エレバンのワイン祭に初参加!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
元号が令和に変わり、今日は天皇皇后両陛下の一般参賀も行われたそうですね。今月1日に剣璽等承継の儀が行われ、剣と勾玉が引き継がれましたが、何とこれらの三種の神器は天皇陛下でさえ実見することはできないとのこと。すごいなあ…
その1日の夕方に、先日私がゴッドファーザーを務めて式を挙げたカップルの二人を家に招待しました。アルメニアでは、ゴッドファーザーは、結婚後に夫婦を呼ぶ習慣があるためです。二人からは、お礼に15年物のコニャックを頂きました。相変わらず仲睦まじいカップルで、無事に結ばれて良かったと思います。改めておめでとう!末永くお幸せに!
また一昨日は、ひかりセンターで日本人の方が生け花と茶道を披露されたので家族で行ってきました。アルメニアに1ヶ月ほど滞在されて、ボランティアで折り紙や書道など日本文化を伝える活動されていました。治安がよくて人も親切なアルメニアを気に入られたそうで、また訪れたいと仰っていましたね。
着物を着て生け花と茶道を披露して下さいました。
その帰りに共和国広場に寄って、家族と噴水ショーを見ました。レオが喜んでいましたね。
さて昨日は、モスクワから来られた日本人のご家族の観光のお手伝いをさせて頂きました。お仕事で時々アルメニアに来られるご主人とは以前からお知り合いで、今回は私が車両やレストランの手配をし、妻が日本語ガイドを務めました。ガルニ神殿やゲガルド修道院、エチミアジン大聖堂などを見学してから、夕方にエレバンで開催中のワイン祭にお連れしました。
日中は別の仕事があった私も、子供たちを連れてワイン祭から合流しました。3年前から始まったイベントなんですが、実は、私もこのワイン祭には初参加。お酒に目がないにも関わらず、今までは都合がつかず参加できませんでした。昨日やっと念願が叶い、開催場所のエレバン中心部の通りに行ってみたら、いろんなワインや食事のブースが立ち並び、大勢の人で盛り上がっていました。
6000ドラム(約12ドル)を払って、ワイングラスとクーポンを購入。それで7種類のワインを飲めて、食事も割引になります。見たことのないブランドのワインがけっこうあったので、いろいろ試してみました。味はピンキリでしたが、お酒好きにはたまらないイベントですね。今回は子供たちと一緒だったため、適当なところで切り上げましたが、雰囲気は十分味わえました。
ワインバーやレストランが多い通りが歩行者天国になって、大盛況のイベントでした。
民族舞踊のパフォーマンスも行われていました。
レオも嬉しそう!飲みたいのかな。来年もまた参加したいですね。
その後は、みんなでアルメニア料理のレストランに行きました。向こうのご家族には6歳ともうすぐ3歳になる娘さんがいて、二人ともすごく可愛らしい!人見知りが激しいアレンも次第に打ち解けて、最後は子供たちだけで楽しそうに遊んでいました。伝統音楽の演奏があるレストランだったので、一緒に踊ったりして盛り上がりました。帰りは子供たち4人が仲良く手を繋いで歩いて、もうめちゃくちゃ可愛かった!
よほど楽しかったのか、アレンは帰りのタクシーの中で、「明日はあの子たちに会えないの~?」と泣き始めました。残念ながら、ご家族は翌日の早朝にモスクワに帰られました。家に帰ってからもアレンは、「また会いたいよ~」とずっと泣いていました。不憫だったけど、素直に恋しがる姿は可愛かったです。アレン、きっとまた会えるよ!
1日だけでしたが、天候にも恵まれて、皆さんアルメニアを満喫されたようです。私たちも楽しい時間を過ごすことができました。子供たち同士もお友達になれたし、また是非お会いしたいと思います。来て下さって本当にありがとうございました!またいらっしゃってくださいね!
みんなで記念写真。娘さんたちはとても可愛くて良い子でした。
子供同士で打ち解けて盛り上がって、一緒に大笑いしていました。
音楽に合わせて、みんなで踊りました。とても楽しいひと時でした!
帰りは子供たちが仲良く手を繋いで歩きました。道行く人たちもニコニコしながら見ていました。
本当に可愛くて心癒される子供たちの姿。アレンは今日も、「あの子たちに会いたい~」と言っています。また会えたらいいね!
- [2019/05/04 21:46]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/1007-1abbf12e
- | HOME |
コメントの投稿