アルメニアのクリスマスとコンサート 

晴天が続き、気温もそれほど低くなく、過ごしやすい気候です。といっても、4年ぶりの厳しい寒さに見舞われている東京と同じぐらいの気温ですけどね。それでもアルメニアだと暖冬傾向です。

カザフスタンで大規模な抗議デモが発生しました。燃料価格高騰に端を発したものですが、同国政府が燃料価格を従来より安くすると約束しても、ナザルバエフ元大統領の引退を発表しても収束せず、治安当局との激しい衝突に発展しました。30年以上続く腐敗したナザルバエフ独裁体制への国民の怒りが爆発したと報道されています。

同国政府はデモを強行鎮圧しているようで、ロシア主導の集団安全保障条約機構(CSTO)が平和維持軍を派遣しました。同機構は、現在アルメニアが議長国を務めており、アルメニア軍も派兵されています。この決定には、「カザフスタンの内政問題に介入すべきではない」という反対意見が多いですが、デモ隊が武装して空港や政府建物を次々と制圧した当初の状況からは、何か背後にあるようにも感じます。

また、絶対的な権力を誇ったナザルバエフ一家や側近らが失脚した現状を見ると、トカエフ大統領らが仕組んだ陰謀の可能性も否定できません。もしそうなら、今後ウズベキスタンと同じように旧政権勢力は排除されるでしょう。報道にあるような「圧政に抗議する市民のデモ」ではなく、国の権力構造を転換させるための政変かもしれません…

アルメニアは、今月15日から健康パス義務化のルールが導入される予定です。以前に書いたように、飲食店などに入る際にPCR陰性証明書かワクチン接種証明書を提示しなければいけなくなるのです。感染対策ではなく、ただワクチン接種率を上げるのが目的の最低最悪のルール…欧州などでは以前から導入されていますが、反対する人も多く、抗議デモが起こっています。

私はワクチン接種に反対している訳ではなく、未接種者に不便を強いて、半ば強制的に受けさせようとするのはアカン!と思っています。各人がメリット・デメリットを考えて、受けるかどうか自主的に判断すべきものだからです。たとえ接種しても、数か月で効果が薄れて、変異株が出現すると追加接種を求められる…こんな愚かなイタチごっこが一体いつまで続くのでしょうか?

さて、一昨日1月6日はアルメニアのクリスマスでした。なぜ1月6日かというと、原始キリスト教が暫定的にその日をクリスマスにしていたことに由来します。ローマ帝国は、キリスト教を国教化してから、12月25日に行われていた冬至の祭を異教の慣習として禁止しましたが、人々が祝い続けたため、クリスマスを12月25日に前倒しました。しかし、当時すでにアルメニア教会はローマ教会から分離していたので、元々の1月6日がクリスマスとして定着したのです。

5日のクリスマスイブは、家族で近所の教会のミサに行って、ロウソクに火を灯しました。そして、1本のロウソクを消えないように持ち帰って家に灯しました。アルメニアでは、イブのミサで灯された火は「聖なる火」と思われているからです。そして、キリストの血である赤ワインで乾杯して、ドライフルーツのピラフと魚料理(内陸国なので魚はマス)を食べました。イブに肉食はしないことになっています。毎年こうやってクリスマスを静かに祝います。

271211130_443837430718488_118520674847943631_narmenia22-1-8.jpg
近所の教会で行われたクリスマスイブのミサ。多くの人が参列していました。

271067795_432972475190035_1858412337596543952_narmenia22-1-8.jpg
アレンとレオもロウソクに火を灯しました。

271193277_293685932818620_5522004676909809576_narmenia22-1-8.jpg
教会から持ってきた火を家に灯しました。

270048153_993369384861418_5030045360446295892_narmenia22-1-8.jpg
クリスマスイブの食事。ワインも料理も美味しかったです。アルメニアのワインのレベルは高くなりました!

そして、二日続けてオペラハウスにコンサートを聴きに行ってきました。一昨日は教会が主催したクリスマスコンサートで、大人向けだったので妻と行ってきました。有名な交響曲や合唱曲が次々と演奏されて、全く飽きずに楽しめました。途中ホヴァネス・チェキジャン氏が登場して、ヘンデルのメサイヤを指揮しました。今年で92歳なのに、指揮棒を振り上げた瞬間にピンと空気が引き締まるのはさすが!多くのアルメニア人に敬愛されているだけあって、演奏後には盛大な拍手が送られました。

また、昨日は子供向けのコンサートだったので、アレンとレオを連れて行きました。プロコフィエフの交響的物語「ピーターと狼」で、有名なアルメニア人俳優が語り手を務めました。上演時間は30分ほどで、アレンはずっと集中して聴いていましたが、レオにはつまらなかったみたいです。でも、初めてオペラハウスに入って喜んでいたし、生のクラシック演奏を聴くのはいい経験になったでしょう。

来週から学校が始まる予定で、今週末もどこか連れて行ってあげたいと思っています。ちなみに来週は嬉しい再会が待っているので、私も妻も心から楽しみにしています。年明け早々から大好きな友人が来てくれるなんて、今年もいい年になりそう!

271091662_502971467924482_5876499592557552326_narmenia22-1-8.jpg
6日のクリスマスコンサートでは、92歳になるホヴァネス・チェキジャン氏も登場!聴き応えのある素晴らしいコンサートでした。

269770839_448082346977886_6441070023330953363_narmenia22-1-8.jpg
昨日は子供向けのコンサートに家族で行ってきました。アルメニアは気軽にクラシックやバレエを楽しめます。

271375516_6883632425012493_6833670230882128718_narmenia22-1-8.jpg
語り手の俳優が、ユーモアを交えて会場を盛り上げていました。演奏も素晴らしかったです。

271047281_1344783172628149_1488156591236222200_narmenia22-1-8.jpg
オペラハウスのクリスマスツリーの前で記念撮影。最近いつも変顔するレオ…

271186012_474292520700340_1673182279548419848_narmenia22-1-8armenia22-1-8.jpg
昨日のコンサートでは何人かの知人に会いました。またレオが変顔…

あけましておめでとうございます! 

あけましておめでとうございます!2022年最初のブログ記事です。今年もどうぞよろしくお願いします。

今日から仕事始めという人も多いかと思いますが、アルメニアも年末年始の法定休日が大幅に減って、昨日から平日となっています。そのため、役所や郵便局、銀行などは普通に稼働しています。しかし、1月6日がクリスマスということもあり、今週末まで休みという民間企業が多いですね。

前回の記事で書いたように、私は家族とツァフカゾールというスキーリゾートに大晦日から滞在し、昨日エレバンに戻りました。なので、新年はツァフカゾールで迎えました。その年越しの瞬間も、お正月の3日間も素晴らしい思い出となり、幸先のいいスタートを切ることができました。

出発日はエレバンからタクシーで移動しましたが、途中から雪景色が広がり、目的地のツァフカゾールにも雪が積もっていました。これならゲレンデに雪があって確実にスキーができるはずなので安心しました。降り積もった雪を見て、息子たちは早速はしゃいでいました。

その日は、街中心部にあるレストランで夕食をしてから、宿泊先のアパートで年越しそばを食べてのんびりしました。年が明ける深夜12時にミサがあるかもしれないとのことで近くの教会に行ってみましたが、門は閉まっていました…仕方なくアパートに帰ろうとすると、ドーン!ドーン!と新年を祝う花火がたくさん上がり始めました。これには息子たちが大興奮!家族で「あけましておめでとう!」と祝福しあって、素晴らしい年明けとなりました。

アパートに戻ると、出かける直前にこっそり置いておいたプレゼントを見て、アレンもレオも大喜び!アルメニアでは、年明けにサンタがプレゼントをくれると言われているのです。アレンとレオも、貰ったおもちゃで夜中2時ごろまで遊んでいました。この日ばかりは夜更かしは大目に見てあげないと可哀想ですからね。

269867688_4637071716372107_3160658428588989073_narmenia22-1-4.jpg
ツァフカゾール中心部にある2022のネオンサイン。けっこう雪が積もっていました。

269767641_289999716482562_6043277280755471779_narmenia22-1-4.jpg
大晦日に家族で夕食。美味しいアルメニア料理を食べてお祝い!

269798896_436187747986459_4570283454056605628_narmenia22-1-4.jpg
年が明けた瞬間、たくさんの花火を打ち上がりました。

267659441_296132885799168_673681554330158471_narmenia22-1-4.jpg
その花火を見上げる妻と息子たち。感動的な年明けになりました。あけましておめでとう!

269249475_1091938318244473_5866890350598863436_narmenia22-1-4.jpg
滞在先のアパートに戻るサンタからのプレゼントが!

269967990_623432342245390_5861960709149243204_narmenia22-1-4.jpg
夜中2時ぐらいまでプレゼントのおもちゃで遊んでいました。

元旦の朝はゆっくり寝てから、教会でロウソクを灯して新年の健康と幸せを祈願しました。昨年は多くの再会や出会いに恵まれた年になったので、今年もそんな素晴らしい1年になるよう祈りました。そして、コロナ禍というインフォデミックの収束、アルメニアの平和と安定を祈りました。息子たちは、「今年は日本に遊びに行けますように!」と祈ったそうです。行けたらいいね!

午後は、子供たちに少しそり遊びをさせようとゲレンデに向かいました。やっぱり問題なく雪があって、スキーやスノーボードをやっている人たちがいました。リフトのそばの斜面で息子たちがそりで滑っていると、係員が来て、「ここでそり遊びをしないで!」と注意されました。知らなかったけど、スキー客とかと衝突するかもしれないからダメらしいです。息子たちは楽しんでいたのに残念…可哀想だから、夜は中心部のホテルにあるキッズセンターで遊ばせました。

269964265_606656293730735_3543776106624692209_narmenia22-1-4.jpg
教会で新年のお祈り。今年も素晴らしい1年になりますように!

269929560_1505463079833749_8174461163172388168_narmenia22-1-4.jpg
ゲレンデの入り口近くの斜面でそり遊び!でも、ここは禁止されているらしくて途中でやめました…

271043627_3078890875703144_939392374311726549_narmenia22-1-4.jpg
ホテルのキッズスペースで遊ぶ息子たち。レーシングゲームが気に入ったみたいで、翌日も遊ばせました。

翌2日は、私は朝から一人でゲレンデに行ってスキーを楽しみました。今年の滑り初めです。やっぱりスキーは楽しい!ただ、かなり上の方までリフトで行くと、吹雪いていて死ぬほど寒かったです。私はスキーウェアではなく、いつも普段着を重ね着して滑っているので、あまりの寒さにマジで凍傷になるかも…と思いました。雪山の怖さを少し思い知る経験でした。

お昼過ぎに妻と息子たちがゲレンデに到着し、タイヤチューブで滑るアトラクションで一緒に遊びました。中々スリリングで楽しかったです。それから、山の中腹にあるレストランでお昼を取ったのですが、その周りはスキーやスノーボードをしている人が少ないから、そこで息子たちは問題なくそり遊びができました。アレンもレオも、雪まみれになって転びながら楽しそうに滑っていました。私も思う存分スキーができたし、充実した1日となりました。

270007320_329792465490908_5282508744556634358_narmenia22-1-4.jpg
今年の初滑り!お正月にスキーというのが恒例になってきました。

271149034_10158756238321819_4086168572139944998_narmenia22-1-4.jpeg
上の方はめっちゃ寒かったけど、楽しく思う存分滑れました。

270132107_450569030080447_963372979811329979_narmenia22-1-4.jpg
チューブで滑るアトラクションで息子たちと遊びました。

271099244_4607740202679951_3641941710558656213_narmenia22-1-4.jpg
ゲレンデ中腹のレストランの周りで、息子たちはそり遊びを楽しみました。

最終日の昨日は、エレバンに戻る途中にある温泉に寄って、のんびりお湯に浸かって旅の疲れを癒しました。スキーの後にいつも来ている温泉で、大きな浴槽のある部屋を借り切ります。温水プールみたいな感じで息子たちもお気に入りの場所。水泳教室のお陰か、アレンは上手に泳いでいました。スキーやそり遊び、さらに温泉を満喫して、最高のお正月旅行となりました。

温泉からエレバンに戻ると、前日の晩に降った雪が積もっていました。そして、家には義母が用意したプレゼントが置いてあって、息子たちは大喜び!「ここにもサンタが来たー」と言って、嬉しそうにプレゼントを開けて、入っていたおもちゃで遊び始めました。子供って本当に元気やなーとにかく息子たちにとっても楽しいお正月になったみたいで良かったです。

お陰さまで、家族で楽しく年末年始を過ごすことができました。妻が「きっと今年もいい年になる」と言っていましたが、そう心から思える幸せな年始めとなりました。その予感通り、来週早々には嬉しい再会が待っています。2022年も素晴らしい年になりますように!

269006525_1334935553624673_4220332362191018954_narmenia22-1-4.jpg
大好きな温泉に入って嬉しそうなアレンとレオ。最高の旅の締めくくり!

270182975_940082243286242_2420986347253243988_narmenia22-1-4.jpg
帰宅するとサンタのプレゼントが置いてあって大喜びの息子たち

270078533_1490900804630154_2234248502161564854_narmenia22-1-4.jpg
今年の干支の虎を折り紙で作りました。ちなみに私は年男