自然とプール、そしてサウナを満喫! 

天気予報どおり、先週末から40℃前後の猛暑が続いています。アルメニアはどちらかというと寒いイメージが強いみたいですが、夏はすごく暑いんです。でも、乾燥しているから、蒸し暑い日本の夏よりは過ごしやすいですね。

前回の記事でお伝えしたように、先週アルメニアとアゼルバイジャンとの間で激しい軍事衝突が発生しました。現在は国境地帯も比較的落ち着いているようですが、両民族の対立はさらに深刻化しています。その影響で、アルメニアの杏を巡ってある問題がモスクワで発生しました。美味しいアルメニア産の杏は有名で、ロシアなどに大量に輸出されています。

問題の発端は、アゼルバイジャン人が経営するモスクワの市場で、突然アルメニア産の杏の販売が禁止されたこと。理由はもちろん今回の武力衝突です。そのため、大量の杏を積んだ何十台ものトラックが強制的に締め出されたのですが、その噂を聞いたモスクワ在住のアルメニア人たちがすぐ立ち上がりました。

ロシアでビジネスを展開するアルメニア人の富豪が、全てのトラックが無料で駐車できるよう広いスペースを確保し、そこで杏を販売できるようにしたのです。すると、多くのアルメニア人が集まって、母国の杏を買うために長い長い行列を作りました。

困った同国人を助けようと、みんなが何十キロと大量に杏を買い、行列に並ぶ人たちのために無料で食事や飲み物まで配られました。さらにアルメニアの民族音楽やダンスまで始まって、まるでお祭のように盛り上がったそうです。多くの苦難を乗り越えてきた民族だけあって、こういう時の結束力は本当にすごい!


杏を売り買いするアルメニア人たちが楽しそうに踊っている映像。今の状況下だと、かなり盛り上がったでしょうね。

さて、暑かった先週末は、アグヴェランという避暑地に家族で一泊してきました。エレバンから車で約30分と近いのですが、私も家族も初めての訪問で、その緑豊かな立地にあるプール付きのリゾートホテルに滞在しました。

普段この時期だと、週末はいつも満室状態なんでしょうけど、コロナの影響で客足が激減しているせいか、二日前でも余裕で予約できました。行ってみると、他にも滞在客はいましたが、やはりホテル全体は空いている感じでしたね。せっかくの書き入れ時なのに、観光業にとって厳しい状況が続いています…

私にはちょっと高価なホテルでしたが、食事も朝夕と付いて、プールやキッズルームなどの利用も自由だったので、結果的にお得感がありました。何より、自然豊かなところで、子供たちがプールで楽しく水遊びできたから満足です。標高が高いからエレバンより気温が低いとはいえ、太陽光が強くて、私も子供たちも日焼けしました。特にレオは顔がまだ少し腫れています。

そして、私は久々にサウナにも入れました!2年半前に一時帰国した時以来でしょうか…ホテルに有料のサウナが付いているのは知っていましたが、新型コロナの影響で使えるかどうか微妙だったんですよね。とりあえずダメ元で聞いてみたら、なんと私のためだけに開けてくれるとのこと!それってつまり貸し切りやん!ラッキー!

入ってみると、やっぱり誰もいませんでした。アルメニア人はそんなにサウナに入らないし、まさに3密の空間だから、今の時期は余計に避けますよね。お陰で貸し切り状態のサウナでのんびりと汗をかくことができました。いやー気持ちよかった!その後のビールも美味しかったし、満天の星空もきれいでした。

110164002_10157644565521819_3283847822450278368_narmenia20-7-21.jpg
ホテルに着いて早速お目当のプールに直行!

110191508_10157644565676819_4369499452906548136_narmenia20-7-21.jpg
水は少し冷たかったけど、猛暑だから気持ちいい!

111142800_10157644565636819_3450135546904480207_narmenia20-7-21.jpg
レオはまだ浮き輪をつけていますが、アレンはけっこう上手に泳げるようになりました。

109919293_10157644566336819_7604891349184336524_narmenbia20-7-21.jpg
ホテルのキッズルームも夜10時まで自由に使えます。

109957824_743695089721283_9143488674740156581_narmenia20-7-21.jpg
コートで楽しくボール遊び。この後、二人とも転んで泣いちゃいましたけど…

110210434_10157644566006819_8872128464661968089_narmenia20-7-21.jpg
滞在したホテルには緑豊かな庭園があってリラックスできました

109834820_292319725309578_1489043842847861622_narmenia20-7-21.jpg
2年半ぶりのサウナ!しかも貸し切り状態で最高でした!

翌日は、妻の希望で、同じ地域にあるネフツ修道院を見に行きました。10〜11世紀に建てられた古い教会で、ずっと修復されずに放置されていたため、ほぼ崩れ落ちた遺跡のような状態。しかし、それが逆にいい雰囲気を出していて、凝った彫刻なども残っているので、けっこう見応えがありました。

その後エレバンに戻ると、近所の子供たちがビショビショになって水を掛け合っていました。先週日曜は「ヴァルダヴァル」という水かけ祭の日だったんです。今年は新型コロナの影響で、大規模には行われませんでしたが、地域ごとに小ぢんまりとは例年のようにお祝いされました。ちなみに、アルメニアの現在までのコロナの感染者数は35,254人、死者は662人で、回復者は7割近くに達しています。

アレンに参加しないの?と聞くと、初めは嫌がったので、ビニールプールで水遊びさせることにしました。しかし、途中からやっぱり外に行きたいと言い出し、レオと一緒に水鉄砲を持たせて少しだけ水かけに参加させました。私も、近所の子供にバケツで頭から水をかけられましたが、暑いから冷たい水がとても気持ちよかったです。いつもの如く子連れ旅行は疲れましたが、自然にプールに水かけ祭と、たっぷり夏を楽しむ週末となりました。

110313205_737576570375969_980877397025412449_narmenia20-7-21.jpg
山の上に建つ廃墟と化したネフツ修道院

110085873_584730729071615_607675424329440071_narmenia20-7-21.jpg
修道院からの景色も素晴らしかった!

109722199_2348011572159969_5129952540960655898_narmenia20-7-21.jpg
修道院の入り口。建物は崩れていましたが、美しい彫刻がけっこう残されていました。

112229153_1032354097182163_84847873392825714_narmenia20-7-21.jpg
内部には絵画やイコンなどが置かれていて、ロウソクも灯っていました。地元民や観光客が訪れるようです。

110121378_3598885653475472_8963946501852010398_n.jpg
天井の美しい星型の天窓から外光が差し込み、神聖な雰囲気が漂っていました。

110791657_998025403971119_1057764564125130184_narmenia20-7-21.jpg
エレバンに戻ってからもプール遊び!私と妻は疲れましたが、子供たちは元気いっぱい!

109800985_2389554954677525_3377484408938154576_narmenia20-7-21.jpg
水かけ祭の日だったので、アレンとレオも外で水をかけ合いました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1123-f1eab4fb