長男アレンの7歳の誕生日! 

先週の土曜日に一時停戦の合意に達したアルメニアとアゼルバイジャンですが、依然として前線では衝突が発生し、「相手が停戦違反をしている」とお互いに非難の応酬が続いています。全く戦闘が収まりそうにない状況に、一体あの停戦合意は何だったのか…と怒りと虚しさがこみ上げてきます。

アゼルバイジャン側が奪還したと虚偽の発表をした南部のハドルト地域では、アゼルバイジャン軍の攻撃が特に激しく、兵士だけではなく、複数の民間人も犠牲になったそうです。トルコの後押しもあってか、アゼルバイジャン側は、「あくまで人道目的の一時停戦であって、紛争自体は終結していない」と強硬な姿勢を崩していません。もう本当に早く収束してくれないでしょうか…

昨日はアルメニアの外相がモスクワを再訪問して、ロシアのラブログ外相と会談しました。今日は、OSCEミンスクグループ共同議長らと会談したようです。昨日の会談後にラブロフ外相は、一時停戦の合意を双方が遵守するよう求め、領土問題の平和的解決のために、さらに踏み込んだ交渉を行っていくと述べました。

しかし、自国軍の参加、またシリア反政府軍やイスラム過激派のテロリストの派遣など、アゼルバイジャンへの過剰な支援を行っているトルコへの批判はあまりなかったので、裏でいろいろと駆け引きが行われているのでしょう。大国の思惑に振り回されて、現地の人間が血を流すこの悲劇が早く終わってほしいと思います。


アゼルバイジャン軍の砲撃によって損壊したガザンチェツォツ大聖堂で、アルメニア人チェロ奏者がコミタス の曲を演奏しました。この撮影時も砲撃される危険があったでしょう。

さて、前回の記事で書いたように、日曜は長男アレンの7歳の誕生日でした。私と妻からのプレゼントがお気に入りみたいで、毎日レオと楽しそうに使ってくれています。特殊なペンが、対応した地図や絵本からデータを読み取って説明やクイズを音声で流すというもの。その情報量が半端なくて、けっこう高かったけど、いいプレンゼントになったと思います。

夕方、エレバンの中心部のレストランに家族で出かけました。食事前には、レストランの隣にある子供が遊べる有料スペースで遊んでもらいました。レゴで遊んだり、実験したり、クッキーを作ったりと、アレンもレオも楽しい時間を過ごしたようです。かなり充実した場所なので、また連れてきてあげたいです。夕食も、大好きなクラムチャウダーや寿司を食べれて、アレンはご満悦の様子でした。

121653746_3766004636756929_8237649973638539390_narmenia20-10-13.jpg
私と妻がプレゼントしたペンと絵本がお気に入りのアレンとレオ

121446643_370409064151934_2272156625669496969_narmenia20-10-13.jpg
仲良くレゴ遊びするアレンとレオ

121177559_337256974237991_6145703341469426507_narmenia20-10-13.jpg
クッキー作りにも挑戦!

121318258_664346757806856_7583919669806605466_narmenia20-10-13.jpg 
レオも挑戦!楽しそう!

121541142_333214361107468_2827330809218729136_narmenia20-10-13.jpg 
自分たちが作ったクッキーを見せてくれました

121459254_789268211921068_489129592495619089_narmenia20-10-13.jpg 
こんな状況の中、家族でお祝いできるって幸せなことです。今は毎日、そんな幸せを噛みしめながら暮らしています。

121484712_2835339536694030_7300051672962615038_narmenia20-10-13.jpg 
兄弟仲良く手を繋いで歩くアレンとレオ。可愛い!息子たちには、戦争の悲しみや苦しみを経験せずに生きていってほしいです。

帰宅すると、お楽しみの誕生日ケーキの登場!アレンの希望で、アイアンマンをデザインしたケーキを注文しました。レオの誕生日ケーキのスパイダーマンもそうだったけど、このアイアンマンも、ディテールまで上手に作られていました。アレンも気に入ってくれて良かったです。妻の親戚の子供たちもお祝いに来てくれて、みんなが見守る中、ロウソクを吹き消しました。アレン、本当におめでとう!

こういう時期なだけに、今年の息子たちの誕生日のお祝いは格別に嬉しく感じました。いつものように明日が来て、何気ない日々を送れること、子供の成長を見守り、家族と平穏に暮らせることが、どれほど有難く素晴らしい宝物か…それを改めて痛感しています。戦争ほど悲惨なものはなく、平和ほど尊いものはありません。早く事態が収束してほしいと思います。

ちなみに、アレンの誕生日の10月11日は、国際ガールズ・デーだそうで、今年アルメニアでは、戦争に参加している女性たちが讃えられていました。実は、自ら従軍を志願した女性もけっこういるのです。また、海外のアルメニア人たちも、母国のために戦うために次々と戻ってきています。そして、昨日ロサンゼルスでは、トルコとアゼルバイジャンの軍事攻撃に抗議するため、なんと10万人以上のアルメニア人が集結してデモを行ったそうです。同様のデモが、毎日のように世界中で行われています。

このアルメニア人の愛国心と団結力の強さには本当に感動しますが、それは悲惨な歴史を経験し、現在もその苦難が続いているから…いつか真の平和が実現して、世界中のアルメニア人たちが集まって喜べる日が来ることを祈ります。

121533984_3343805482406254_4472957254263181573_narmenia20-10-13.jpg
アレンの大好きなアイアンマンの誕生日ケーキ!

121536325_2799289640393911_1101144646380811363_narmenia20-10-13.jpg
みんなでお祝いしました。アレン、7歳の誕生日おめでとう!

121557269_613753992625769_6053464561739456916_narmenia20-10-13.jpg 
親戚の子供たちにプレゼントを自慢するアレン

121530759_386099639075287_9123637700256786300_narmenia20-10-13.jpg
同じく誕生日プレゼントのツイスターで、みんな楽しく遊んでいました。子供たちが笑顔でいられる平和って素晴らしい!早く事態が収束してほしいと思います。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1148-9bdbe2c8