片岡さんが帰国!また会いましょう!
今日1月28日は「軍隊の日」でアルメニアの祝日。国を守る軍隊の貢献を称え、戦死者を追悼する日で、政治家や軍経験者らが参加して様々な式典が行われます。世界各国で似たような日が制定されていますが、実は日本でも「自衛隊記念日」という日があるのをご存知ですか?祝日ではありませんけど、11月1日がその日と定められています。
NBAの元スター選手、コービー・ブライアントが次女と共にヘリ墜落事故で急死するというニュースがありました。学生時代ずっとバスケに打ち込んでいた片岡さんもショックを受けていました。アルメニアでも大きく報道されていますが、なんとそのヘリを操縦していたのはアルメニア系アメリカ人だったようです。確かにアルメニア人らしき名前でしたね…
あと、日本で7例目の感染が確認されたり、中国では春節連休が延長されたりと新型コロナウイルスの話題が連日報道されています。アルメニアも中国からの動物製品や原料の輸入を禁止する措置を始めました。ウイルスが変異して感染力や有毒性が強くなっているという情報もあり、事態が収束するのに時間がかかりそうですね。
さて、昨日片岡さんがアルメニアを発って、今朝無事に日本に着きました。3週間近くと長い滞在だったにも関わらず、何だかあっという間だったような気がします。それぐらいお互いにとって楽しい時間だったのでしょう。
先週金曜は、いろはセンターでお正月イベントがあったので、片岡さんと私の家族も参加しました。片岡さんが8年前に持って来てくれた杵と臼で毎年恒例の餅つきをしました。アレンは何度かしたことがありますが、レオは初体験だったと思います。ほとんど意味が分かってないでしょうけど、妻と面白そうについていました。
ついたお餅は学生たちが丸めて、きな粉やあんこをかけたり、雑煮にしたりしてみんなで美味しく頂きました。子供たちも美味しそうに食べていました。その夜は片岡さんお気に入りのジャズクラブに行って、また一緒に生演奏を楽しみました。やっぱりジャズはいいなあー
片岡さんも餅つきに参加!片岡さんは今回きな粉とあんこも持って来てくれました。
アレンも餅つき!アレンは4回目ぐらいかな
レオも餅つき!レオは初めてだったかも
ついたお餅を学生たちが丸めます。
お雑煮を美味しそうに食べる子供たち。確かに美味しかった!ご馳走様でした!
いつものジャズクラブに行って演奏を楽しみました。
そして、週末もずっと片岡さんと一緒に過ごしました。土曜のお昼に仲良くしているアレニ地方の村のご家族の娘さんから電話があり、「お父さんがエレバンの私のアパートに来ている」と連絡があって会いに行くと…なんとお父さんだけではなくて家族みんながいてビックリ!私たちを驚かせようとしたみたいで、片岡さんは大喜びしていました。みんなで飲んで食べて楽しい時間を過ごしました。
昼間から少し酔ってしまいましたが、片岡さんと夕陽に染まるアララト山の景色を眺めながら中心部に向かいました。というのも、最近ここで陶芸を教え始めた日本人女性と食事することになったからです。アルメニアに来てまだ一週間ということで、待ち合わせ場所のカスカード展望台も初めて見たと言っていました。半年ぐらい滞在するそうなので、これからいろんな場所を訪問するでしょう。
夕食でいろいろ話が盛り上がり、結局そのまま三人でいつものジャズクラブに行きました。片岡さんが滞在中に4回も訪問したことになります。でも、行くたびにジャズの演奏に酔いしれて素敵な時間を過ごせました。片岡さんにとってまた一つエレバンでの楽しみができて良かったです。
アレニ地方の村から来た友人家族。片岡さんはほとんど家族の一員で、お土産に自家製ワインを持って来てくれました。
その日は夕焼けに染まるアララト山の雄姿が美しかったです。
エレバンで陶芸を教え始めた日本人女性と夕食
そしてまたいつものジャズクラブ。その日の演奏もよかったなー
日曜は、妻の知り合いの輸送業者の方が関わっているティー工場を訪問しました。杏やリンゴなどのドライフルーツのお茶を作っていて、製品は全てオーガニック!サンプルをもらった片岡さんは、日本でいろんな人に賞味してもらうそうです。アルメニアの太陽の恵みが凝縮されたフルーツティーが好評だったら嬉しいですね。
工場を後にしてから、その輸送業者の方が日本のウィスキーを飲もうと誘ってくれました。彼がVIPメンバーになっているカフェに行くと、ニッカウィスキーのボトルがキープされていました!今や大人気の日本のウィスキーを味わえるなんて…と驚いていたら、欧州向けのニッカウィスキーを売っているお店がエレバンにあるそうです。私にしたら高級品でしょうけど、ちょっと覗いてみたいですね。もちろん飲ませて頂いたウィスキーはとても美味しかったです。
またまた昼間から酔ってしまったのに、夜は元学生のティグランのお父さんの誕生日ということで片岡さんとお宅を訪問。祝福の乾杯をしながら焼きたてのBBQを食べました。さすがに連日けっこう飲み続けているせいで、私も片岡さんもお酒の量はセーブ気味でしたが、みんなで遅くまで楽しい時間を過ごしました。
エレバン近郊のフルーツティー工場を訪問
ニッカウィスキーで乾杯!美味しかった!
片岡さんの健康と成功を祈って妻も乾杯!
ティグランのお父さんの誕生日を祝って、お孫さんと片岡さんがカズーで演奏!おめでとう!
片岡さんはみんなに愛されて、ここでもティグラン家族の一員みたいなもの。
そして帰国日だった昨日は、妻が作ったお昼ご飯を一緒に食べてから、ティグランの車で空港まで見送りました。ここの友人や知人に愛されている片岡さんは、「またすぐアルメニアに戻ってきて」とみんなに言われていました。だから、きっとすぐ再会できると思います。なので、私も家族もお別れの時は「いってらっしゃーい!」と手を振って、片岡さんも「ちょっと日本に行ってきまーす!」と答えていました。
今回も田舎に旅行したり、スキーしたり、オペラやジャズ演奏を鑑賞したり、工場訪問したりとたくさん思い出を作りました。そして、毎日のように食べたり飲んだりして語り合いました。今回もいつも奢ってもらってすみません!でも、私も家族も楽しい時間を過ごすことができました。片岡さん、本当にありがとうございます!また会いましょう!いつでもお待ちしています!
帰国前に我が家でお昼を食べました。一緒に楽しい3週間を過ごせました。
帰国日に空港にて。片岡さん、今回もありがとうございました!また会いましょう!
- [2020/01/28 18:28]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まだまだ続く片岡さんとの楽しい日々
昨晩は雪が降って、朝起きると外は真っ白。でも見た目ほど寒くはなく、来週から少しずつ気温が上がるという予報が出ています。ちなみに明日からアルメニアは四連休。1月28日が「軍隊の日」で祝日で、間の27日が休みになったからです。その代わり来週土曜が通学・通勤日になります。
中国で発生した新型コロナウイルスが問題になっていますね。旧正月の連休が始まるため、中国人の海外旅行先トップの日本では感染の拡大が懸念されています。アルメニアも空港や国境での検疫を強化していますが、世界的大流行が起こらないことを祈ります。
先週のニュースですが、アルメニアの国家安全サービス(CIAやKGBにあたる組織)の元局長が自宅で遺体で見つかりました。他殺の可能性も含めて捜査が行われましたが、状況から銃による自殺と断定されました。革命前の政権の汚職や犯罪の情報を握っていた人物ですから、その死の裏に何かありそうな気がしてなりません…
さて、今週も片岡さんと楽しい日々を過ごしています。火曜はエレバン市内にある蜂蜜工場を見学しました。いろいろ見せてもらいましたが、徹底的にオーガニックで良質な蜂蜜を作ろうというこだわりに感心しました。試食もしてサンプルも頂いたけど、全く混じり気がなくてすごく美味しい!すでにロシアや中近東の国々に輸出していて、体にとても良さそうだし、片岡さんも興味深そうに見学していました。
その日の夜は、子供たちも連れて一緒にスペイン料理を食べました。私は片岡さんと何度か来ていますが、妻や子供たちは初めて。パエリアが絶品で、海鮮が大好きなアレンとレオも美味しそうに食べていました。私と片岡さんはそのまま勢いでジャズクラブに行ったら、たまたまフラメンコのライブ!スペイン料理の後にフラメンコとはすごい偶然。バンドの演奏もすごく良かったです。
水曜の夜は、元学生のソナさんと一緒にアジア料理を食べました。優秀な彼女は、過去に私の翻訳の仕事などを手伝ってくれました。ばったり道で会って立ち話をすることは何度かありましたが、ゆっくり話すのは一年ぶりぐらい。久しぶりということもあって盛り上がり、夜遅くまで楽しい時間を過ごしました。
工場の敷地内に並んだ養蜂箱。春になると、蜂が蜜を集められるよう山に運ぶそうです。
熱心に説明してくれる工場の社長。こだわっているだけあって蜂蜜はとても美味しかったです。
片岡さんと家族でスペイン料理を食べました。美味しかったなー
先週も片岡さんと行ったジャズクラブ。この日のフラメンコのライブもすごく良くて、片岡さんは「もし近くに泊まってたら毎晩来るやろなあ」と言ってます。
ソナさんと久しぶりに会って食事。相変わらず日本語が上手だし楽しかったです。
昨日は日本を愛してやまないジュエリーデザイナーの女性と会いました。私と妻は以前からよく知っていますが、片岡さんは初めて。片岡さんが学んだ香川大学のビジネススクールの先生が彼女と知り合いで、今回アルメニアに来る前に紹介してくれたそうです。日本が大好きな彼女は、日本風のデザインや真珠などをジュエリー制作に取り入れていて、今回もその熱意とこだわりに感心しました。
その後は、ヒカリ日本文化センターに立ち寄りました。片岡さんは、昨年夏のエレバン国際写真祭に出展した作品をヒカリセンターに寄贈したのですが、貰ってくれたお礼をしたいということで訪問したのです。といっても、美しい着物姿の女性の大きな写真を貰ったセンターの方が片岡さんにすごく感謝していました。片岡さんは過去に同センターで日本人歌手のコンサートを開いたこともあって(関連記事)、また何か一緒にイベントができたらいいねと話が盛り上がりました。
そして昨晩は、山田大使が片岡さんと私と妻、訪問した蜂蜜工場の社長さんを夕食に招待してくださいました。あとで、最近エレバンでアルメニア人に陶芸を教え始めた日本人女性も参加しました。これまた話に花が咲いて遅くまで盛り上がりました。食事もお酒も美味しかったし、とても楽しかったです。ご招待ありがとうございました!
というように、忙しいながらも充実した日々を過ごしているので、あっという間に片岡さんの帰国日が近づいてきました。でも、今年も必ず何度か会えるので寂しさはあまりありません。どこにいても心は繋がっている大切な友人ですからね。残りの数日も一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。
日本が大好きなジュエリーデザイナーのアンナさんを訪問。いろんな話題で盛り上がりました。
アンナさんがデザインしたアルメニアの国会議員バッジを付ける片岡さん。珍しくスーツ姿で本物の議員っぽい貫禄!
ヒカリセンターを訪問。また片岡さんと一緒にイベントができたらいいですね。
山田大使との夕食会。とても楽しかったです。ありがとうございました!
お陰さまで子供たちも元気。テレビか何かで見た瞑想の真似をするアレンと、それをさらに真似するレオ。チャイナ服まで着て、二人ともけっこう様になっています。
- [2020/01/24 16:15]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
片岡さんと過ごす楽しい日々
一昨日の夜も雪が降って土曜はまた雪景色。その後は天気が良くて、今日には雪もけっこう溶けています。1月下旬から2月初旬までが最も寒い時期なので、また降るかもしれませんね。片岡さんともう一回ぐらいスキーに行きたいと思います。
アカデミー賞のノミネートが発表され、映画「ジョーカー」が受賞確実と予想されていますね。その前哨戦と言われるゴールデングローブ賞では、司会のリッキー・ジャーヴェイスの辛辣で過激なジョークが話題になりました。会場のセレブたちをこき下ろしたその毒舌は賛否両論ありますが、私は痛快で面白かったです。
そういえば、今日からアルメニアと中国の間でビザが不要になります。90日以内の滞在であれば、お互いビザなしで入国できます。この数年でアルメニアを訪問する中国人が急増していますし、これでまた増えるかもしれません。両国間を直行便が飛ぶ可能性も出てきているので、そうなれば中国に渡航するアルメニア人も増えるでしょう。
通常は旧正月の後に片付けられるのに、まだ共和国広場にクリスマスツリーがありました。雪化粧してきれいでした。
さて、アルメニア訪問中の片岡さんと楽しい日々を過ごしています。水曜の夜は一緒にジャズクラブに行って、素晴らしい生演奏を堪能しました。私も片岡さんもジャズが大好きで、片岡さんはウッドベースを熱心に練習しているほど。今回行ったエレバン市内のジャズクラブは初めてでしたが、小ぢんまりして雰囲気も良かったです。メニューに寿司があったので頼んでみたら意外に美味しかったですね。ジャズのライブで寿司を食べるなんて初めての経験!
木曜は、妻の知り合いのお宅で夕食をご馳走になりました。というのも、ご主人が運転する日本車の付属品のリモコンが壊れたため、片岡さんが出国直前に買って持って来てくれたのです。その親切への感謝もあって、片岡さんと私たちを招待してくれました。たくさん飲んで食べて楽しい時間を過ごしました。
そして、昨晩は一緒に「アヌーシュ」というアルメニアのオペラを鑑賞しました。私は過去に見たことがありますが、片岡さんは初めて、というか意外にもオペラハウスに入るのも初めてでした。10年間アルメニアに通い続けているのに、中に入ったことはなかったようです。妻が事前にストーリーは説明していたこともあって、3時間と長い劇でしたが、けっこう楽しんでくれたみたいで「また見たい」と言っていました。
雪も降って寒い日が続いていますが、片岡さんがいるお陰で心温まる楽しい時間を過ごしています。残り1週間も素敵な思い出をたくさん作りたいと思います。
ベニー・ゴルソンのトリビュートライブでした。やっぱりジャズは生演奏が最高!
妻の知り合いのお宅で夕食。リモコンは問題なく使えたようで、片岡さんに感謝していました。
片岡さんにとって初のオペラハウス入場!
寒いからか観客は少なかったけど見応えがありました。このオペラはアルメニアの民族衣装や踊りも楽しめます。
そういえば、先日ご近所のお宅を訪問した時に、アレンとレオは初めてテレビゲーム(プレステ)をしました。グロいバトルゲームで二人とも適当に操作していましたが、かなり面白がっていました。
- [2020/01/19 17:53]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
妻の誕生日に片岡さんとスキー!
月曜から毎日きれいに晴れ渡って、日曜の夜に積もった雪もほとんど溶けています。とはいえ、日中でも4℃ぐらいで真冬の寒さです。
アゼルバイジャン出身のテノール歌手ユシフ・エイヴァゾフが、来月ドレスデンで予定されているオペラでアルメニア人歌手ルザン・マンタシャンとの共演を「政治的理由」で拒否したそうです。オペラ主催者側はこの報道を否定していますが、マンタシャン女史は上記のような経緯で出演が突然キャンセルになったと述べています。
今はちょうどバクーポグロムが30年前にあった時期で、この両民族の対立を象徴するようなスキャンダルには胸が痛みます。バクーポグロムというのは、1990年1月13日から19日の間にアゼルバイジャンの首都バクーで発生したアルメニア系住民に対する迫害事件。これらの迫害によって、かつてバクーに25万人いたと言われるアルメニア系住民はいなくなりました。
さて、一昨日は妻の誕生日でした。前回の記事で書いたように、片岡さんと一緒にスキーに行ってきました。前日の夜に雪が降りましたが、翌日は青空が広がって絶好のスキー日和。行ったのはツァフカゾールというエレバンから車で1時間弱のスキー場で、平日だったから空いていました。
私と片岡さんはスキー靴と板をレンタル。妻と子供たちは滑れませんが、スノーチューブで遊んだりするために一緒にリフトで上がりました。これまで休みの日にしか来たことがなく、人が多い上に並び方もめちゃくちゃでリフトに乗るのは大変でしたが、平日はガラガラですぐ乗れました。これは最高!
スキーは20年ぶりという片岡さんでしたが、昔モーグルをやっていただけあって、全く問題なく上手に滑っていました。久しぶりのスキー、そして初の海外スキーがアルメニアということで嬉しそうでした。天気にも恵まれて雄大な景色を眺めながら、二人で楽しく滑りました。
妻にも私の靴と板を履かせて、スキーを初体験してもらいました。私が手を持ってなだらかな斜面を少し滑っただけですが、何度か転びそうになりながらもけっこう楽しかったみたいです。それを見たアレンもやりたがったので、片岡さんが滞在中にまた来て、妻とアレンにスキーを教えてあげたいと思います。もちろん空いている平日に!
今年もスキーに来ることができました。やっぱりスキーは楽しい!
嬉しそうな片岡さん。向こうに見えるのはセバン湖。天気もよくて最高!
アレンを抱いて滑る片岡さん。アレンもやりたがっていたので、次回挑戦させてもいいかも。
妻も初のスキー体験。妻も次回は本格的に挑戦したがっていました。
帰る頃は日が傾いて寒かったです。アレンは私のコーヒーで手を温めて、レオは妻の手袋を付けています。可愛いなあ
夜はエレバン市内のステーキレストランで食事して、妻の誕生日をお祝いしました。こっそりレストランに小さな誕生日ケーキをお願いしたら、誕生日祝いのBGMと共に持って来てくれました。ちょっとしたサプライズです。他のお客さんも拍手して祝福してくれる中、妻と子供たちが一緒にろうそくを吹き消しました。リリット、おめでとう!
去年に引き続き、今年も片岡さんと一緒にお祝いできて楽しかったです。私や義母、そして片岡さんからいろいろプレゼントを渡しましたが、片岡さんがアルメニアに来てくれたことが一番のプレゼントだったかも…本当にありがとうございます!またスキーに行きましょう!
妻の誕生日をお祝いして乾杯!
サプライズの誕生日ケーキ。ここのキャロットケーキは美味しいんですよね。リリット、おめでとう!
今年の誕生日も片岡さんとお祝いできて楽しかったです。ありがとうございます!
昨晩は妻が和食を作ったので片岡さんをご招待。子供たちも片岡さんに懐いて、一緒に遊んでいました。
- [2020/01/15 17:30]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
片岡さんがアルメニアに到着!
昨日は寒いなあと思ったら、夜にエレバンに雪が降りました。エレバンの初雪!と思ったけど、私たちがトビリシ滞在中にも少し降った日があったそうです。でも、積もるぐらいの雪はこれが今年初めて。朝起きると、外が銀世界に変わっていてきれいでした。
実は今からツァフカゾールという近くのスキー場に行く予定なので、この雪はとても嬉しい!というのも、今日は妻の誕生日、またアルメニアの旧正月でもあり、せっかくだから片岡さんや家族と出掛けようということになったのです。暖冬の今年は雪が少ないと聞いていましたが、雪が降ってコンディションは良くなったでしょう。
朝起きると、昨晩降った雪が積もって外は銀世界!
ところで、イランがウクライナ機墜落事故は同国軍の誤射によるものだったと発表しましたね。弾道ミサイルの可能性はほぼないので、やっぱりエンジントラブルなのかな、それにしてもタイミングがちょっと…と思っていたら、地対空ミサイルだったのですね。だったら合点がいきます。
米軍による攻撃を想定して当時は最大レベルの厳戒態勢を敷いていたのでしょうけど、普通の旅客機がミサイルで撃墜されたなんて…犠牲者や遺族のことを思うと改めて胸が痛くなります。やはり争いや対立、憎しみの連鎖からは悲劇しか生まれませんね。
さて、片岡さんが無事にアルメニアに到着し、早速ここ数日一緒に楽しい時間を過ごしています。初日は片岡さんが仲良くしている地方の家族のお宅を泊まりがけで訪問しました。ブドウの産地で有名なアレニ地方のチヴァという村で民宿を営むご一家で、前日に息子さんが誕生日を迎えたということで招待されたのです。
シーズンオフの冬場だったから、他の旅行者はおらず、私と片岡さんだけでした。たくさんのプレゼントやお土産を持って訪れた片岡さんをご家族は満面の笑顔で迎えてくれて、いつものように自家製のワインやコニャック、美味しい料理でもてなしてくれました。たくさん飲んで話して遅くまで楽しく盛り上がりました。
翌朝は、アルメニアの冬の名物料理ハーシュ、そして前日に片岡さんが作ったカレーを食べました。美味しかったけど、朝からお酒を飲むのはちょっとキツかった…片岡さんが滞在中にまた訪問する約束をしたので、近々お会いすると思います。エレバンに戻ってから我が家で夕食。私たち家族にもいろいろお土産があって、おもちゃを貰ったアレンとレオはとても喜んでいました。片岡さん、いつもありがとうございます!
仲良くしているチヴァ村のご家族と息子さんの誕生日のお祝い
自家製のコニャックやワインを飲んで盛り上がりました。
片岡さんがカレーを作ってくれました。これも美味しかった!
村からエレバンに戻る道中、アララト山がとてもきれいに見えました。
昨日は、元学生のティグランのお宅に招待されたので片岡さんと行ってきました。ここもいつものようにたくさんのお酒と食事でもてなしてくれて、とても楽しいひと時を過ごしました。アルメニアに住んでいるわけではないのに、私たち含め本当の家族のような繋がりを片岡さんはたくさん持っているから、我が家に帰ってきたような笑顔をしています。
私も新年早々に再会して、一緒に素敵な思い出を作ることができて嬉しいです。何にも代えがたい素晴らしい友人を持ったなと幸せに思います。片岡さん、おかえりなさい!今日は一緒にスキーを楽しみましょう!では行ってきます!
ティグランのご家族との夕食会。みんな片岡さんのことが大好きだから、とても楽しい時間になりました。
- [2020/01/13 15:34]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲