今からアルメニア南部旅行に出発!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
天候が少し不安定で、夕立が降ったりするから、朝晩はけっこう涼しいです。ただ日中は少し蒸し暑い…日本に比べたらマシですけどね。
東京五輪は、首都圏では史上初の無観客開催と決まりました。それだと全く盛り上がらないし、アスリートも可哀想…ウィンブルドンはノーマルな状況で開催されているし、所詮どうやってもイタチごっこなんだから、五輪も観客を少しでも入れてやっちゃえば!と個人的には思いますけど、今もコロナで大騒ぎしている世情を考えると無理でしょうね。
その五輪を控えて、日本でもワクチン接種がけっこう進んでると聞きました。日本にいる両親も、今月には2回目の接種が終わるそうです。それで安心を得られるなら良いことです。外国人でも無料でワクチンを受けれるアルメニアですが、外国人はモバイル接種所の利用だけで、ワクチンの選択肢もスプートニクVのみとなりました。それでも無料で誰でも受けれるんだからすごいですよね。
パシニャン首相とプーチン大統領がモスクワで会談し、カラバフやアゼルバイジャンとの国境の問題、拘束されたままのアルメニア人捕虜の問題などについて話し合いました。プーチン大統領は、昨年の停戦合意に基づき、なるべく早急に問題を解決し、地域を安定に貢献すると約束しました。日本では依然としてロシアのイメージが悪いでしょうけど、ロシアが基本的に目指しているのは地域の安定だと思うので、少しでも状況が改善してほしいと願います。
逆に地域を不安定にさせる介入をすることが多いアメリカですが、バイデン大統領もアフガンからの米軍撤退の方針を踏襲したため、現在、タリバンが政府軍との戦闘で攻勢を強めています。タリバンが同国を再び支配するのは時間の問題という憶測も出ていますが、元々ニューヨークテロの濡れ衣を着せて戦争を起こし、傀儡政権を作ったのはアメリカ。米軍撤退の方針自体は支持しますが、地域を混乱させたまま放置するのは無責任すぎ。翻弄される無辜の市民があまりに可哀想…
さて、記事タイトルにもあるように、今から家族、そしてフィリピンから来ている友人夫婦とアルメニア南部に旅行に出発します。移動距離が長いのと見所が多いので、二泊三日の旅行です。アルメニアで最も美しいと言われるタテヴ修道院や世界最古の天文台などを周ります。そこまで行くのは2年ぶり。2年前はご主人と一緒に行きました。妻は8年ぶり、子供たちと友人の奥さんは初めての訪問です。
昨年はアルメニア北部ばかりを旅行しましたが、南部も自然が美しく、私も大好きな場所です。今回は、友人夫婦に少しでもその大自然を楽しんでもらおうと景観が素晴らしいと評判のホテルに泊まる予定です。私も家族も楽しみにしています。私は今月末から忙しくなる可能性があるし、友人夫婦も来月上旬にはフィリピンに戻るので、泊まりがけの旅行は今回が最後になるかもしれません。一緒にいい思い出をたくさん作ってこようと思います。では、行ってきます!
3年前のビジネスツアーでタテヴ修道院に行った時の写真。本当に素晴らしい所です。
アルメニア滞在も1ヶ月が過ぎた友人夫婦とはよく食事したり飲んだりしています。
一昨日は、妻が女子だけの夕食会に行っていたので、私と息子たちで外食しました。
アレンは2年生の漢字の復習を始めました。私が忙しくて1ヶ月以上も間が空いてしまったから、漢字をかなり忘れていました…
レオは迷路の本に夢中で、ゴールに着くまで諦めずにやっています。
- [2021/07/10 13:44]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1219-14c9a521
- | HOME |
コメントの投稿