再び一泊二日のギュムリ旅行(前半)
- 観光
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
季節の変わり目だからか、雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。気温も低いですが、ギュムリから帰ってくると、エレバンは暖かく感じます。向こうは、空気がもっと冷たかったです。
気候学者の真鍋淑郎氏が、ノーベル物理学賞を受賞しましたね。ノーベル生理学・医学賞の受賞者は、米国のデビッド・ジュリアス氏とアデム・パタプティアン氏。二人とも、感覚をつかさどる重要な分子発見が評価されました。ちなみに、アデム・パタプティアン氏はアルメニア系レバノン人で、今回の受賞はアルメニアでも話題になっています。
去年の今頃は、アゼルバイジャンとの武力衝突に関する記事ばかり書いていました。1週間を過ぎても収まる様子がなく、「今回はちょっと長すぎないか…まさか本格的な戦争に発展するのでは?いや、きっとそのうち収束するはず」と、不安と希望が入り混じった気持ちで過ごしていた時期でした。それを思い出すと、平和はどれだけ尊いものか改めて痛感します。
さて、先週末は家族でギュムリの街に行ってきました。フィリピンから来ていた友人夫婦と6月にも訪問しました。その時は行きは列車で移動しましたが、今回はタクシーで向かいました。配車サービスアプリで行き先を検索すると、ギュムリの宿泊予定のホテルが出てきたので、そこを指定してタクシーを検索!すぐ近所に待機していた車が見つかって、5分後には来てくれました。
エレバンから2時間ちょっと走って、お昼過ぎにギュムリに到着しました。それで料金は25ドルほどだから安い!列車も旅情があっていいけど、タクシーだと、好きなタイミングで出発できるし、ホテルまで直接行けるから楽ですね。便利な時代になったものです。ホテルに着いて車を降りた瞬間、「さむーっ!」と思いました。曇っていたし、エレバンより空気が冷たい!
今回泊まったのは、アンティークな内装のホテル。といっても、一軒家をホテルにしているもので、普通の家に泊まるような感じです。しかし、その部屋は写真どおり素晴らしかった!アンティークな内装や家具は、きれいで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。オーナーもすごく親切で、とても居心地よさそうでした。
アンティークな内装で、家具にもこだわりを感じる素敵なホテル(というか家)
居心地がよくて、妻も子供たちも気に入っていました。
ギュムリの街の中心部へも徒歩7分と便利ですが、オーナーが車で中心部まで送ってくれました。午後に人形劇を見る予定だったので、劇場のすぐ隣のレストランで食事しました。そこは6月の訪問時に夕食を食べて、途中からライブ演奏に乗って踊りまくったところ。従業員は、私たち家族のことを覚えていて、笑顔で迎えてくれました。ギュムリの人って明るく優しい!
食事した後に、子供たちと人形劇を見ました。ギュムリはアルメニアの文化の中心と言われているので、妻が子供たちのために事前に予約していたのです。アットホームな雰囲気の劇場はよかったけど、劇自体はまあまあでした。でも、アレンとレオには面白かったみたいです。
天気予報ではずっと雨模様と出ていましたが、幸い予報が外れたのか、劇場を出ると青空が見えていました。気温も上がってきて、それほど寒くなくなってきました。広場に向かう道の途中にアスラマジャン姉妹の美術館があり、6月は閉まっていて入れなかったため、見学することにしました。
画家そして陶芸家だったアスラマジャン姉妹が住んでいた家に、彼女たちの作品が展示されています。カラフルで鮮やかな作品が多く、ゴーギャンなどの印象派に影響を受けたようです。私の好きな作風ですね。姉妹は世界各地を訪問したことがあって、アジアやアフリカを題材にした作品も飾られていました。なんと日本を題材にした絵画もありました。
3か月半ぶりのギュムリ!美しい旧市街を早速歩きました。
旧市街にある劇場で人形劇を見ました。
アスラマジャン姉妹の美術館。姉妹が住んでいた家に作品が展示されています。
カラフルで鮮やかな作品が多かったです。
日本を題材にした絵もあって驚きました。
アレンとレオは芸術よりも携帯に夢中…
美術を鑑賞した後は、市庁舎のある中心広場で子供たちを遊ばせました。10分200円ほどで乗れる電動キックボードが置いてあったので、子供たちと乗りました。途中からアレンは自分一人で乗りたがったので、試しにやらせてみると、いきなり上手に乗れるじゃないですか!我が子ながら、これにはビックリ!バランス感覚がいいんでしょうね。ゆっくりだけど、一人で乗れて、アレンはとても嬉しそうでした。
子供たちが疲れたので、一度ホテルに戻って休むことにしました。ホテルのテレビはネットに繋がっているから、子供たちはずっとYouTubeを見ていましたね。大人しくしてくれるから楽なんですが、ほとんど中毒みたいになりそうなので、自宅には当分このサービスは入れない方がいいなあと思いました。子供たちもそのホテルを気に入っていたけど、テレビでYouTubeが見れるのが大きな理由でしょう。
子供たちの希望で、電動キックボードに乗ってみました。
アレンはいきなり一人で乗れたのでビックリ!すごい!
夕方頃に、もう一度出かけると、空はすっかり晴れて、美しい夕焼けを見ることができました。18〜19世紀の古い建物が建ち並び、石畳の道を馬車が通り過ぎていきました。のんびりして静かだし、やっぱりギュムリは素敵な街です。夕食は、オーガニックにこだわったオシャレなカフェレストランで食べました。どれも美味しいのに、値段はエレバンの半分ほどで、物価が安いのもギュムリの魅力ですね。
レストランを出ると、すっかり日も沈んで寒かった!初秋でその寒さだから、真冬に来るのはちょっと厳しい…子供たちは、ホテルに戻るや否や、テレビを付けてYouTubeを見始めました。自宅だったら、「いくらなんでも見過ぎ!」と叱るかもしれませんが、せっかく旅行に来ているので好きにさせることにしました。私と妻も大好きなギュムリにまた来れて嬉しかったです。やっぱりギュムリは楽しい!
夕暮れ時の美しいギュムリの街
18〜19世紀の古い町並みが残されています。
石畳の道を馬車が通り過ぎていきました。
中心部にある教会も美しくライトアップされていました。
緑豊かなカフェレストランで夕食。エレバンより安いから、注文しすぎてお腹が苦しかった…
- [2021/10/05 22:02]
- 観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1240-9ad46bfa
- | HOME |
コメントの投稿