アレンが空手を習い始めました! 

5月も終わりに近づいてきました。天候はまだ少し不安定ですが、昼間は日差しが強くて暑いです。本格的な夏が近づいているようです。今週もいろんな人に会う予定なので忙しくなりそうですが、新たな出会いと再会を楽しみにしています。

さて、長男アレンが空手を習い始めました。家からそれほど離れていない道場で、妻の中学校時代の同級生が子供たちに空手を教えているので、そこに通わせています。どうもエネルギーが有り余っているのか、家にいる時はかなり手を焼く時があり、何かスポーツをさせた方がいいんじゃないか…となったんです。

まだ3歳半ですから、まともに空手などできる訳はなく、基本的に少し上の子供たちと楽しく運動しているだけです。それでも、道着を着て体を動かしているので、少なくとも健康のためにはいいですよね。道場の先生や子供たちもみんな優しくて、交流の場としても役に立つかもしれません。

続けるかどうかは本人次第ですが、今のところは楽しそうにやっているので、空手らしい動きができるようになるまでは頑張ってほしいと思います。ちなみに、妻は初めて本格的にアレンが習い事をしているのを見て感動したのか、少し泣いていました。確かに、道着を着て空手をやっている姿は可愛らしいし、本当に大きくなったなあ…と感慨深かったです。

CIMG5613armenia17-5-29.jpg
道着を着たアレン。ちなみに、知り合いにもらったテコンドーの道着です。けっこう様になっていますよね。

CIMG5627armenia17-5-29.jpg
同じ道場に通う7歳の子供とボールを使った運動をしました。その子も先生もすごく優しいです。

CIMG5643armenia17-5-29.jpg
匍匐前進の運動をするアレン。この様子を見て、妻が少し泣いていました。

CIMG5653armenia17-5-29.jpg
柔軟運動をするアレン。ぎこちないところが可愛らしかった!

CIMG5666armenia17-5-29.jpg
先生に突きを教えてもらっているアレン。

CIMG5674armenia17-5-29.jpg
蹴りの練習をするアレン。顔がブルース・リーみたいになってる!

CIMG5686armenia17-5-29.jpg
他の子供たちと挨拶するアレン。みんな優しくて礼儀正しいです。礼儀を学ぶためだけでも通う価値があるかもしれませんね。

あと、昨日は友人ルザンさんの娘さんの洗礼式があったので、家族で参加してきました。娘さんのことは、彼此9年前から知っているので、何だか私も感慨深かったです。子供たちも連れて行ったので、仕方なくパーティーの途中で帰宅することになってしまいましたが、一緒にお祝いできて良かったです。マリアちゃん、おめでとう!

CIMG5731armenia17-5-29.jpg
無事に洗礼を終えたマリアちゃん(写真中央)。本当におめでとう!

CIMG5735armenia17-5-29.jpg
マリアちゃんの洗礼を祝って、アレンもロウソクを灯しました。

CIMG5738armenia17-5-29.jpg
その後のパーティーでは、家族で楽しく踊りました。

CIMG5740armenia17-5-29.jpg
アルメニアらしく、みんなで踊ってマリアちゃんを祝福しました。

CD「ありがとう~HEARTFUL SONG FOR JAPAN」が発売開始! 

サッカーのUEFAヨーロッパリーグで、マンチェスター・ユナイテッドが2-0でアヤックスを下して初優勝を果たしました。その2点目のゴールを決めたのは、アルメニア人のヘンリク・ムヒタリャン選手!母国のヒーローの活躍に、アルメニア人は大喜びしています。

ユナイテッド、アヤックスを下してUEL初制覇

さて、かなり忙しくて、時間が過ぎていくのが早いです。ハッと気づいたら、もう夕方。そして、あっという間に週末…まあ、仕事がいろいろあるというのは有難いことですけどね。大学は期末テストを残すのみで、間もなく夏休みに入りますが、会社の仕事の方は来月からかなり忙しくなりそうです。

その弊社JASCが初仕事としてコーディネートさせて頂いた、リトル・シンガーズ・オブ・アルメニアのCD「ありがとう~HEARTFUL SONG FOR JAPAN」が、昨日5月24日に発売開始となりました!合唱団が美しい歌声でJ-POPの名曲を歌ったアルバムです。もうお聞きになった方もいるかもしれませんね。

私は現地での録音にずっと立ち会っていましたが、仕事を忘れて聞き惚れてしまうことが何度もありました。また、厳しい練習を乗り越え、日本語の曲を歌い上げた彼女たちの頑張りに感動しました。起業してすぐに、こんな素晴らしいお仕事に関わることができて本当に光栄です。

少しでも多くの人の心に、天使の歌声が届きますように!そして、アルメニアのことを知ってもらえる大きなきっかけになりますように!何より、この素敵なアルバムが長く愛される作品になることを祈っています。

リトル・シンガーズ・オブ・アルメニア 特設サイト

20174011littlesingers.jpg
ネット配信もされていますが、CDの方もよろしくお願いします!

今年のユーロビジョン・ソングコンテスト 

夕方に雲って雨が降ったりしますが、昼間は澄み切った青空が広がる気持ちのいい天気です。まだそれほど暑くはないので、とても過ごしやすいです。

さて、明後日24日に、リトル・シンガーズ・オブ・アルメニアのCD「ありがとう~HEARTFUL SONG FOR JAPAN」が、ビクターエンタテインメントから発売されます。ネット配信は3月末からされていますが、このCD発売をずっと待ち望んでいました。弊社JASCが関わったから…ということではなく、本当に素晴らしいアルバムになっていますので、是非ともお聞きください!

リトル・シンガーズ・オブ・アルメニア 特設サイト


アルバムのトレーラー映像です。CDの方も、どうぞ宜しくお願い致します!


話は変わって、先々週ウクライナでユーロビジョン・ソングコンテストが開催され、今年もアルメニアが参加しました。日本での知名度は低いですが、1956年から続く世界的に有名な歌唱コンテストです。あのABBAも、1974年大会の優勝者で、それをきっかけにしてスター街道を歩んでいきました。

まあ、コンテスト自体は陳腐なポップソングばかりで、私は大して関心がありません。それに、今年はその時期にドイツに仕事で行っていたので、全く見ていませんでした。気づいたら終わっていた…という感じですね。

今年アルメニアからは、アルツヴィックという女性歌手が「Fly with me」という曲で参加しましたが、結局18位に終わりました…今年の優勝者は、ポルトガルのサルヴァドール・ソブラルという男性歌手で、「Amar pelos dois」というバラードを歌いました。まあ、これも個人的には特にすごいとは思わない歌でしたが、英語ではない曲が優勝したのは良かった!

せっかくいろんな国が参加しているのに、ほとんど英語の曲ばかりなんですよね。アルメニアもそうです。その方が理解できる人が多いから受けるんでしょうけど、私にするとつまんない…そんな中、ポルトガル歌手のポルトガル語の歌が1位に選ばれたのは快挙です。これを機に、来年の大会からもっと国際色が出れば嬉しいです。


今年のアルメニア代表、Artsvikの「Fly with me」。コンテストとは、毎年こんな感じの曲が多いです。


優勝したサルヴァドール・ソブラルの「Amar pelos dois」。シンプルな曲ですが、ポルトガル語の響きにピッタリの美しいバラード。

アルメニア・リトルシンガーズのCDが間もなく発売開始! 

初夏の陽気で、昼間は長袖のシャツでは暑いぐらいになってきました。日も伸びてきて、夜の8時過ぎまで明るいです。

ドイツ出張から帰ってきてからは、やらなきゃいけない仕事が多くて、ずっと忙しい日々を過ごしています。今月下旬からは大学のテストがあったり、いろんな訪問客があったりと、目が回るほどの忙しさになるでしょう。だ、大丈夫やろか…

でも、先日のドイツ出張もそうでしたが、新しいことがたくさん始まりそうな予感。この1ヶ月は、そのための準備期間のようなもの。その後に、ホップ、ステップ、ジャンプ!と順調に踏み出せるよう頑張りたいと思います。

そういえば、弊社JASCが初仕事としてコーディネートを担当したリトルシンガーズ・オブ・アルメニアのCD「ありがとう~HEARTFUL SONG FOR JAPAN」が1週間後に発売されます。

有り難いことに、弊社はプロモーションのお手伝いなどで引き続き関わらせて頂いています。心癒される素晴らしい作品になっていますので、ネット配信はすでにされていますが、CDの方もどうぞよろしくお願いします!

リトル・シンガーズ・オブ・アルメニア特設サイト

IMG_2209armenia17-5-18.jpg
先月リトルシンガーズのPV用コメントを撮影をした時に、次男レオも連れて行きました。

IMG_2208armenia17-5-18.jpg
レオのことをすごく可愛がって下さいました。ヘケキャン指揮者は4人の子供を持つ父親です。

2泊3日のドイツ出張 

一昨日、3日間のドイツ出張から無事に戻りました。エレバンの空港に到着した瞬間、アルメニアはすごく暖かくなったように感じました。でも、昨晩は風が吹いて肌寒かったです。

今回は、弊社JASCの仕事の関係で、フランクフルトで開催されている見本市に行ってきました。短い滞在でしたが、とても有意義な時間を過ごすことができ、いろいろと手配して下さった日本企業の方には本当に感謝です。

ヨーロッパを訪問するのは実に16年ぶりでした。最後にドイツに行ったのはユーロが導入される前だったので、まだ通貨はマルクでしたね。だから、ユーロをEU圏で使うのは今回が初めてでした。

また、ドイツの空港を何の入国審査もなく出たので、一瞬「ヤバい!」と焦ったのですが、EU圏となった今は、経由地のフランスの空港で審査を終えているので不要なんですよね。昔は国境を超える度に出入国審査があったので、何だか不思議な感じがしました。この十数年の間に、世界情勢が大きく変化した証拠です。

仕事目的のドイツ訪問でしたが、美味しいビールや食事を堪能したり、街を散策したりと、楽しい思い出を作ることもできました。特に、しゃぶしゃぶやラーメンなど本格的な日本食を久々に味わうことができて幸せでした。もちろん、本場のドイツビールとソーセージも美味しかった!

ヨーロッパ随一のビジネス都市のフランクフルトでさえ、あくせくした雰囲気はあまりなく、平日の昼間から市民がビールを飲んでいたり、家族連れが公園でのんびり過ごしている光景をよく目にしました。経済的な豊かさと人間的な生活のバランスが保たれているところは素晴らしいと改めて感心しました

暮らしやすそうなドイツでしたが、アルメニアの空港で3日ぶりに家族に会った時は、やっぱり心底ホッとしました。次男レオは、「バアバア」と言うようになっていました。ヨーロッパに比べると何かと不便で大変ですが、愛する家族のいるアルメニアが自分にとって一番幸せに過ごせる場所なんでしょう。

DSC04799armenia17-5-13.jpg
フランクフルト中央駅。鉄道を使ってヨーロッパを旅行していた頃を思い出させる懐かしい景色。

DSC04807armenia17-5-13.jpg
さすが欧州随一の金融都市。高層ビルがそびえたっています。

DSC04808armenia17-5-13.jpg
現代的な街中に、美しい歴史的建造物が普通にあるのもヨーロッパらしい。写真は旧オペラ座。

DSC04822armenia17-5-13.jpg
初日の夜はしゃぶしゃぶを頂きました。美味しかった…ビールもやっぱり美味しい!

DSC04830armenia17-5-13.jpg 
今回の出張の目的場所の見本市会場。たくさんの企業が参加して、大勢の人が詰めかけていました。

DSC04856armenia17-5-13.jpg 
広い会場内を一通り見て周りましたが、面白い展示がけっこうありました。

DSC04850armenia17-5-13.jpg 
お昼はラーメン。ドイツやオランダにもお店がある人気のラーメン店で、確かに美味しかったです。

DSC04885armenia17-5-13.jpg 
マイン川の辺を歩いてみました。天気が良くて、多くの人たちが日向ぼっこしたり、ジョギングしたりしていました。

DSC04904armenia17-5-13.jpg 
旧市街の広場。本当に気持ちのいい晴天で、美しい風景を楽しむことができました。

DSC04917armenia17-5-13.jpg 
大聖堂の内部。一応私はクリスチャンなので(アルメニア正教ですが)、お祈りしておきました。

DSC04939armenia17-5-13.jpg 
最後の夜はビールとソーセージ。絶品だったのはマスタード!家族へのお土産に買って帰りました。