片岡さんが帰国!また会いましょう! 

今日1月28日は「軍隊の日」でアルメニアの祝日。国を守る軍隊の貢献を称え、戦死者を追悼する日で、政治家や軍経験者らが参加して様々な式典が行われます。世界各国で似たような日が制定されていますが、実は日本でも「自衛隊記念日」という日があるのをご存知ですか?祝日ではありませんけど、11月1日がその日と定められています。

NBAの元スター選手、コービー・ブライアントが次女と共にヘリ墜落事故で急死するというニュースがありました。学生時代ずっとバスケに打ち込んでいた片岡さんもショックを受けていました。アルメニアでも大きく報道されていますが、なんとそのヘリを操縦していたのはアルメニア系アメリカ人だったようです。確かにアルメニア人らしき名前でしたね…

あと、日本で7例目の感染が確認されたり、中国では春節連休が延長されたりと新型コロナウイルスの話題が連日報道されています。アルメニアも中国からの動物製品や原料の輸入を禁止する措置を始めました。ウイルスが変異して感染力や有毒性が強くなっているという情報もあり、事態が収束するのに時間がかかりそうですね。

さて、昨日片岡さんがアルメニアを発って、今朝無事に日本に着きました。3週間近くと長い滞在だったにも関わらず、何だかあっという間だったような気がします。それぐらいお互いにとって楽しい時間だったのでしょう。

先週金曜は、いろはセンターでお正月イベントがあったので、片岡さんと私の家族も参加しました。片岡さんが8年前に持って来てくれた杵と臼で毎年恒例の餅つきをしました。アレンは何度かしたことがありますが、レオは初体験だったと思います。ほとんど意味が分かってないでしょうけど、妻と面白そうについていました。

ついたお餅は学生たちが丸めて、きな粉やあんこをかけたり、雑煮にしたりしてみんなで美味しく頂きました。子供たちも美味しそうに食べていました。その夜は片岡さんお気に入りのジャズクラブに行って、また一緒に生演奏を楽しみました。やっぱりジャズはいいなあー

83999648_588105895362375_9015443139522985984_narmenia20-1-28.jpg
片岡さんも餅つきに参加!片岡さんは今回きな粉とあんこも持って来てくれました。

83724133_173092603919017_4966032442528890880_narmenia20-1-28.jpg
アレンも餅つき!アレンは4回目ぐらいかな

83809301_2414848805493524_539928739736190976_narmenia20-1-28.jpg
レオも餅つき!レオは初めてだったかも

84964894_129433794898361_4233819653333319680_narmenia20-1-28.jpg
ついたお餅を学生たちが丸めます。

83791034_774636816358448_2292791376695263232_narmenia20-1-28.jpg
お雑煮を美味しそうに食べる子供たち。確かに美味しかった!ご馳走様でした!

83576352_171064100814190_4897278850867658752_narmenia20-1-28.jpg
いつものジャズクラブに行って演奏を楽しみました。

そして、週末もずっと片岡さんと一緒に過ごしました。土曜のお昼に仲良くしているアレニ地方の村のご家族の娘さんから電話があり、「お父さんがエレバンの私のアパートに来ている」と連絡があって会いに行くと…なんとお父さんだけではなくて家族みんながいてビックリ!私たちを驚かせようとしたみたいで、片岡さんは大喜びしていました。みんなで飲んで食べて楽しい時間を過ごしました。

昼間から少し酔ってしまいましたが、片岡さんと夕陽に染まるアララト山の景色を眺めながら中心部に向かいました。というのも、最近ここで陶芸を教え始めた日本人女性と食事することになったからです。アルメニアに来てまだ一週間ということで、待ち合わせ場所のカスカード展望台も初めて見たと言っていました。半年ぐらい滞在するそうなので、これからいろんな場所を訪問するでしょう。

夕食でいろいろ話が盛り上がり、結局そのまま三人でいつものジャズクラブに行きました。片岡さんが滞在中に4回も訪問したことになります。でも、行くたびにジャズの演奏に酔いしれて素敵な時間を過ごせました。片岡さんにとってまた一つエレバンでの楽しみができて良かったです。

83308250_3064990526874132_8810767512414191616_narmenia20-1-28.jpg
アレニ地方の村から来た友人家族。片岡さんはほとんど家族の一員で、お土産に自家製ワインを持って来てくれました。

84538784_2316071068494666_3611572041393635328_narmenia20-1-28.jpg
その日は夕焼けに染まるアララト山の雄姿が美しかったです。

83209164_3065662936806891_1720656919179296768_narmenia20-1-28.jpg
エレバンで陶芸を教え始めた日本人女性と夕食

84062826_540590443214596_2322532702370136064_narmenia20-1-28.jpg
そしてまたいつものジャズクラブ。その日の演奏もよかったなー

日曜は、妻の知り合いの輸送業者の方が関わっているティー工場を訪問しました。杏やリンゴなどのドライフルーツのお茶を作っていて、製品は全てオーガニック!サンプルをもらった片岡さんは、日本でいろんな人に賞味してもらうそうです。アルメニアの太陽の恵みが凝縮されたフルーツティーが好評だったら嬉しいですね。

工場を後にしてから、その輸送業者の方が日本のウィスキーを飲もうと誘ってくれました。彼がVIPメンバーになっているカフェに行くと、ニッカウィスキーのボトルがキープされていました!今や大人気の日本のウィスキーを味わえるなんて…と驚いていたら、欧州向けのニッカウィスキーを売っているお店がエレバンにあるそうです。私にしたら高級品でしょうけど、ちょっと覗いてみたいですね。もちろん飲ませて頂いたウィスキーはとても美味しかったです。

またまた昼間から酔ってしまったのに、夜は元学生のティグランのお父さんの誕生日ということで片岡さんとお宅を訪問。祝福の乾杯をしながら焼きたてのBBQを食べました。さすがに連日けっこう飲み続けているせいで、私も片岡さんもお酒の量はセーブ気味でしたが、みんなで遅くまで楽しい時間を過ごしました。

83166235_3066900860016432_7448140321159905280_narmenia20-1-28.jpg
エレバン近郊のフルーツティー工場を訪問

83520607_763659377458809_4656094743317446656_narmenia20-1-28.jpg
ニッカウィスキーで乾杯!美味しかった!

84182467_587265342120623_3323482729147793408_narmenia20-1-28.jpg
片岡さんの健康と成功を祈って妻も乾杯!

84171506_176821483407878_7678830908777955328_narmenia20-1-28.jpg
ティグランのお父さんの誕生日を祝って、お孫さんと片岡さんがカズーで演奏!おめでとう!

84401802_3067619249944593_3068227376727982080_narmenia20-1-28.jpg
片岡さんはみんなに愛されて、ここでもティグラン家族の一員みたいなもの。

そして帰国日だった昨日は、妻が作ったお昼ご飯を一緒に食べてから、ティグランの車で空港まで見送りました。ここの友人や知人に愛されている片岡さんは、「またすぐアルメニアに戻ってきて」とみんなに言われていました。だから、きっとすぐ再会できると思います。なので、私も家族もお別れの時は「いってらっしゃーい!」と手を振って、片岡さんも「ちょっと日本に行ってきまーす!」と答えていました。

今回も田舎に旅行したり、スキーしたり、オペラやジャズ演奏を鑑賞したり、工場訪問したりとたくさん思い出を作りました。そして、毎日のように食べたり飲んだりして語り合いました。今回もいつも奢ってもらってすみません!でも、私も家族も楽しい時間を過ごすことができました。片岡さん、本当にありがとうございます!また会いましょう!いつでもお待ちしています!

84164999_3068989743140877_2413258711062544384_narmenia20-1-28.jpg
帰国前に我が家でお昼を食べました。一緒に楽しい3週間を過ごせました。

83632061_486530372051290_5103266307017539584_narmenia20-1-28.jpg
帰国日に空港にて。片岡さん、今回もありがとうございました!また会いましょう!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1070-4f4f345a