アルメニアも新型コロナウイルス対策を強化 

2月になりました。もう今年は1ヶ月が過ぎたんですね。先月はトビリシに滞在したり、片岡さんが訪問したりと目まぐるしかったせいか、本当にあっという間だった気がします。

天気予報どおり週明けから暖かくなってきたと思ったら、昨晩は雪が降って朝起きると銀世界でした。この二週間ほどは気温が上がったり下がったりと不安定なようです。寒いのはいやだけど、まだ雪が降ったりするならスキーに行ってみたいですね。

83122159_456623631883389_3186183950523432960_narmenia20-2-1.jpg
雪が積もると景色は寒々しいけど、静かで落ち着いた雰囲気になります。

さて、週半ばに風邪だった次男のレオに伝染されてしまい、私も妻も義母も風邪を引いてしまいました。といっても、鼻づまりと微熱だけで、今日には大分マシになりました。しかし、もし咳やくしゃみなどの症状があったら、私みたいな東洋人は周りからすぐ新型コロナウイルスの感染を疑われそう…

その問題になっている新型コロナウイルスですが、先日アルメニアでも、中国人観光客の二人が感染を疑われて病院に搬送されました。検査の結果は陰性で、その後も特に感染者は出ていません。しかし、アルメニア政府は自国民に対して中国への渡航自粛を勧告していますし、中国にいる自国民を退避させることも検討しているそうです。

そして、WHOが緊急事態宣言を出したことを受け、政府は中国人のビザなし入国を一時停止しました。当ブログでも書きましたが、先月19日からアルメニアと中国との相互ビザ免除協定が発効し、両国民は90日以内の滞在ならビザなしで入国できるようになったのです。しかし、新型コロナウイルスの感染防止のため、それを今日から3月一杯まで停止することが決まりました。

新型の感染症だから報道がセンセーショナルになるのも分かりますが、今のところは症状も軽いみたいで、日本だとまだ流行時期のインフルエンザの方が生命へのリスクが高いという専門家の意見もあります。だからといって怖がったり神経質に予防する必要ないとまで言い切れませんが、情報を流す側も受け取る側も冷静に対処した方がいいでしょうね。

なんにしても、私には小さい子供が二人いるので早く事態が収束してほしいと願います。お陰さまで、長男のアレンは風邪などを引かず元気に学校に通っています。元気になったレオも昨日・今日と幼稚園に通っています。連休にするため今週月曜が休みになり、代わりに土曜日の今日が通学・通勤日になったのです。

ちなみアルメニアの学校の始業時間は基本的に8時半なのですが、真冬の今は朝8時前まで外は薄暗くて起きるのが億劫になります。寒く暗い中を通わなきゃいけない子供たちも不憫だし、冬の間だけ始業時間を少し遅らせられないでしょうかね…早く暖かくなって日が長くなってほしいものです

83862411_196474068419412_4582702891919212544_narmenia20-2-1.jpg
レオが風邪を引く前に家族で散歩していると、子供たちが長く伸びる影を面白がっていました。

84046857_496830857639395_7179745920752287744_narmenia20-2-1.jpg
風邪でだるくて寝転がるレオのためにアレンが本を読んであげていました。

83843137_989742974743633_1753960434894897152_narmenia20-2-1.jpg
よくケンカもするけど、二人の寝顔を見ていると兄弟っていいなあと思います。そして健康でいてくれることが一番!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1071-a01ff96d