ビジネス視察ツアーが無事に終了!
台風ハギビスの被害がかなり深刻で、写真や映像を見るたびに胸が痛みます。改めて被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
そんな中で嬉しいニュースもあり、ラグビー日本代表が強敵スコットランドにも勝って準々決勝進出!すごいですね。アイルランドに勝ったのは決してまぐれではなかったことを証明しています。ここまで来たら優勝も夢じゃありません。日本代表、がんばれ!
昨晩は、尺八奏者の入江要介さんのコンサートがあったので行ってきました。入江さんは4年前にもアルメニアで演奏されて、その時は妻が日本語通訳を務めました。今回も尺八についての説明を交えながら、素晴らしい音色を聴かせてくれました。ちなみに入江さんは、トランプ大統領夫妻が令和初の国賓として訪日した際にメラニア夫人の前で演奏を披露しました。
尺八がいかに難しいか知ってもらうためにアルメニア人に吹かせてみる入江さん。ほどんと誰も音が出ませんでした。
アルメニアの伝統楽器カノンと共演もありました。これも良かったです。
さて、先週後半からアテンドしていたビジネス視察ツアーが無事に終わりました!今回も参加された方々は楽しく有意義な時間を過ごされたようで良かったです。お一人がロボット関連の専門家だったので、ITと共にその分野の企業や教育施設を訪問しました。
やはりTUMOセンターには衝撃を受けたようですが、他にもエレバン国立工科大学のラボやInstigateという無料の高等専門学校を運営している企業もとても興味深かったようです。企業と学生がウィンウィンの関係で繋がり、国の発展のために努力している様子を見学して、「アルメニアから学ぶことがたくさんある」と仰っていました。
また、ロシア大学やいろはセンターでは日本語を学ぶ学生たちと交流しました。参加者のお一人がアニメ好きなので、学生とすごく盛り上がっていました。日本人といろいろ話す貴重な機会が持てて、学生にとって学習するモチベーションとなったでしょう。
そして月曜は、フィリピンから来ている友人が経営する会社のアルメニア支社の開設祝賀会が開かれたので、ツアー参加者の方々と出席しました。私と妻は夏にその開設準備のお手伝いをしました。日本・アルメニア・フィリピンとの間でビジネス交流がもっと活発になるきっかけになればと思います。
ツアーでは、エレバンとその周辺の観光地も訪問しました。夕暮れ時に上がったエレバン市内の展望台からは、本当に美しいアララト山を眺めることができました。この雄大な景色には、皆さんとても感動されていたし、ここに10年住んでいる私も見惚れてしまいました。
忙しい日々でしたが、私も楽しい時間を過ごすことができました。そして、今回も参加された方々が、「是非またアルメニアに来たい!」と仰っていたのでアテンドした甲斐があったと思います。皆さん、遠いアルメニアまで来て下さってありがとうございました!またいらっしゃってください!
ロシア大学付属の小学校で行われているロボティクスの授業を見学しました。子供たちが楽しそうに学んでいました。
ロシア大学で日本語を勉強している学生との交流会。アニメや音楽の話で盛り上がっていました。
エレバン国立工科大学にあるラボを訪問。オープンにエンジニア教育を行なっている現場を見学しました。
子供たちが無料で最先端のITやロボティクスを学べるTUMOセンターを訪問。その進んだ環境に皆さん驚かれていました。再来年にTUMOの東京センターができるそうです。
ゲハルド修道院に行った時には、岩窟教会の中でコーラス隊の美しい歌を聞くことができました。
いろはセンターを訪問して、日本語を学ぶ学生たちと交流しました。
ガヤネ教会を訪問した際には、日曜ミサを見ることができました。賛美歌が流れて荘厳な雰囲気でした。
ズヴァルトノツ教会遺跡も訪問。遺跡の向こうにアララト山が見えています。幸いに天気に恵まれました。
虐殺記念碑と博物館を訪問。アルメニアの悲惨な歴史の記録を見ていただきました。
展望台からは夕日の染まる美しいアララト山の姿を堪能しました。
この素晴らしいアルメニアの景色を皆さんにお見せすることができて良かったです。
ロボティクスなどを教えているInstigate 専門学校を訪問。企業や政府とうまく連携して、無料でいろんなことを学べる環境ができており、皆さん感心されていました。
スマートゆりかごを開発したり、コワーキングスペースやIT教育などを行なっているISTCという組織を訪問。
友人がフィリピンで経営する会社のアルメニア支社の開設祝賀セレモニー。山田大使と共にテープカット。おめでとう!
夜はお祝いの夕食会。みんなで踊って盛り上がりました。
コニャック工場を見学。年数の違うコニャックを試飲しました。
絨毯工場を訪問して、手作業で織る様子などを見学しました。
- [2019/10/17 22:03]
- JASC LLC |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1046-2105d713
- | HOME |
コメントの投稿