アルメニア柔道連盟
- 友の会
- | トラックバック(0)
- | コメント(1)
もうすぐ今年も終わりですね。フィリピンから帰国して、アルメニアに本を送る会を立ち上げ、アルメニアで日本語を教えながら、図書室開設のために奔走した一年。あっという間でしたが、とても有意義な一年でした。
アルメニアでは、二つの図書室の開設準備を進めてきました。一つは、セレモニーも行ったヨーロッパ教育大学。もう一つは、アルメニア柔道連盟の事務所。大学の方は何度かブログで紹介しましたが、柔道連盟の方は、ほとんど書いていませんでした。すでに本棚も設置して、本も並べているので、ここで紹介いたします。
柔道連盟に図書室を開設することになった経緯ですが、会の活動に協力してくれている友人が、私と連盟長を引き合わせてくれたことが始まりでした。柔道7段で、「柔道は私の人生だ」と言い切る連盟長は、アルメニアに日本文化センターを作るという夢があり、私たちの図書室開設活動に興味を持ってくれたのです。そして、事務所内に図書室を開設することになりました。
事務所は、エレバン中心に近く、常時スタッフの女性がいるので安全です。今はまだ本棚二つ分の図書しかないので、事務所の一部を使用させてもらっているだけですが、今後もっと本が増えれば、隣の空き事務所を使わせてもらう予定です。連盟長が夢見ているのは、「日本庭園もある小さな日本空間」だそうで、私たちもその夢に協力したいと思っています。
まだ本を並べているだけで、貸出システムもないので、実際にオープンするのは来年以降。ここはヨーロッパ教育大学よりも、一般の人々が足を運びやすい場所になりそうなので、2月にアルメニアに戻ってから、頑張って準備を進めたいと思っています。
本を並べた二つの本棚。学生たちと一緒に並べました。その様子はテレビで放送されたので、少し宣伝になったかもしれません。何と、漫画「YAWARA」の全巻があります。私の友人が寄贈してくれたのですが、柔道連盟にピッタリの図書ですね。
- [2009/12/29 13:56]
- 友の会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪訂正とお詫び
- | HOME |
- 謹賀新年2010!≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/102-a7d07e0a
- | HOME |
コメントの投稿