大輔さんとパトリシア、ありがとう!また会おう!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日、東京五輪の閉会式が行われました。日本勢は史上最多の28個の金メダルをを含む計58個のメダルを獲得したとのこと。素晴らしい!不公平感は否めませんが、勝負は時の運だし、コロナの恐怖を煽り続け、それに踊らされて”パニック”になったのは世界全体の責任ですからね。とにかく、健闘したアスリートたちを心から称えたいと思います。
先週の木曜は、子供たちの最後のレゴ教室の授業でした。というのも、そのレゴ教室が閉鎖することになったからです。空調の問題で、先月から教室内がすごく暑くて通う子供たちが減ってしまったのが原因…確かにエアコンが付いていても、サウナみたいでした。それでも、アレンとレオは嫌がらずに通っていましたが、教室自体がなくなるので仕方ありませんね。
最後の授業で、二人とも修了証明書をもらいました。考えてみたら、飽きやすいアレンが1年間ちゃんと通ったし、レオにとっても初めての習い事でした。先生たちも二人のことをすごく可愛がってくれたし、とてもいい人たちでした。残念ではありますが、子供たちにとって素晴らしい経験と思い出になったと思います。頑張って通った子供たちをお祝いするために、授業後に、家族でアルメニア料理のレストランで食事しました。アレンとレオ、おめでとう!
修了書をもらったアレンとレオ、そして先生たちと記念写真。どうもありがとうございました!
授業後にお祝いの夕食会。アレンとレオ、お疲れ様!よく頑張った!
さて、金曜の夜は、フィリピンから来ていた友人夫婦を我が家に招いて夕食会を開きました。というのも、二人は土曜にアルメニアを発つことになったからです。友人や知人も集まり、お酒も進んで、私がギターやピアノを弾いてみんなで歌ったり、遅くまで語り合ったりして楽しい時間を過ごしました。
そして、翌日の朝、友人夫婦を空港で見送りました。コロナのせいで、フィリピンに戻るフライトがキャンセルになったため、とりあえず日本に向かいました。二人が滞在していた2か月の間、アルメニア国内を旅行したり、食べたり飲んだり、コンサートに行ったりと、楽しい時間をたくさん共有できました。素晴らしい思い出がたくさん出来ました。いろんなことを語り合えました。
それだけ一緒に過ごしたから、また会えると分かっていても、今回のお別れは寂しかったですね…妻は少し涙ぐんでいました。友人の奥さんも寂しそうにしていましたが、それは、初訪問だったアルメニアを気に入ってくれたということでしょう。実際に後で、「きっとアルメニアに戻ってきます!」とメールをくれました。すごく嬉しかったです。
大輔さんとパトリシア、まだまだコロナでいろいろ面倒な中、アルメニアまで来てくれて本当にありがとう!こちらも楽しかったです。こんな素晴らしい友人を持ったことを幸せに思います。またアルメニアに来てください!いつでも待っています。また会いましょう!
二人の出発の前日、我が家で夕食会を開きました。遅くまで楽しく過ごしました。
2か月も一緒に過ごしたから、今回のお別れは寂しかった…子供たちもすごく可愛がってくれました。大輔さんとパトリシア、来てくれて本当にありがとう!
- [2021/08/08 22:30]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1226-26fecaf7
- | HOME |
コメントの投稿