激動の2020年を振り返って 

快晴が続いていますが、日中でも0℃近い気温です。そんな中、人々はお正月の準備で忙しくしています。ついに今日は大晦日。2020年も終わりですね。コロナ一色で終わるかと思いきや、アルメニアは第二次カラバフ戦争が起こって、まさに激動の一年となりました…世界情勢の変化がこれほど自分の生活に影響を与え、記憶に深く刻まれるであろう年はないかもしれません。

年初めに片岡さんが来た時に、中国で新型ウイルスの感染が広がっているという情報はありましたが、まだ局地的な問題と考えていました。その後、瞬く間に感染が広がり、世界は一変しました。一時はアルメニアも、人口あたりの感染者数の割合が世界の上位10か国に入るほど深刻化しましたが、今は落ち着いています。なので、年明けに泊まりがけでスキー場に家族で行く予定です。

コロナの影響で、春頃に外出制限や教育機関の閉鎖が行われ、息子たちがずっと家にいる時期がありました。まだ幼い子供二人の面倒は大変でしたが、長く一緒にいたお陰で、アレンとレオは絆が深まり、いつも兄弟で仲良く遊ぶようになりました。また、妻も頑張って料理をするようになり、今では毎日のように美味しい和食が食べられるようになりました。そして、家族でアルメニア国内をたくさん旅行しました。

コロナをきっかけにして、そんな良い変化もあったり、幸い私は仕事で大きな損害を被ったりもしませんでしたが、国外に移動できない、人と集まったりできない、友人や知人がアルメニアに来られないなど、当然ネガティヴな影響も多々ありました。今は変異種の感染拡大が問題になっていますが、来年のなるべく早い時期に収束してほしいと思います。

アルメニアにとってコロナよりもずっと深刻な出来事は、やはり戦争でした…ご存知のように、9月27日から11月9日までアゼルバイジャンと激しい戦闘がありました。実効支配していた多くの領土を返還するなどの条件で停戦となり、アルメニアの事実上の降伏という結果に終わりました。「凍結した紛争」と呼ばれ、30年近く続いたカラバフ領土を巡る争いに歴史的な変化が起こったのです。

コロナと同じく、軍事衝突が発生した当初は、それほど大事に捉えていませんでした。いつもの如く数日から一週間ほどで収まり、以前と同じ状態に戻ると予想していました。しかし、その予想は裏切られ、本格的な戦争に突入しました。ナショナリズムが高揚し、ネットは戦争関連の情報で溢れ、国全体が暗く重い空気に覆われました。

この第二次カラバフ戦争は、私にとって人生で最も辛い体験の一つだったと言えます。若い兵士が次々と亡くなり、悲しみと憎悪の連鎖が果てしなく続く状況は、本当に耐えがたいものでした。「朝起きたら終わっているかも…」という微かな希望は毎日打ち砕かれ、心が不安で蝕まれていくように感じました。戦争ほど悲惨なものないと痛感しました。そして、平和ほど尊いものはないと再認識しました。もう二度と嫌ですが、いろいろ考えさせられた貴重な経験だったことも確かです。

6週間の戦闘で、数千人もの命が失われ、さらに多くの兵士が肉体的または精神的な障害を負いました。多くの市民が家を失い、土地を追われました。ただでさえコロナで落ち込んでいる経済への影響も甚大です。停戦したとはいえ、国境線の確定や安全保障の問題もあって、アゼルバイジャンへの敵対心や不信感は全く消えていません。首相の辞任を求めるデモが行われ、ネットでも情報の氾濫や意見の対立が続いています。

コロナも戦争後の混乱も、残念ながら当分は収まる気配はなさそうです。しかし、激動の2020年が間もなく終わります。やはり大変な1年だったという印象が強いですが、家族がみんな健康でいられたことは何よりでした。いつも元気で明るい息子たちの存在が、辛い時も笑顔にしてくれました。家族の大切さを改めて実感しました。一方で、そのかけがえのない家族を戦争で失った人たちがたくさんいます…犠牲者の冥福を祈りたいと思います。

そして、2021年が希望に満ちた年になるよう祈りたいと思います。私はきっとそうなると信じています。先日の記事にも書いたように、歴史の必然の展開は人間の理解を待ちません。今年の様々な出来事も必然であるならば、きっとそこに何か意味があるはずで、より良い未来に繋がっていると希望を持ちたいです。何があろうとも、今後もアルメニアの情勢を冷静に見守り、当ブログで伝えていくつもりです。

いろいろありましたが、何気ない日々の暮らしに幸せと感謝の気持ちを持つことができた年だったように思います。なので、今年も1年を振り返るスライドショーを作りました。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。皆さん、よいお年をお迎えください!

134423531_796404794424461_7098397328087702814_narmenia20-12-31.jpg
先日ショッピングモールに出かけて、息子たちを広いキッズスペースで遊ばせました。

134430819_930879607446092_3335785907676262358_narmenia20-12-31.jpg
その時に買ってあげた、地図に国旗を立てるおもちゃ。私の訪問国に旗を立てるアレンとレオ。90か国も行ってると、ほとんどの国に旗が立ちますね。

134268126_684498432238786_6843075644639262179_narmenia20-12-31.jpg
昨日は家族で劇を見に行きました。大人も笑えるユーモアと陽気なダンスもあって、息子たちは楽しそうに見ていました。

134644933_3523558867764138_6558519295837314713_narmenia20-12-31.jpg
おそろいのパジャマを着ておどけるアレンとレオ。仲睦まじい息子たちの姿に心癒された一年でした。これかも健やかに成長してほしいと思います。

107374136_10157611580821819_8219547683029442922_n.jpg
家族の絆と平和の大切さを改めて実感する年でした。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。


毎年恒例のスライドショー 。激動の2020年を振り返りました。大変なことが多かったですが、2021年は素晴らしい年になりますように!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1174-1c656a49