再びミツバチとの触れ合い体験
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日も朝から晴れ渡っていい天気です。そういえば、アレンは上の前歯が二本とも抜けました。ひどい虫歯だったので良かったです。どちらもグラグラしていましたが、遊んでいる時にレオの手が当たって、さらに早く抜けたみたいです。偶然とはいえ、レオのお手柄!ありがとう!そして、アレン、おめでとう!
事務的な報告作業になりつつありますが、世界の感染者が800万人近くになった新型コロナのアルメニアの状況です。現在までの感染者数は16,667人、死者は269人。しかし、最近は回復者の数も多いため、実際の感染者数は10,093人となっています。というのも、以前は病院で治療を受けて完治した人のみ回復者として計算していたのですが、政府が方針を変えて、自宅療養の人も、医師が完治したと判断すれば回復者数に含まれるようになったからです。
たとえピークを越しつつあるとしても、確実にあと数日で感染者数では日本を追い抜くでしょう。というか、百万人当たりの感染者数は、すでに日本の40倍以上の約5,650人となっており、世界で11番目の多さです。これは、イタリアや英国よりも多い数です。
と、また恐怖を煽るようなデータを書いてしまいましたが、やはり私は不安になったりはしていません。このまま感染者が増え続けて3万人や4万人になっても、特にパニックに陥ったりはしないと思います。その根拠や自分なりの考えについては、また機会があれば当ブログに書いてみようかと思います。
さて、前回の記事で、ミツバチの羽音を感じながら寝ることができるゲストハウスに泊まったと書きましたが、また昨日もミツバチとの触れ合いを楽しんできました!今年1月に片岡さんと訪問した蜂蜜工場の社長さんが、「田舎に移動させたミツバチを一緒に見に行かないか?」と誘ってくれたので、家族で行ってきたのです。
彼は、徹底的にオーガニックで良質の蜂蜜を作ることにこだわっていて、それに感銘を受けた片岡さんと協力して仕事を進めようとしているのですが、あいにくコロナ禍のせいで停滞しています。そんな中でも、私と妻には時々連絡し続けてくれていて、今回久しぶりに会うことになりました。片岡さんと彼の工場を訪問した時のことについては、過去の記事をご覧ください(こちら)。
場所はエレバンから30分ほどのチャレンツァバンという村で、今回も元学生のティグランの車で向かいました。着いた先は美しいお花畑が広がっていて、そこに今年1月にエレバンで見せてもらった大量の巣箱が置かれていました。防護服を着て近づくと、花のミツをせっせと集める蜂がたくさん飛び回っていて羽音もすごかったです。さすがに防護服を着てないと怖くて近づけないレベルでした。先週行ったゲストハウスの蜂は大人しかったけど、こちらはかなりアクティブな感じ。
蜂がブンブン飛び回る中、社長さんが巣箱の中を見せながら、いろいろ説明してくれました。やっぱり健気に働くミツバチは可愛い!小さな虫の集まりに過ぎませんが、恐ろしいほどシステマチックで効率的に、自分のコミュニティーを守って維持しようとするその生態には感動すら覚えます。そんなミツバチを見ていると、「人命が何よりも大切」という価値観と恐怖に過剰に絡め取られて、バランスを失った今の人間社会に改めて疑問を感じます。
それはさておき、実はこの直後に子供たちにトラブル発生!アレンが靴下の上からくるぶしの辺りを蜂に刺されてしまいました。それほど痛くはなかったみたいですが、それからは怖がって巣箱に近づかなくなりました。私と妻とレオは、社長さんに誘導されてさらに奥に行ったのですが、そこで妻とレオが手を蜂に刺されてしまいました。
それでパニックになったレオが、泣きながら手を振り回して蜂を追い払おうとしたため、刺激された蜂の群れがさらに寄ってきてしまいました。急いで妻がレオを抱いて巣箱から立ち去りましたが、しつこく蜂の群れは飛んできます。幸いほとんど刺されずに済みましたが、状況が分からないレオは大泣きしていました。そりゃあ怖かったでしょうね…本当に可哀想でした。
そんなトラブルもありましたが、その後は気分を変えて、近くの村にみんなで食事に行きました。眺めがよく、庭には遊具もあるレストランで、社長さんが注文した料理も全て美味しかったです。アレンとレオも、蜂に刺されたことも忘れたかのように楽しく庭で遊んでいました。
ただ夜になってから、蜂に足を刺されたアレンがけっこう痛がるので、患部を見てみると、かなり腫れていました。レストランの庭で走り回っていたから、そのせいもあったかもしれません。今日もまだ腫れていますが、痛みはどんどん和らいでいるみたいです。アレンとレオも当分は蜂を見に行くのは嫌がりそうですね…でも、天気も良かったし、田舎の穏やかな自然の中でリラックスできました。
蜂がたくさんミツを集められるようにと、美しいお花畑に巣箱が置かれていました。
防護服を着ていざ出陣!結局、刺されてしまったけど…
たくさんの蜂が飛び回っていてブンブンとすごい羽音でした。こうやって写真を撮っていると、手に寄ってくるから少し怖い…
社長さんが巣箱の中を見せて、いろいろ説明してくれました。
せっせと働くミツバチ。その健気な姿は可愛らしい!でも、この後、息子たちを刺して泣かしちゃったけど…
その後に行ったレストランで楽しく遊ぶアレンとレオ。さっき悪夢のような体験をしたばかりなのに、子供ってすごい!
レストランからの景色。穏やかな自然の風景に癒されます。
ウェイターがうまく撮れなくて背景が白くなってしまったけど、今回一緒に行ったみんなと記念撮影
- [2020/06/14 20:21]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1115-b0d91bdb
- | HOME |
コメントの投稿