素晴らしい2021年を振り返って 

晴天が続いて暖冬傾向ですが、朝晩はマイナス10℃近くまで冷え込みます。しかし、今日から数日滞在するツァフカゾールというスキーリゾートは、日中でも零下の気温。めっちゃ寒そう…それでも今年はあまり雪が降っていないので、スキーができるかどうか行ってみないと分かりません。

昨年はもっと暖冬だったのに、ゲレンデには普通に雪があって滑れたから、今年も大丈夫と信じて行ってきます。最悪スキーができなくても、とにかくお正月を他の場所で過ごせるから嬉しいです。エレバンにいても、ひたすら食べたり飲んだりが続くだけですからね。もちろんスキーができたら最高ですが、最終日に立ち寄る温泉も楽しみです。

さて、今日は大晦日。いよいよ2021年も終わりです。昨年の大晦日のブログ記事を読むと、コロナ禍と戦争で激動の1年だった…とあります。そして、「2021年が希望に満ちた年になるよう祈りたい。きっとそうなると信じている」と締め括られていました。

お陰さまで、その通りに、いや期待以上に素晴らしい1年となりました。世界はいまもコロナに振り回されていますが、幸いアルメニアはノーマルな社会に戻っており、私個人も悪影響を受けなかったどころか、逆に仕事が増えて忙しくなったぐらい。当ブログで書き続けているように、私にすると、これはパンデミックではなく、インフォデミックなので、この狂った世界が早く正気に戻ってほしいと思います。

コロナよりずっとずっと悲惨なのは戦争で、昨年の第二次カラバフ戦争から1年が経ちました。1か月半に及ぶ激しい戦闘によって、数千もの尊い命が失われました。その多くは二十歳前後の若者です。毎日を暗く悲しい気持ちで過ごしたあの戦争のことを思うと、同じ悲劇が繰り返されなかっただけでも、今年は本当に良かったです。

しかし、アゼルバイジャンとは対立したままで、今年も散発的に衝突が発生しました。アルメニア人捕虜の返還、国境線の確定プロセス、経済・輸送ブロックの解除を巡る交渉など多くの問題が残されていますが、それらを乗り越えて、きっと真の平和が訪れると信じています。来年はその平和に向けて大きな前進があってほしいと願います。

今年何より素晴らしかったのは、多くの人たちがアルメニアに来てくれたこと。コロナの影響で海外渡航が困難だった昨年とは大違いで、ほとんど毎月のように友人や知人が訪れてくれました。 コロナ禍でまだまだ面倒な中、遠いアルメニアまで来てくれたことに心から感謝です。アルメニア国内を旅行したり、食べたり飲んだり語り合ったりと、たくさん素敵な時間を共有できたことを幸せに思います。

また、家族みな元気で平穏に過ごせたことも何よりでした。今年は昨年より、もっと前向きな気持ちで子供たちの成長を見守ることができ、この国の未来に明るい希望を持つことができました。そう思えるのは、やはり大切な人たちの存在や支えがあったからこそ。平和と人の繋がりの大切さを改めて痛感する1年でした。今年も本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。皆さん、よいお年をお迎えください!

269855991_611674403225048_2105918704681160634_narmenia21-12-31.jpg
今年も元気に仲良く成長したアレンとレオ。子育ては大変だけど、息子たちの存在は大きな幸せ。

269703976_3117483705208079_2894963214840479821_narmenia21-12-31.jpg
ツァフカゾールで楽しく年を越そうね!いい初夢が見れますように!


恒例の1年を振り返るスライドショーを作ったのでご覧ください。素晴らしい1年でした。来年もよい年になりますように!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1261-af1f9301