格などが高騰しているようです。アパートを借りようと思っていた地元民は困っていることでしょう…
さて、日本でも報道されていたように、先週末トルコのアンタルヤで開催された国際会議にアルメニアのミルゾヤン外相が出席し、トルコのチャブシオール外相と会談しました。二人は会談前にお互いに笑顔で握手し、両国の国交正常化について話し合った後も、「非常に実りがあり、建設的だった」と述べました。
両国の国交正常化に向けた交渉は、過去にも行われたことがありますが、アルメニア人虐殺を巡る歴史問題以上にカラバフ領土問題が大きな障害となって頓挫しました。しかし、一昨年の戦争の結果、カラバフ周辺の領土がアゼルバイジャンに返還され、この地域の経済・輸送ブロック解除の交渉が進められていることを受けて、今回は両国とも前向きに実現に向けて動いているようです。
私も、かなり早い時期に国交正常化が実現するのではないかと予想していて、先週末の外相会談の様子を見ると、それはあながち間違っていないように思います。このトルコとの関係改善の兆しを受けて、アルメニアはアゼルバイジャンとの関係修復にも動いています。昨日、アルメニア外務省は、アゼルバイジャンと和平合意に向けた交渉仲介をOSCEミンスクグループ共同議長に申請しました。アルメニアの安定と発展のために、これらの努力が実を結んでほしいと願います。
しかし、アルメニア人の多くは複雑な心境でしょう。トルコとアゼルバイジャンに対する憎悪は根深いものですから…その国民感情も理解できますが、過去に縛られて対立し続けていては、いつまでも平和な社会を築くことはできません。決して容易いことではないとはいえ、より良い未来に向けて勇気ある決断をしてほしいと思います。それが、虐殺や戦争で犠牲になった人たちへの最大の弔いになるのではないでしょうか…
しかし、この4年の間にアルメニアの状況は目まぐるしく変化しています。革命で政権交代が起こり、その2年後にアゼルバイジャンとの戦争が勃発、そして敵対するトルコやアゼルバイジャンとの関係改善の可能性さえ出てきたとは…想像だにしなかった歴史の大転換を目の当たりにしています。やはり歴史の必然の展開は人間の理解を待たないのだと改めて痛感します。
4年前の革命から始まるコーカサス地域の激動の変化、今年初めに起こったカザフスタンのクーデター、そして今も混乱が続くウクライナ情勢などを繋げて考えてみると、その背景には何か共通した大きな潮流や力の存在があるように感じます。あくまで個人的な見解ですが、これについても機会があれば書くかもしれません。いずれにしても、今後の世界は、欧米中心ではなく、多極化に向けて大きく動いていくことは確実でしょう。
雪が降ったりとまだ寒いですが、杏の木が芽吹いているのを見て、春の足音を感じました。
折り紙で雛人形を作るいろはセンターの学生たち
折った雛人形をひな壇に飾りました。
恵方巻作りにも挑戦!
みんなけっこう上手に巻いていました。
そして、今年の恵方の北北西を見ながら食べました。みんなが同じ方角見て無言で食べる様子はちょっと怖い…
エレバンの市場で買ったというカラフルなお菓子。一瞬ひなあられかと思いました。
- [2022/03/14 23:39]
- アルメニア情勢 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1279-0172f3a7
- | HOME |
コメントの投稿