素晴らしかった沖縄旅行 

今日、沖縄旅行を終えて神戸に着きました。梅雨が明けたばかりの沖縄に行き、戻ってくると、こちらも梅雨が記録的な早さで明け始めています。晴れているのは嬉しいけど、めちゃくちゃ暑い!気温だけで見れば、沖縄より暑く感じます。こんな気候の中、屋外でもマスクを着けている人を多く見かけます。熱中症の方がよほど危ないのに狂ってる…

さて、沖縄を旅行中はブログを更新する余裕もなく、また記事には書き切れないほど素晴らしい時間を過ごすことができました。私にとって14年ぶり、家族にとっては初めての沖縄。本当に思い切って行ってよかったと思います。妻も子供たちも、「必ずまた行きたい!」と言うほど気に入ったし、私も改めて沖縄が好きになりました。以下にざっくりと旅の様子をまとめてみました。

まず沖縄本島に滞在して、美ら海水族館と那覇を訪問しました。美ら海水族館は評判どおり素晴らしく、ジンベイザメやイルカショー、ダイオウイカの標本などを見て、アレンもレオも大喜びでした。その周辺の海も、「まさに沖縄!」という美しさ。水族館近くのホテルに泊まったので、プールやビーチで楽しい時間を過ごしました。その日にあっという間に日焼けしてしまいましたね。

石垣島に行く前に那覇に一泊し、夜は三線ライブが聴ける居酒屋で夕食を食べました。沖縄料理を食べて、泡盛を飲みながら、沖縄の音楽を堪能しました。観光客向けのライブなので、古典民謡は少なめで、「島唄」や「オジー自慢のオリオンビール」など有名な曲が演奏されていましたが、妻が三線の響きに胸を打たれて感動していました。私も少し三線を弾きますが、確かに沖縄の音楽はいい!

289673639_10159036825706819_800836150898549475_narmenia22-6-30.jpeg
美ら海水族館近くのホテルの窓からは、朝から美しい南国の風景が広がります

288467637_10159036825756819_3219722334862242990_narmenia22-6-30.jpeg
水族館の大水槽。大きなジンベイザメが悠々と泳いでいます。

289606228_10159036825801819_2864596762232863436_narmenia22-6-30.jpeg
アレンもレオも、その大きさに圧倒されていました

288803276_10159036825956819_7654016469399435964_narmenia22-6-30.jpeg
アレンがジンベイザメより楽しみにしていたダイオウイカの標本

289056016_10159036826041819_8632708837881294421_narmenia22-6-30.jpeg
巨大なウバザメの標本にも大喜び

289702730_10159036826161819_4907652047796316531_narmenia22-6-30.jpeg
イルカショーも見応えありました

288307725_10159036826366819_6831222556678866721_narmenia22-6-30.jpeg
水族館のレストランからの景色も最高!

289489344_10159036826541819_489155050672002750_narmenia22-6-30.jpeg
泊まったホテルのプールで遊ぶアレンとレオ。早速、南国の夏を満喫!

289038779_10159036826756819_2090940403025740858_narmenia22-6-30.jpeg
近くのエメラルドビーチも息を呑む美しさ…

289330550_10159036826806819_5905904199261016300_narmenia22-6-30.jpeg
家族で楽しく海で遊んだら、一日で真っ黒に日焼けしました

564AB1DF-61DA-4359-8CAB-C58B422E0885_1_105_carmenia22-6-30.jpeg
那覇で泊まったホテルのプールで遊ぶアレンとレオ

50092E4D-FAB4-40F5-8473-123689FF35CA_1_105_carmenia22-6-30armenia22-6-30.jpeg
ホテルのバーは泡盛が自由に飲めるなんて、さすが沖縄!

E19EAC98-474A-4DB3-A6EF-C1FEC07F0762_1_105_carmenia22-6-30.jpeg
沖縄料理の居酒屋で乾杯!妻はハブ酒も試しましたが、思った以上に飲みやすかったです。

328362AE-3758-4BB4-9660-2D4E4069143B_1_105_carmenia22-6-30.jpeg
三線のライブも満喫!妻が沖縄の音楽をすっかり気に入ってしまいました。

B6C8CDB1-E242-4356-B0A1-FBF2C6BCCBE4_1_105_carmenia22-6-30.jpeg
ライブ後に記念撮影。旅の最初から楽しすぎ!

翌日、那覇から石垣に飛んで空港に着くと、よく知っている顔が!なんと片岡さんが私たちを驚かせようと、内緒で石垣に来ていたのです。さすが片岡さん!とても嬉しい再会から始まりました。しかし、レンタカーを借りるつもりだった片岡さんから驚くべき情報が…というのも、レンタカーが1台もないそうです。「何回も石垣に来ているけど、こんなの初めてや…」と言っていました。コロナの影響で、多くのレンタカー会社が倒産、または車を売却したためで、観光地の沖縄が大打撃を受けたことを思い知りました。

それでも、その日から一緒にビーチで泳いで、食事しました。夕食は、私の友人夫婦が営むカレーレストラン。そのご主人とは、彼此20年以上の付き合いです。実は、彼とはイスタンブールで出会い、その時にグルジアのビザを見せてくれたことがきっかけで、私はアルメニアに住むことになったのです。詳しくは過去のブログ記事をご覧ください(こちら)

彼も奥さんも忙しくレストランで働いていましたが、14年ぶりの再会を喜び合いました。美味しいと評判のカレーはどれもとても美味しく、妻も子供たちも気に入っていました。片岡さんは来たことがあるのですが、私が頼んだベトナムカレーの旨さに衝撃を受けていました。

翌日は、なんとフィリピンで一緒に日本語を教えていた友人と再会して、彼の運転で石垣の観光地を周りました。片岡さんもレンタルバイクで同行しました。彼は日本語教師を辞めてから起業し、フィリピンで会社経営をしていましたが、昨年それから身を引いて石垣に移住したのです。まさか石垣で再会することになるなんて…でも、お互い久しぶりという感じはなかったですね。その日は天気が不安定でしたが、おかげで美しい石垣の自然を満喫できました。

その夜は、カレーレストランを営む友人夫婦とプライベートで夕食を食べました。向こうの息子さん二人も参加して、アレンとレオと仲良く遊んでくれたし、友人夫婦とも会話に花が咲いて、とても楽しい時間を過ごしました。ネットがない時代に旅で出会い、20年以上経った今もこうやって繋がっていることを嬉しく思いました。人の縁って不思議ですね。

290630602_10159039905046819_6414083851102660791_narmenia22-6-30.jpeg
石垣空港で片岡さんと再会!わざわざ会いに来てくれて嬉しい!

290452286_10159039905201819_6820872198930445959_narmenia22-6-30.jpeg
すぐに真栄里ビーチで遊びました。

290308159_10159039905506819_1761959712251372058_narmenia22-6-30.jpeg
友人夫婦が営むカレー屋「朔」で夕食。美味しかったー!

289469600_10159041603166819_6721970708061783633_narmenia22-6-30.jpeg
フィリピン時代の友人と再会して、観光案内してもらいました。まずは川平湾に行きました。

289451352_10159041603391819_4694895201828404833_narmenia22-6-30.jpeg
それから御神崎へ。あいにく曇り空でしたが、壮大な景色を楽しめました。

290355384_10159041603331819_249292012348700892_narmenia22-6-30.jpeg
友人おすすめの崖っぷちの岩にも登りました。子供たちにはいい冒険になったみたいで楽しそうでした。

290517198_10159041603506819_1988107419511234848_narmenia22-6-30.jpeg
昼食は石垣牛の焼肉!素敵な再会に乾杯!

290005321_10159041603551819_1470625956093670656_narmenia22-6-30.jpeg
石垣島最大の鍾乳洞も見学。規模が大きく、地下に神秘的な世界が広がっていました。

289112461_10159041603601819_581090117414403600_narmenia22-6-30.jpeg
トトロそっくりの鍾乳石を見つけて嬉しそうなアレンとレオ

288860650_10159041603701819_5066652572819291542_narmenia22-6-30.jpeg
石垣を一望できるパンナ公園の展望台からの眺め

289824535_10159041603656819_6552867730843750902_narmenia22-6-30.jpeg
かき氷を美味しそうに食べるアレンとレオ。アルメニアにはありませんからね。

289006138_10159041603936819_8712006548180118535_narmenia22-6-30.jpeg
片岡さんの運転で初めてバイクに乗るアレン!片岡さんとは2日間楽しく過ごしました。

289605996_10159041604086819_8634125702504627474_narmenia22-6-30.jpeg
カレー屋を営む友人夫婦の息子さんたちと楽しく遊びました

289045673_10159041604186819_3231097119848039005_narmenia22-6-30.jpeg
お互い家族が増えて賑やかになりましたが、久しぶりに会えて嬉しかったです

次の日は、家族で竹富島に観光に行きました。赤瓦屋根の集落と南国の花々がとても美しく、妻が感動していました。しかし晴れている分、めちゃくちゃ暑かったです。そのため、午後はビーチで過ごしました。干潮で遠浅だったので、水はあまり冷たくなかったですが、青い海と白い砂浜でのんびりできました。

夜は、フィリピン時代の友人たちと再会を祝う夕食会に参加しました。夕食会には、過去にアルメニアで出会い、その後石垣に移住した人たちもいました。まさか石垣でこんな多くの人たちと再会することになんて夢にも思わず、改めて人の縁の不思議さに驚きました。泡盛を飲みながら、遅くまで語り合って楽しい時間を過ごしました。とにかく沖縄は毎日がこんな感じでしたね。

289685085_10159043153916819_2080291688761961520_narmenia22-6-30.jpeg
港を出るとすぐにコバルトブルーの美しい海が広がります

289403831_10159043154231819_6969064357586139466_narmenia22-6-30.jpeg
沖縄のイメージ通りの赤瓦屋根の家々が残る竹富島の集落

290129533_10159043154131819_1791658143033387087_narmenia22-6-30.jpeg
道には美しい南国の花々が咲いています

290596624_10159043153956819_3032917401704136753_narmenia22-6-30.jpeg
お馴染みの水牛車。ガイドが三線を弾きながら案内してくれます。

290181991_10159043154446819_4615431220314490330_narmenia22-6-30.jpeg
星砂のビーチに行くと、美しい海の風景が広がっていました

290745039_10159043154501819_5199274390454007464_narmenia22-6-30.jpeg
遊泳可能なこんどいビーチ。干潮だったから、沖の方まで歩いて行けるほど。

289898157_10159043154661819_5231126184747701825_narmenia22-6-30.jpeg
海辺でくつろぐ妻とレオ。穏やかで幸せな時間と空間…

289713676_10159043154851819_4708563963011068630_narmenia22-6-30.jpeg
フィリピン時代の友人と、アルメニアで会った人たちと飲みました。まさか石垣でこんな再会があるとは驚き!

石垣最終日は、家族とシュノーケリングツアーに参加しました。やはり石垣ブルーと呼ばれる美しいサンゴ礁の海を堪能してもらいたいですからね。その日も朝から快晴で、出港してすぐにコバルトブルーの海が広がります。レオは小さいので、海の中を覗けるゴムボートに乗りましたが、アレンは私たちと一緒にシュノーケリングに挑戦!一人で上手に泳いで、美しい海の世界を楽しんでいました。本当に石垣の海は素晴らしい!

シュノーケリングの後は、幻の島と呼ばれる沖にある小さな無人島を訪問しました。サンゴと砂だけでできた中洲のような島で、楽園のような景観を楽しめます。その島で、ツアー会社から借りた防水カメラを息子たちが壊して弁償する…というトラブルがありましたが、石垣の美しい海とサンゴ礁をとことん堪能することができました。

石垣から那覇に戻って一泊しましたが、3年前にアルメニアのIT企業視察に来られて、私と妻がアテンドした方と再会しました。夕食を食べた沖縄料理の店は、雰囲気もいいし、何でも美味しいし、とにかくママさんが素敵な人で、子供たちをすごく可愛がってくれました。沖縄はアルメニアと同じようなのどかさや緩さ、人の温かさがあって、とても居心地がよかったです。妻も、「ここは日本じゃない」と初日からずっと言っていました。そして大好きな場所になったようです。

その沖縄で過ごした1週間は、本当に夢のような時間で、もっと居たいぐらいでした。天気に恵まれ、まだ観光客も多くないから、とてもいいタイミングに旅行したかもしれません。美しい自然、のどかな雰囲気、嬉しい再会と出会い…これ以上ないほど幸せな旅になりました。海やプールで泳ぐことができて、子供たちも大満足です。そして真っ黒に日焼けしています。

日本に今度いつ帰国するか分かりませんが、また機会を作って沖縄に家族と一緒に行きたいと思います。さて、明日は島根県の出雲に移動する予定です。大事なミッションがあり、また嬉しい再会が待っているからです。私と妻は行ったことがありますが、息子たちは初めての出雲。向こうも暑いでしょうけど、体に気をつけて楽しい思い出を作りたいと思います。

290575213_10159046578876819_6412996462398386335_narmenia22-6-30.jpeg
美しいサンゴ礁の海でシュノーケリングしました。天気も最高!

291181996_10159046578956819_1011731978486210965_narmenia22-6-30.jpeg
レオは海中を覗けるゴムボートに乗って、あとはシュノーケリング

290266086_10159046579046819_7546395458278360160_narmenia22-6-30.jpeg
アレンが怖がることなく、上手に泳ぐことができてビックリ!

290896177_10159046579156819_4475483351102478500_narmenia22-6-30.jpeg
世界屈指と呼ばれる美しいサンゴ礁が広がっています

290643104_10159046579346819_4499871965352975177_narmenia22-6-30.jpeg
たくさん魚を見れて、アレンも妻も喜んでいました

289825334_10159046579426819_7630709424674191534_narmenia22-6-30.jpeg
沖に中洲のようにできた幻の島。正式には浜島という名前だそうです。

290263188_10159046579466819_5045607730919926289_narmenia22-6-30.jpeg
まるで楽園のような絶景が楽しめる場所

291248653_10159046579666819_8489850978691152533_narmenia22-6-30.jpeg
どこを撮っても絵になります。やっぱり沖縄の海は素晴らしい!

290304487_10159046579896819_1700529849454968596_narmenia22-6-30.jpeg
南国のフルーツが激安の沖縄でドラゴンフルーツを美味しそうに食べるレオ

289853769_10159046579946819_4100080965767004100_narmenia22-6-30.jpeg
捕まえたバッタを頭に乗せるレオ。息子たちが何だか逞しくなったように感じます。

290353839_436299245073022_7625292024512425176_narmenia22-6-30.jpg
那覇で再会を祝う夕食会。素敵な居酒屋でとても楽しいひと時を過ごしました。

兵庫の実家で過ごした一週間 

梅雨らしく天気が不安定ですが、私はけっこう晴れ男なので、幸い観光に出かける時の天気は大丈夫です。とはいえ、蒸し暑くなってきて、外を出歩くとすぐ喉が乾きます。子供たちは、日本にしかないジュースをいろいろ飲めて嬉しそうですけどね。

私はよくブログの前半に時事問題に関する私見を書いたりしますが、この旅行中にニュースを分析する余裕がありません。ただ、日本のテレビニュースを見ていると、ワイドショー化しているし、無駄に丁寧な説明が多いし、報道番組とは言い難いレベルの低さ…ウクライナ情勢に関する偏向報道もひどすぎて、正義面して話すアナウンサーやコメンテーターに呆れ返ります。

あと、円安が進んでいる上にアルメニアの通貨ドラムが高騰し続けていて、物価をアルメニア通貨に換算してみると、ほとんど同じだったり、逆に日本の方が安かったりすることがあって驚きます。もちろん日本で安く感じるのは素直に嬉しいことではあるんですが、ちょっと日本は大丈夫なのか…と心配にもなりますね。

さて、前回の記事に書いたように、先週から兵庫県の実家に滞在しています。週末は両親と有馬温泉に一泊してきました。途中、芦屋に住む伯母にも久しぶりに再会しました。泊まった旅館の夕食はとても豪華で、アレンとレオのために用意されたお子様セットもすごかった!美味しかったし、苦しくなるほどお腹いっぱい食べました。朝食も豪華で美味でした。

日本三古湯の一つ・有馬温泉のお湯にゆったり浸かってリラックスできました。妻も気に入ったみたいで、続けて二回も入っていました。広々とした和室にはマッサージチェアが置いてあって、子供たちの遊び道具になっていました。あと、ホテルの売店で買った六甲ビールが美味すぎて感動!国際的なビールコンペティションで金賞・銀賞を取っただけあります。

翌日は有馬の温泉街を散策して、子供たちを玩具博物館に連れて行きました。手作りの木のおもちゃで遊べるから、とても楽しそうにしていました。コロナも落ち着いてきたからか、街は国内客で賑わっていました。いいことです。その有馬温泉を後にして、六甲山の山頂で昼食を取り、須磨浦山上遊園のロープウェイで上って雄大な景色を満喫しました。少し急ぎ足の旅でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

実家に戻ってから、すぐ近所に住む友人家族が開いたBBQパーティーに参加しました。私の弟と甥っ子も参加して、みんなで飲んだり食べたりして盛り上がりました。ラグビーをやっている甥っ子は、途中アレンとレオを連れ出して遊んでくれました。暗くなってから子供たちは花火をしました。BBQに花火と、まさに日本の夏ですね。

289641944_10159033338721819_7983333971946419188_narmenia22-6-22.jpeg
有馬の温泉旅館のマッサージチェアで喜ぶレオ。そういえばレオは歯が一本抜けました。

289591947_10159033338891819_7005209994556994372_narmenia22-6-22.jpeg
家族で会席料理を満喫しました!

289688624_10159033338966819_4974574675818001979_narmenia22-6-22.jpeg
今が旬の鱧料理も美味しかったー!

289652150_10159033338761819_5567256842030003238_narmenia22-6-22.jpeg
こんな豪華なお子様セット、初めて見た!

287481615_399617795451662_3460406495040995283_narmenia22-6-22.jpg
朝食も豪華で美味しかったです。

289669798_10159033339016819_1033514200551017794_narmenia22-6-22.jpeg
有馬の温泉街を散策しました。週末ということもあり、国内客で賑わっていました。

289747637_10159033339056819_8685847998876170816_narmenia22-6-22.jpeg
有馬玩具博物館でミニチュア列車の走行を見学

289718284_10159033339111819_9049639279883221529_narmenia22-6-22.jpeg
手作りの木のおもちゃでも遊びました

289632980_10159033339216819_8231608537687827905_narmenia22-6-22.jpeg
ロープウェイで須磨浦山上遊園に上りました

289632837_10159033339166819_9197994656083660562_narmenia22-6-22.jpeg
展望台から広がる美しい瀬戸内海の景色

289589132_10159033339281819_6435473304130331297_narmenia22-6-22.jpeg
友人家族がBBQパーティーを開いてくれました

289749608_10159033339341819_6907800933110774679_narmenia22-6-22.jpeg
めっちゃ美味しかったー!暑いからビールが美味い!

289651851_10159033339386819_776027158246540322_narmenia22-6-22.jpeg
甥っ子とラグビーをするアレンとレオ。同じ小学生とは思えない体格差…

289627604_10159033339436819_5231587552086228983_narmenia22-6-22.jpeg
友人家族の娘さんと花火をするアレンとレオ

その翌日は、家族で姫路に行って、国宝そして世界遺産の姫路城を見学しました。私はお城近くの中高に通っていたので、毎日普通に見ていましたが、平成の大改修後に訪れるのは初めて。白鷺城と称されるだけあって、その美しさと立派さに改めて感動しました。本当に素晴らしい!お城を見た後は、すぐ近くの姫路市立動物園にも寄って見学しました。

姫路から実家に戻ると、前日にBBQパーティーをしてくれた友人家族と合流。というのも、なんとホタルを見に連れて行ってくれたのです。ホタルがよく飛んでいるという山の川辺に行くと、本当にたくさんのホタルが光を発しながら暗闇を飛んでいてビックリ!私は小さい頃以来の光景で、妻と子供たちは初めてホタルです。幻想的で美しかったです。近くに寄ってきたホタルを捕まえると、アレンもレオも大喜びでした。

その友人家族は、帰国するたびに家に食事に呼んでくれたり、どこかに連れて行ってくれたりと優しくもてなしてくれて本当に感謝です。レオと同い年の娘さんがいるのですが、いつもアレンたちと仲良く遊んで微笑ましい限り。来月また実家には戻ってくるので、その時も一緒に楽しい時間を過ごせたらと思います。

また来月に戻るというのは、今日から私たち家族は沖縄を旅行する予定で、今は神戸空港でフライトの出発を待っているところです。せっかく夏に帰国しているので、子供たちを美しい海で泳がせたいし、沖縄に行くのは妻の夢でもありました。私も沖縄に行くのは14年ぶり。ちょうど沖縄は梅雨明けしたばかりで、天気も問題なさそうです。それでは行ってきます!

289599934_10159033339486819_5042754431607341357_narmenia22-6-22.jpeg
姫路で散髪するアレン。前髪をすいてもらいました。ちなみに日本で散髪するのは初めて!

289653956_10159033339631819_2705833224122770975_narmenia22-6-22.jpeg
姫路城を見学しました。本当に美しいお城!

289706976_10159033339796819_7828105075785101242_narmenia22-6-22.jpeg
お城の中も見学。歴史を感じます。

289607052_10159033339861819_8350069445906097389_narmenia22-6-22.jpeg
天守閣からの景色

289447175_10159033339991819_872949644860024552_narmenia22-6-22.jpeg
姫路市立動物園も見学しました

289483277_1076542149954883_4905858632713111654_narmenia22-6-22.jpg
ホタルを捕まえました。昨晩逃してあげましたが、美しく光りながら飛んでいきました。

286851765_707470176998005_241767958029536523_narmenia22-6-22.jpg
私が子供の頃に遊んでいたおもちゃで遊ぶアレンとレオ。なんだか感慨深かったです。

286922141_761529058366050_3435778560449647675_narmenia22-6-22.jpg
神戸空港に向かう電車からの景色

285742695_1657300994655992_7451271323894769325_narmenia22-6-22.jpg
今から沖縄に向けて出発!

4年半ぶりに日本の家族と再会 

最近はけっこう蒸し暑くなってきて、夜もエアコンなしでは寝られません。想像していた日本の夏…こんな気候の中、マスク着用を推奨するのは逆に危険。日本は小さな子供たちまでマスクをしていることが多く、見ていて可哀想に思います。

マスク以外にも、久々の日本では驚いたり、感心したり、呆れたり、理解に苦しんだりといろいろと興味深いことが多いですね。ウクライナ情勢に関する報道も偏り方がすごくて、見ていて気持ち悪くなるぐらい…それでも、この機会に帰国することができてよかったと思います。何より息子たちが毎日とても楽しい時間を過ごしているようですから。

香川の最後の2日間も、瀬戸大橋記念公園で遊んだり、温泉に浸かったり、白鳥動物園に行ったりと、片岡さんたちと素晴らしい思い出を作ることができました。このままずっと香川にいたいなーと思ってしまうほど、素敵な1週間でした。来月中旬にまた香川に行く予定です。

288042208_10159022902646819_3948014187192791876_narmenia22-6-18.jpeg
瀬戸大橋記念公園。天気が良くて気持ちよかったー!

288072023_10159022902801819_402492326313981904_narmenia22-6-18.jpeg
アレンの希望で瀬戸大橋タワーに乗りました。

288420017_10159022902926819_7590390071986850127_narmenia22-6-18.jpeg
地上108mから広がる瀬戸内海と大橋の絶景

288121050_10159022903306819_5633739156670396140_narmenia22-6-18.jpeg
ホワイトタイガーで有名な白鳥動物園

288421704_10159022903526819_2301547174587319610_narmenia22-6-18.jpeg
息子たちがキリンに餌をあげました。ここは動物を触れ合えることでも有名です。しかしキリンの舌、長いなー

288042766_10159022903431819_2639919124157210263_narmenia22-6-18.jpeg
めっちゃファンキーなポニーたち!

288154321_10159022903121819_1580622929332781060_narmenia22-6-18.jpeg
天然温泉のある健康ランドで遊ぶアレンとレオ。アレンは電気風呂(しかもレベル強)がお気に入り!

288199214_10159022903731819_5712644127299152575_narmenia22-6-18.jpeg
片岡さんと食べた牡蠣はすごく美味しかったー!

その香川を出て、今週火曜から兵庫県の実家に滞在しています。香川からは片岡さんが車で送ってくれて、ついに私の両親と片岡さんとの出会いが実現しました。11年前アルメニアまで来てくれて、私と妻の結婚式の写真を撮ってくれた片岡さんに両親はずっと会いたがっていました。その片岡さんに会えて喜んでいたし、片岡さんの優しい人柄をすっかり気に入っていました。

実家に戻った日の夜は、4年半ぶりの再会を祝って美味しい中華レストランで食事しました。両親は、久しぶりに私と妻と孫たちの顔を見れて嬉しそうで、片岡さんとも楽しい時間を過ごして終始笑顔でした。二人とも80近い高齢で、もちろん年老いたといえ、思ったよりも元気そうで安心しました。遠いアルメニアに住んでいるから、日本の家族と顔を合わせる機会は貴重ですからね。

弟家族や親戚に会ったり、実家近くの海を散歩したり、庭で虫取りや花火をしたり、明石のプラネタリウムを見学したりと、ここでも有意義な時間を過ごしています。母の手料理も美味しいから、アレンは毎日お腹いっぱい食べています。この旅行中、アレンはすごく食欲旺盛ですね。反対にレオは食べたり食べなかったりと少し面倒ですが…

今から両親と泊まりがけで有馬温泉に行く予定です。歴史ある温泉街でのんびりできればと思います。会席料理も楽しみ!では行ってきます!

288225485_10159024586026819_6218085228550027592_narmenia22-6-18.jpeg
両親との4年半ぶりの再会に片岡さんも合流!

288467896_10159024586241819_1995176889627541603_narmenia22-6-18.jpeg
両親も片岡さんに会えて喜んでいました。その人柄を気に入っていました。本当に素晴らしい友人です。

287511322_498575398624573_5626236476131994693_narmenia22-6-18.jpg
甥っ子とも再会。まだ小学6年生なのに大きい!

286848631_571279407817318_9038167674142755834_narmenia22-6-18.jpg
実家近くの海の遊歩道を散歩。何もない田舎町だけど、自然は豊かです。

287268438_600488074763738_6603033704803496278_narmenia22-6-18.jpg
実家近くの公衆浴場にある3Dのだまし絵で遊ぶアレンとレオ

288219880_10159024586371819_7349159011581962277_narmenia22-6-18.jpeg
実家にあったアフリカの楽器カリンバを弾く息子たち

287703727_3827314257589357_403078809812047048_narmenia22-6-18.jpg
実家にあったオセロで遊ぶ息子たち

286905496_547764490384131_3266603288502395484_narmenia22-6-18.jpg
庭で花火をしました。夏の風物詩ですね。

287954957_702714800792710_7499407419156364035_narmenia22-6-18.jpg
明石の天文台から明石大橋を眺めるアレンとレオ

287904876_809650769922548_2308532956821998065_narmenia22-6-18.jpg
ここのプラネタリウムはとても良かったそうです。というのも、私は免許の更新手続き中でした…

288070486_1099332357681652_8808845243296124021_narmenia22-6-18.jpg
大きなフロートを食べるレオ。日本はデザートも美味しい!

片岡さんたちと香川を満喫中 

前回の記事で書いたように、家族で4年半ぶりに日本に帰国中です。ということで、ブログ更新も滞りがちなってしまいますが、時間を見つけて日本での様子をお伝えできればと思います。

日本に着いて1週間が経ちましたが、「帰国してからまだ1週間?!」と思うぐらい、日本を満喫しまくっています。というのも、親友の片岡さんがいる香川県に滞在していて、一緒にいろんな所に行ったり、美味しいものを食べたりと楽しい日々を過ごしているからです。

初日から水族館に行ったり、妻を歯医者に連れて行ったりと(ちょっとした緊急治療のため)、濃い一日となりました。それからも、山や海に行ったり、展望台に上ったり、温泉に浸かったり、七五三の写真撮影やBBQパーティー、さらには猪の解体作業を見るなんて経験もできました。家族も喜んでいて、帰国して本当によかったです。

それもこれも片岡さんのお陰!私たち家族に少しでも楽しんでもらおうともてなしてくれています。こんな素晴らしい友人を持てたことを改めて幸せに思います。本当にありがとうございます!

来週は兵庫県の実家に片岡さんの車で戻る予定です。実は、私の両親と片岡さんが会うのはこれが初めて。片岡さんは、私にとって友達というより家族同然の存在だから、この機会に紹介したいと思っています。実家に滞在した後は沖縄を旅行するつもりです。妻がずっと行きたがっていたし、子供たちもきれいな海で泳げますからね。

ちなみに日本は梅雨入り前だからか、意外なほど涼しく、エアコン要らずで過ごすことができています。でも、これから気温が上がって蒸し暑くなっていくでしょう。マスク着用は義務ではないとはいえ、周りがみんなしているから、なるべく屋内ではマスクをするようにしていますが、熱中症などにならないよう体に気をつけて日本を楽しみたいと思います。

285539331_10159012487956819_6644061043362751415_narmenia22-6-11.jpeg
香川だから、まずは讃岐うどん!やっぱり美味い!

286379211_10159012488221819_8605612053728551106_narmenia22-6-11.jpeg
片岡さんの知り合いの歯医者で妻が緊急治療。急だったにも関わらず、親切丁寧に治療してくれました。

286122395_10159012488396819_2125137497687624608_narmenia22-6-11.jpeg
初日から水族館へ。ペンギンに餌をやるレオ。

286576222_10159012488666819_59749801509508712_narmenia22-6-11.jpeg
イルカの餌やりも体験!可愛かったー

285790883_10159012488761819_6087378971365256956_narmenia22-6-11.jpeg
片岡さんたちのみんなで寿司パーティー!

285760384_10159012488176819_178703359905148754_narmenia22-6-11.jpeg
テレビゲームに夢中のアレンとレオ

284347362_393324602817258_8459240933019559492_narmenia22-6-11.jpg

毎朝、納豆ご飯と味噌汁という和の朝食。幸せ…

285925814_413039184064099_9110887354894015591_narmenia22-6-11.jpg
家のすぐ裏にある夏美ちゃんの畑を見学しました。

286358909_10159016137916819_6904514392609884472_narmenia22-6-11.jpeg
五色台の森を散策。松ぼっくりで作ったトトロと記念撮影。

286796402_10159016137736819_591592370835266997_narmenia22-6-11.jpeg
五色台から広がる瀬戸内海の美しい展望

286906593_10159015756501819_8228803428292388579_narmenia22-6-11.jpeg
片岡さんお気に入りの焼き鳥屋。すごく美味しくて食べ過ぎた…

286068975_10159015757561819_2579545077147088888_narmenia22-6-11.jpeg
飲みながら片岡さんと合奏。楽器があるから楽しい!

286801338_10159015757636819_7608328529126396309_narmenia22-6-11.jpeg
トロンボーンを吹くアレン。いきなりちゃんと音を出してビックリ!

287236643_10159016138251819_1755672854012890295_narmenia22-6-11.jpeg
家の近くを散歩しました。田舎だから自然が豊かで、子供たちにはいい環境です。

286929835_10159016138651819_8836970618773481509_narmenia22-6-11.jpeg
家の近くには海もあって、砂浜でのんびりしました。

286953841_10159015756811819_2506802060057985517_narmenia22-6-11.jpeg
四国水族館を初訪問。新しいだけあって、モダンできれいでした。

286651134_10159015757186819_2265839144627602931_narmenia22-6-11.jpeg
イルカの餌やりと訓練を見ることができました。海を背景にジャンプする姿が美しい!

286172782_10159015757401819_851268668319138106_narmenia22-6-11.jpeg
水族館すぐ近くの展望台へ。美しい景色を満喫しました。

286739380_10159015757501819_413708813945258892_narmenia22-6-11.jpeg
妻が餃子作りに挑戦!すごく美味しかったー

285928599_10159016138831819_4249598045227214552_narmenia22-6-11.jpeg
回転寿司で美味しそうに食べるレオ。日本はネタが新鮮で寿司が美味い!この後、温泉に入ってリラックスしました。

287045826_10159017301686819_1458217983521491192_narmenia22-6-11.jpeg
片岡さんにアレンとレオの七五三の写真を撮ってもらいました。子供たちの晴れ姿に感動!いい記念になりました。

284188828_545662293958257_6233736682209161075_narmenia22-6-11.jpg
日本の夏といえば蕎麦!アレンが美味しそうに食べていました。

285571005_556050329252358_6670074432289140584_narmenia22-6-11.jpeg
暑いから海に行って遊びました。

286123387_1153089521923692_292754083375178596_narmenia22-6-11.jpg
片岡さんの愛犬モモコと浜辺でくつろぐ妻

285771646_592108138835575_6309440065932573153_narmenia22-6-11.jpg
妻が大きなイカの調理に挑戦!

285567538_1377267079418606_1973569579363334431_narmenia22-6-11.jpeg
片岡さんたちと猪肉のBBQパーティー!めっちゃ美味しかった!

286444967_697843391276993_2613981494936684462_narmenia22-6-11.jpg
子供たちはすぐに打ち解けあっていました。

285283402_513895240521681_5529631814005205537_n.jpg
片岡さんが運営するカフェ「Gosh」で昼食。アルメニアグッズが置かれています。

285895425_993655641338253_7260127497285158535_narmenia22-6-11.jpg
猪の解体作業を初見学。命をいただくということを改めて理解しました。

286576078_556096359237329_906242646210710229_narmenia22-6-11.jpg
私も最後に肉を切り分ける作業をお手伝いしました。

4年半ぶりに家族で帰国! 

実は今、日本にいます。記事タイトルにあるように、4年半ぶりに家族で帰国しているのです。今日のお昼過ぎに成田空港に到着し、明朝のフライトで香川県に移動するため、空港近くのホテルに宿泊しています。7月末まで日本に滞在する予定です。

昨年から、家族で今年中に帰国できたらと考えていました。2018年のお正月を最後に帰国しておらず、子供たちが日本に行きたがり、また高齢の両親と直接会える機会もあとどのぐらいあるか分かりません。コロナ禍で渡航が難しい状況が続きましたが、今年春から緩和され始めたので、とりあえず4月に航空券を予約しました。

とはいえ、出発前にPCR検査を受けて全員が陰性でないといけないし、再び規制が厳しくなる可能性も否定できません。ウクライナ情勢次第では、欧州のフライトが大幅に乱れることも考えられます。さらに先月は妻が風邪を引くわ、レオが転んでケガをするわ…と、まあ不安要素が多くて、本当に帰国できるかどうか直前まではっきりしなかったため、ほとんどの人に帰国の予定を伝えることができませんした。そして、ブログで書くのも今になってしまいました。

お陰さまで、PCR検査で陰性になり、フライトも予定通り飛んで、今日無事に帰国することができました。さらに、今月から水際対策が大幅に緩和されたため、アルメニアから渡航する場合は到着時検査も自主隔離もなくなりました。だから、スムーズに1時間弱で入国でき、逆に拍子抜けするぐらい。それでも長旅で疲労困憊だったから、もし以前のプロセスだったら…と思うとゾッとします。先月までは、日本人でさえ入国するのに4〜5時間かかっていたらしいです。

しかし、子供たちは飛行機の中でぐっすり寝たし、久しぶりに日本に来れた嬉しさで元気いっぱいです。入国できた瞬間に、「アレン、レオ、日本に着いたよ!」と言うと、溢れんばかりの笑顔で喜んでいました。疲れた様子など見せず、ホテルのベットでも飛び跳ねていました。私は3年ぶりですが(仕事で2019年春に渡航)、妻と子供たちは4年半ぶりですからね。飛行機に乗るのも2年半ぶりだったので、離陸する時はアレンもレオも興奮していました。

久しぶりということもあり、今回は2か月滞在する予定で、関西の家族や友人たちに会うのはもちろん、関東や沖縄、北海道にも足を伸ばせたらと思っています。子供たちを水族館や遊園地にも連れて行ってあげたいし、美味しいものをたくさん食べたり飲んだりしたいですね。ちなみに、すでに初日の今日から日本の食の素晴らしさに感動しています。

あまり欲張ると、この旅行で貯金が底をつきそうで怖いですが、お金は使ってなんぼ!それに家族の幸せのためですから、最高のお金の使い方と言えます。金は天下の回りものと言うし、後のことはどうにかなるでしょう。とにかく、せっかく無事に帰国できたので、この2か月は家族と日本をとことん楽しみたいと思います。

しかし、不安要素が多かっただけに、これほど日本を遠く感じたことはありませんでした。もし日本に行けなくなるような事態になったら、家族が、特に子供たちが可哀想…指折り数えて出発の日を楽しみにしていましたからね。だから、トラブルなく日本に来れただけで、目的の半分以上を達成したような気分でホッとしています。本当によかった。そして疲れた…今からお風呂に入って、ビールを飲んで寝ます!

286053636_10159008054591819_2084686455873708066_narmenia22-6-5.jpeg
エレバンの空港のピアノを弾くアレンとレオ

286067699_10159008054691819_5441841970615387246_narmenia22-6-5.jpeg
搭乗が始まって嬉しそうな二人。早朝4時半のフライトだったから、私と妻は眠い…

283422406_1008123456552011_6946258940962738801_narmenia22-6-5.jpg
ポーランド航空だったので乗り継ぎはワルシャワ。さすがに疲れて寝てしまったレオ

286062145_10159008054891819_7116088543456374700_narmenia22-6-5.jpeg
ワルシャワの空港でポーランド料理を食べました。味はまあまあでした…

284724984_10159009497806819_493476280927970108_narmenia22-6-5.jpeg
飛行機のモニターでゲームをするアレンとレオ。ロシア上空を迂回するルートだから12時間と長いフライトでした。

285478265_10159009497881819_4864183953222983866_narmenia22-6-5.jpeg
ついに日本に到着!検査も隔離もなく、あっさり1時間弱で入国できました。

285808982_1194512104643045_7698463348933919020_narmenia22-6-5.jpg
ホテルに着くと、元気にベットを飛び回るアレンとレオ

284110547_582090583224807_6221214253166676177_narmenia22-6-5.jpg
空港のフードコートで夕食。妻も子供たちも大満足でした。やっぱり日本はご飯が美味しい!