日本人家族で端午の節句イベント 

5月になりましたね。日本はGWなのに、コロナ禍で4都府県に緊急事態宣言が出されているため、旅行や帰省を控える人が多いとのこと。昨年よりは人の移動は増えているみたいですが、それでも観光業にとって厳しい状況が続いているようです。自粛、自粛で社会と人の心が疲弊してしまいそうですね。

昨日、パシニャン首相とその家族がワクチン摂取をしたというニュースがありました。なぜかワクチンの種類は非公開…アルメニアも、今は医療従事者や高齢者などが優先摂取の対象となっていますが、政府は早く一般の人も摂取できるようワクチンの確保などに努めていて、なんと外国人も無料で摂取できる予定だそうです。個人的には、このワクチン必須という風潮には賛同できませんけど、世界がいわゆる”ノーマル”に戻るには仕方ないのでしょうか…

ちなみに、アルメニアのコロナの感染状況は落ち着いてきて、新規感染者や陽性率が下がっています。まあ、その増減にいちいち振り回されることなく、ここはほとんどノーマルな社会状況です。日も伸びて暖かくなった今は、夜になるとカフェやレストランで多くの人が楽しそうに過ごしています。ほとんど誰もマスクなどしていません。個人的には、これが本当に「生きる」ということではないかと思います。

あと、アゼルバイジャン領となったシューシの街のシンボル、ガザンチェツォツ大聖堂が「改修工事」という名目で、その姿が大きく変えられているという情報がありました。記事の写真によると、十字架のあった尖塔屋根が丸いイスラム風のドームになっていて、重要な文化遺産の破壊だと、アルメニア人たちが怒っています。長い人間の争いの歴史の中で、こういうことは頻繁にありましたが、21世紀になっても変わらないのですね…

さて、先週金曜は、ご主人の仕事でエレバンに引っ越された日本人家族の方と夕食をご一緒しました。その日はジャズフェスティバルがあると聞いたのですが、夜のライブ開催地となっていたカスケード公園では何もなし…でも、美味しい料理を食べながら、楽しくお話しできました。向こうも3歳の男の子がいるので、アレンとレオと仲良く遊んでいました。

182196986_906482216874583_433211317838433795_narmenia21-5-4.jpg
ジャズは聞けなかったけど、楽しい一時を過ごしました。ちなみにアレンは右の植木の影に隠れています。

土曜夜は、友人の南江さん夫婦が開いたホームパーティーに行ってきました。彼らの住むアパートに行くのは今回が初めて。本当は昨年初めぐらいに招待したかったそうですが、その後コロナの問題が始まって、なかなか機会を作れずにいたそうです。炊き込みご飯や唐揚げ、焼うどんや春雨サラダなど、料理はどれも美味しくてお腹いっぱいになりました。

さらに、YouTubeのカラオケ動画で歌えるマイクがあるということで、夜遅くまで歌って盛り上がりました。ホームカラオケの機器でいつも歌っていましたが、それだと歌える曲に限りがあるんですよね。そのマイクだと、ネットにカラオケ動画があれば何でも歌えるので、久々にいろいろ好きな曲を選んで歌いまくりました。本当に便利な時代になったものです。とにかく楽しい時間でした。秀さんとシュシャン、どうもありがとう!

182438716_940739243424105_1982638881767768688_narmenia21-5-4.jpg
みんなでカラオケで歌って、夜遅くまで盛り上がりました!

そして、一昨日は、金曜に夕食をご一緒したご家族のお宅にお邪魔しました。端午の節句が近いということで、みんなで折り紙をしたり、お餅を食べたりしようと招待して下さったのです。私たちの他に、もう1組の日本人・アルメニア人のご夫婦と一歳になったばかりの娘さんも参加しました。そのお二人とも面識があり、半年ぶりの再会でした。娘さんは大きくなって、もう歩けるようになっていました。

折り紙で鯉のぼりやかぶとを作ったり、イチゴ大福を食べたりしながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。ホスト家族のご主人は、仕事でエジプトに住んでいたことがあり、私がバックパッカー時代に長期滞在していたカイロの日本人宿のこともよくご存知だったので、いろいろと話が盛り上がりました。しかし、気づいたら夜8時過ぎになっていて、そのまま夕食もご馳走になってしまいました。

アレンとレオも、そこの3歳の息子さんとずっと楽しく遊んでいました。ちょうど少しずつ年が離れた三兄弟みたいで、みんな日本語ができるし、見ていてとても可愛らしい!アルメニアには、日本語ができる幼い子供なんて珍しいから、こういう交流はとても貴重です。今後も家族ぐるみのお付き合いができればと思います。楽しい時間をどうもありがとうございました!

182302477_189695356211594_186765046149875679_narmenia21-5-4.jpg
鯉のぼりやかぶとを作りました。

181994333_268849661437604_1882027410400906392_narmenia21-5-4.jpg
アレンとレオはかぶるの嫌がりましたが、ホスト家族の息子さんは嬉しそうにかぶっていました。可愛い!

180713083_775936869720108_961848641546979762_narmenia21-5-4.jpg
一歳の娘さんと奥さん。よちよち歩いて可愛らしかったです。

182069016_516811979453661_4598341764350439426_narmenia21-5-4.jpg
幼い男の子同士、元気に一緒に遊んでいました。なんだかレオのポーズが様になってる!

181725833_298710351816938_2458005484812450729_narmenia21-5-4.jpg
アレンは、そのお宅で飼われていたおたまじゃくしに興味津々。生き物が好きなアレンのために、我が家にも少し持って帰りました。

182115896_858865401364349_8600090275171785711_narmenia21-5-4.jpg
子供のいる日本人家族で集まって楽しい時間を過ごしました。ありがとうございます!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1203-20fac3dd