妻の誕生日を家族でお祝い!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
日本では、首都圏以外の地域にも緊急事態宣言が出されましたね。こうなると、他の地域からも追随する動きが出てくるかもしれません。これで、また多くの人が経済的に影響を受けるでしょう。飲食店はもちろんのこと、卸業者など関連業界にとっても大打撃になるのは必至。年明け早々から大変ですね…
昨日、ロンドンでコロナに感染したアルメニアのサルグシャン大統領が、肺炎の症状などが悪化したため入院したそうです。しかし、昨年秋から感染者数は減少し続けているため、アルメニアは陸路国境も外国人に開放しました。ただし、入国前72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明書が必要だそうです。
また、同じく昨日、カラバフ地域でアルメニア人兵士が銃撃を受けて負傷したというニュースがありました。シューシの街のアゼルバイジャン軍から発砲があったとのことで、撃たれた兵士は命を取り留めましたが、重傷だそうです。ロシアの平和維持軍は、特に停戦違反行為は発生しなかったと述べていますが、まだまだ緊張状態が続いているのは確かです。
さて、昨日1月13日はアルメニアの旧正月。そして妻の誕生日でした。ということで、家族でお祝いしました。アレンは粘土で作った小さな花束をプレゼントしました。私は、ハンディマッサージャーをプレゼント。元々ヨガローラーを希望していましたが、炊飯器を買いに行った電気店で妻がそれを見つけて気に入ったのです。ヨガをやっている時に痛めた足に使うとのこと。けっこう効果があるみたいで良かったです。ちなみに、妻は1年前からヨガ教室に通っています。
新しく炊飯器を買ったのは、7年以上使っているものが最近ガタが来てしまったから。炊飯の他にもいろいろ調理できるマルチクッカーを買い、妻は昨日の誕生日ケーキもそれで作りました。子供たちも生地作りなどを手伝っていました。マルチクッカーで上手に簡単にできたので、これからいろんな料理に使えそうです。
アレンが大好きなママのために粘土で作った花束。妻にしたら嬉しい手作りのプレゼント!
購入したマルチクッカー 。私にすると高い買い物でしたが、美味しくお米が炊けるし、いろんな調理に使えるから便利!
生地作りを手伝うアレンとレオ。できた生地をマルチクッカーに入れてボタンを押すだけ。
焼き上がった生地にクリームを塗るアレンとレオ。頑張って手伝っていました。
夕方は、家族でお祝いのディナーに行きました。昨年レオの誕生日でも行った中華レストランで食事しました。そこは息子たちがお気に入りのキッズスペースがあって、ずっと遊んでくれるから楽なんです。お酒も食事も美味しくて、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
そういえば、レストランに韓国に1年留学したことのあるウェイターがいて、日本も大好きということで少し話しました。一昨年までは韓国語のガイドをしていたそうですが、コロナの影響で仕事がなくなり、今は生活のためにウェイターをしているとのこと…今年もツーリズムは厳しそうですから大変ですね。
帰宅してから、妻と子供たちが作ったケーキにロウソクを灯して、改めて誕生日をお祝いしました。途中アレンが、ピアノで「ハッピーバースデー」を弾こうとしていたのが微笑ましかったです。こうやって家族でお祝いできるのは幸せなことだと思います。戦争を経験して、改めて本当にありがたく、かけがえのないものだと感じますね。リリット、誕生日おめでとう!いつもありがとう!これからもよろしく!
中華レストランでお祝いのディナー。リリットおめでとう!
レストランのキッズスペースで遊ぶ子供たち。ルールを知らない女の子とチェスをして、アレンがイライラしていました。まだ小さいんだから仕方ないやん…
帰宅してから誕生日ケーキの登場!家族で歌を歌ってお祝いしました。
こうやって家族でお祝いできるって幸せなことです。
息子たちからお祝いのキスをしてもらう妻。これが最高のプレゼントでしょう。「この幸せをありがとう」と言われましたが、私も妻に心から感謝しています。
- [2021/01/14 19:24]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1179-6246f554
- | HOME |
コメントの投稿