米上院がアルメニア人虐殺の認定決議を取り下げ
- アルメニア情勢
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
朝晩はマイナス3℃ぐらいまで冷え込んで寒いです。週末からはさらに寒さが厳しくなるみたい…もう秋は終わって冬ですね。寒い時期に暖かい、というか暑い南国のフィリピンに行くのは楽しみですが、急激な気候の変化で体調を崩さないようにしないと。
ちなみに、フィリピンから帰るときはドバイに2泊する予定です。元々の乗り継ぎがとても悪く、10時間以上も夜の空港で過ごさないといけないため、妻や子供たちが可哀想…ということで、観光も兼ねて滞在することにしたのです。妻もドバイのビザを取得しました。アルメニア人はどこに行くにもビザが必要なので大変です。
実は、そのドバイで大好きな人と1年ぶりの再会が実現するかもしれませんでした。それは、今日本にいる友人で息子たちのゴッドマザーである聖美さん。フィリピンは事情があって行けないからと、私たちに会いにわざわざドバイまで行こうとしてくれたんです。結局それも都合が悪くなってダメでしたが、たった2日会うためにドバイ行きを真剣に検討してくれただけでも本当に嬉しかったです。快く承諾してくれたご主人も相変わらず寛大だし、やっぱり素敵なお二人です。
さて、先月末に米下院がオスマン帝国の「アルメニア人虐殺」を認定したというニュースは、当ブログでも書きました(こちら)。このニュースに世界中のアルメニア人が歓喜しましたが、先週末、米上院法務委員会のリンゼー・グラム委員長がトルコのエルドアン大統領との会談後に、アルメニア人虐殺の事実を認定する同決議案の検討を停止する発表を行いました。
先週トルコのエルドアン大統領が米国を訪問して、トランプ大統領との会談、さらには異例ともいえる共和党の上院議員との意見交換を行い、米下院の決議採択に対して改めて抗議しました。そのような事情もあり、グラム委員長は、「トルコとアルメニアが共にこの問題を解決できる日が来ることを期待したい」と述べて、法案の投票に反対しました。ちなみに、上院議員が反対の見解を表明して上院で実施される法案の投票を阻止できます。
米下院の歴史的可決に歓喜したのも束の間、このニュースに落胆したアルメニア人も多かったでしょう…まあ、トルコとの同盟関係がありますから、上院でも可決されてトランプ大統領が署名するという展開は難しいだろうと個人的には思っていましたが、やはり現実は厳しいですね。
しかし、米下院がアルメニア人虐殺の認定法案を賛成多数で可決したことは意義のある出来事だったと思います。こういったニュースを通して、日本でもアルメニア人の苦難の歴史、悲惨な過去の事件への関心が高まればいいですね。
昨日の朝起きたら、アレンとレオが兄弟仲良く並んで絵を描いていました。可愛い!
自分の作品を嬉しそうに見せるレオ。「それ何?」って聞いたら、いつもの如く「知らない…」。でも、あとでクラゲやタコを描いたと言っていました。
- [2019/11/18 21:33]
- アルメニア情勢 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1053-e20d273d
- | HOME |
コメントの投稿