ダグラス・聖美さん、来てくれてありがとう!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今週は雨がちな天気ですが、気温は一気に上がって、日中は15℃前後の暖かい日が続くそうです。三寒四温と言われるように、また寒くなったりするとは思いますが、やっと春の足音が聞こえてきました。雨が多いのも季節の変わり目だからでしょう。
こういう気温の変化が激しい時期には、風邪ウイルスの一種であるコロナの感染が増えるのは自然なこと。しかし、アルメニア政府は第三波の到来として警戒を強めています。一部の学校や大学はまたオンライン授業に切り替えたようで、親たちが学校や幼稚園の閉鎖を心配しています。首相自身が大規模な集会を開いたくせに、子供から教育の機会を奪うのなんてやめてほしい!
ところで、日本を代表する名ドラマー、村上”ポンタ”秀一さんの訃報がありました。ロックやポップスばかり聞いていた高校生時代に、深夜の音楽番組で村上氏がフュージョンを演奏しているのを見たことがあって、その変幻自在なドラミングに衝撃を受けたのを覚えています。ご冥福を祈ります。
さて、子供たちのゴッドペアレンツで親友のダグラス・聖美さん夫妻が、日曜にアルメニアを発ちました。1週間の滞在はあっという間でした…でも、毎日お二人に会って、一緒に食事したり、観光したりできたので、すごく楽しく充実した時間を過ごすことができました。お二人も、「本当に来てよかった!楽しかった!」と言っていました。
先週の金曜は、カラバフから逃れてきた人たちが働いているレストランで一緒にランチしました。雰囲気も落ち着いていて、食事もワインも美味しかったです。特に、カラバフ名物のジェンギャロフ・ハツ(香草をたっぷり詰めたパン)はすごく美味しかったですね。今度は子供たちも連れて行ってあげたいと思います。
その後に、戦没兵が眠る軍記念墓園に行きました。「三つの丘」と呼ばれる場所で、過去の戦争で戦った英雄や戦没兵が埋葬されています。大使館職員になる前、ダグラスさんは海軍兵だったこともあり、お二人からその墓地を訪問したいと希望があったのです。昨年アルメニアに起こった戦争という悲劇を象徴する場所の一つです。
その日は朝から曇り空で冷たい風が吹き、お墓に立てられたアルメニア国旗がバサバサとはためいていました。その寒々しい光景が、余計に悲しみを募らせました。そこに眠る兵士の多くが20歳前後の若者で、戦争がどれほど理不尽で残酷なものか痛感します。妻は悲しみに耐えきれず泣いていました。
昨年12月に私と妻は訪問していますが、その時は空き地だった場所にも多くのお墓ができていました。停戦後からずっと遺体の捜索作業が行われており、戦争の犠牲者が増え続けている悲しい現実を目の当たりにして、私も涙が溢れました。もちろん同じ悲劇がアゼルバイジャンでも起こっているわけで、やはり戦争ほど悲惨なものはなく、もう二度と繰り返してはいけないと改めて思いました。
カラバフの人たちが働いているレストラン。雰囲気もよくて美味しかったです。
戦没兵が眠る軍記念墓園。12月には空き地だった場所に多くのお墓ができていたのは辛い光景でした…
土曜は、週末に開かれる青空市場を散策してから、レゴ教室に向かいました。次男のレオは、土曜だけ6歳以上のコースに参加していて、その日はバイクを作りました。レオにとって、このレゴの時間が一番楽しいのか、最後にレゴを片付けるのも嬉しそうにやっています。家でも、ダグラスさんと聖美さんから貰ったレゴで一日中遊んでいますね。
それから、アルメニア製の商品だけを扱ったショッピングモールで買い物しました。このモールは、我が家のある地域に新しくできたもので、アルメニアの食品や工芸品などが売られています。全て国産品だから値段も手頃だし、オーガニック製品も豊富なので、私も妻も気に入っています。聖美さんも、「ここ、いいねー」と言って買い物していました。
そこで買い物を終えてから、友人のルザンさん宅で開かれた夕食会に参加しました。ダグラスと聖美さんとの最後の夜!ということで、みんなで食べて飲んで、ホームカラオケで歌って遅くまで盛り上がりました。酔っぱらった聖美さんをホテルまで連れて帰るのは大変だったけど、相変わらずノリが良くて楽しかった!ただ、遅くまで起きていた子供たちは、翌日あまり元気がなくて、あいにく見送りには行けませんでした。
なので、私と妻だけで空港に見送りに行きました。最後に子供たちに会えなくてお二人は残念がっていましたが、アレンが日本語で書いた手紙を読んで嬉しそうにしていました。いつも本当の孫のようにアレンとレオを可愛がってくれて感謝です。コロナのせいで2年半も会えませんでしたが、こうやって再会すると、「いつも繋がっているし、きっとまた会える!」と前向きな気持ちになれます。
陽気でお酒好きの聖美さん、そして大らかで子供好きのダグラスさんに会えて嬉しかったです。何より二人の変わらない笑顔を見れて幸せでした。おかげで、すごく楽しく充実した時間を過ごせました。本当に来てくれてありがとうございます!また会いましょう!
土日に開催される青空市場に行きました。
レオは、一番のお楽しみのレゴ教室でバイクを作りました。
最後の夜はルザンさん宅で夕食会。食事もデザートも、とても美味しかったです。
子供好きのダグラスさんは、いつもアレンとレオと遊んでくれました。
トランプ遊びにはまるアレン
その隣でカラオケを歌うレオ
素晴らしいゴッドペアレンツに恵まれて幸せなアレンとレオ
妻もダグラスと聖美さんのことが大好き。二人に子供のゴッドペアレンツをやってほしいと言い出したのは妻ですが、素晴らしい直感!
みんな聖美さんのことが大好き!
食べて飲んで楽しい夕食会になりました!
ホームカラオケで歌いまくって盛り上がりました!この時すでに日付が変わっていたはず…
レオがずっと踊っていました。オリジナルの振り付けで一生懸命踊る姿が可愛かった!
みんなで盆踊りまで始めてしまいました。やっぱり聖美さんがいると楽しい!
空港に見送りに行きました。本当に楽しい1週間でした。来てくれてありがとうございます!また会いましょう!
- [2021/03/16 16:58]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1193-5c55793b
- | HOME |
コメントの投稿