アザット貯水池とヒンカリ
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
けっこう寒くなりましたが、天気がいいから、まだ晩秋の気候です。今年は暖冬かもしれません。まあ、暖冬は嬉しいですけど、お正月休みにスキーに行きたいので雪が降らないのは困ります…って、さすがにそれは都合よすぎますよね
前回の記事に書いたように、南東部の国境線でアルメニアとアゼルバイジャンの激しい武力衝突がありましたが、その後は落ち着いた状況が続いています。しかし、昨日は北東部の国境線付近で銃撃戦があり、19歳のアルメニア人兵士が亡くなりました…また尊い若い命が犠牲になりました。
この最近の緊迫した状況を受け、今月26日にソチで、両国首脳とロシアのプーチン大統領による三者会談が行われることになりました。また、来月15日に両国の首脳会談がブリュッセルで実施される予定です。交渉によって、地域の安定や平和を模索するムードができてほしいと願います。
アルメニアのコロナ感染者数は減少していますが、欧州では感染が拡大しているため、規制を強化する傾向にあります。オーストリアが全面ロックダウンを実施し、来年2月からはワクチン接種を義務づける方針を発表しました。同国のワクチン接種率は64%とEUの平均をやや下回っているそうです…って、これは明らかに集団免疫と呼べる水準!しかも、未接種者の何割かも自然免疫を獲得しているから足せば8割近い!なのに義務化って意味が分かりません。
さて、日曜は、小さい子供さんのいるご家族たちとアザット貯水池に出かけました。アザット川を堰き止めて作られた貯水池で、風光明媚な場所として知られています。私も家族も初めての訪問でした。全部で6家族が参加したので、3台の車で移動しました。
エレバンを出て30分ぐらい舗装された道を走り、最後の10分ほどはオフロード。揺られながら走ると、どんどん貯水池が見えてきました。人里離れた辺境といった雰囲気でしたが、意外に釣り目的で来ているアルメニア人たちがいました。わざわざこんな所まで来るんだから、何か大物でも釣れるんでしょうか。結局その釣りの成果は見ていません。
風光明媚な場所として知られているだけあって、美しい湖と山の景色が広がっていました。標高が千メートル以上なので少し寒かったですが、空気も澄んでいて気持ちいい!そんなことには興味のない子供たちは、貯水池に石を投げて遊び始めました。私も小さい頃はそうだったけど、ただ石を投げ入れるだけで面白いんですよね。
広々した場所なので、私も久々に水切り遊びに挑戦してみました。薄い石を見つけて、アンダースローで回転をかけて投げると、ピュンピュンと3、4回水面を跳ねていきます。それを見て、息子たちが大喜び!真似してやろうとしますが、上手く水平に投げることができないからポチャンと沈むだけ…でも、アレンが適当に投げた石が跳ねる時があって驚きました。
みんなで丘の上に登ったり、湖畔で飲んだり食べたりして楽しい時間を過ごしました。その後は、エレバンに戻る途中にあるレストランでヒンカリを食べました。水餃子のようなジョージア料理で、アルメニアでもよく食べられています。私も子供たちも大好きです。
写真を撮り忘れましたが、その日に寄ったレストランのは本当に美味しかった!茹でたヒンカリも揚げたヒンカリも美味しくて、ちょっと食べすぎました…とにかく、自然と食事を満喫する楽しい一日となりました。
アザット貯水池。釣りをしに来ている地元民たちがいました。
久々に水切りに挑戦!楽しかったけど、翌日は肩が痛かった…ちなみに、水切りの世界記録は88回!一体どうやって?!
アレンと一緒に丘の頂上に一番乗り!
丘の上からも美しい風景が広がっていました。
遠くまで広がる貯水池と山の絶景!
その絶景をバックに記念撮影
この日は大人10人、子供8人というメンバーでした。
- [2021/11/23 19:13]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1252-3ae1326f
- | HOME |
コメントの投稿