次男レオの4歳の誕生日!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
1994年の停戦以来、最大規模となった今回の軍事衝突ですが、アルメニア国防省の発表によると、昨晩から戦地の状況は比較的落ち着いているとのことです。現在までにアルメニア側の兵士103名、民間人11名が亡くなったそうです。また、120名以上の負傷者が出ているとのこと。
これもアルメニア側の発表ですが、アゼルバイジャン軍は約1280名の兵士が亡くなり、2700名が負傷したそうです。さらに、軍事兵器や装備にも甚大なダメージが出ているそうです。もちろんアゼルバイジャン側は、また異なるデータや数字を発表しているはずで、戦時には情報が錯綜して真偽を知るのは困難です。
状況が落ち着いてきたといっても、依然として交戦は続いており、ナゴルノ=カラバフ領内の町がアゼルバイジャン軍の激しい攻撃に遭っているという報道があります。また、フランス人ジャーナリストが負傷したというニュースも入ってきました。双方に多くの犠牲が出ているので、一刻でも早く事態が収束してほしいと思います。
さて、昨日は次男レオの4際の誕生日でした。こういう大変な状況ですが…というより、こういう状況だからこそ、少しでも普段通りに幸せに過ごさないといけないので、例年どおり家族でお祝いしました。まず、朝起きたレオに、みんなで「おめでとう!」と言って祝福しました。寝起きというのもあって反応が鈍いから、「状況が分かってるのかな?」と思って、「レオは今日から何歳?」と聞くと、「よん!」と答えました。オッ!ちゃんと理解している。
幼稚園でもお祝いパーティーがあったのですが、コロナの影響で、関係者以外はあまり入ってはいけないことになっていて、そちらは見ることができませんでした。でも、幼稚園の先生が写真や動画を送ってくれて、嬉しそうなレオの姿に目を細めました。
子供たちが帰宅してから、レオにプレゼントを渡しました。義母からはパジャマ、妻からは絵本、そして私からはスパイダーマンのレゴ。レオはスパイダーマンが大好きなんです。あと、アレンからも、おもちゃのプレゼント。って、私が買ったんですけどね。とにかく、家族みんなからプレゼントを貰って、レオは嬉しそうでした。
夕方は、エレバン中心部の中華レストランに行って食事しました。店内に子供が遊べるスペースがあって、アレンもレオもそこが気に入ったのか、けっこう遊んでいました。常に見てくれる人がいるので、こちらも安心してゆっくりと食事できました。レストランとその辺りは、普段と変わりなく人で賑わっていて、隣国と激しい衝突が起こっているとは思えない平和な雰囲気でしたね。
食事が終わってから、お楽しみの誕生日ケーキの登場です。これも、レオの大好きなスパイダーマンをデザインした特注ケーキ!とても嬉しそうに、ろうそくの火を吹き消しました。今は大変な状況なので、息子が無事に誕生日を迎え、家族でお祝いできることをとても幸せに思いました。レオ、4歳の誕生日おめでとう!
そして、帰りのタクシーで、レオが「今日は楽しかった」と言うのを聞いた瞬間、なんだか胸が熱くなって涙がこみ上げてきました。何気ない生活や家族との時間を理不尽に奪われた人たちがたくさんいることを思うと、この小さな幸せが本当にかけがえのないものに思えたのです。
この記事をアップしようとした矢先に、とても悲しい知らせが飛び込んできました。私がお手伝いしている現地のIT企業に勤めていた男性が戦地で亡くなったそうです…彼の写真と共に、会社の代表から追悼のメッセージが共有されました。面識はありませんが、まだまだ若いプログラマーで、その早すぎる死に心が痛みます。
数字やデータからは分かりませんが、敵味方関係なく、亡くなった兵士一人一人には、家族や友人、同僚がいて、夢や希望があったのです。それを想像すると、本当にやるせない気持ちになります。そして、そんな若者の命と未来を奪ってしまう戦争の悲惨さに怒りがこみ上げてきます。繰り返しますが、平和ほど尊いものはありません。それを深い悲しみの中、今日も痛感しています。
幼稚園でのお祝いパーティー。レオがとても嬉しそう!
誕生日プレゼントを貰うレオ。アレンの方が騒がしくて、どっちが誕生日か分からない状態…
中華レストランに行って、家族でお祝いの夕食
アレンとレオに風船を買ってあげました。レオはやっぱりスパイダーマン!
スパイダーマンをデザインした誕生日ケーキ。レオ、おめでとう!
美味しそうにケーキを食べるレオ。もう4歳か…子供の成長は早い!
スパイダーマンのレゴは6歳以上向けで、レオには難しいから、アレンが作ってあげていました。
- [2020/10/01 21:45]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1141-34321473
- | HOME |
コメントの投稿