公園デビュー
最近晴れている日が多く、少し暖かくなりました。でも、木々の葉もほとんど落ちて、秋が終わりを告げようとしています。
さて、今エレバンで恒例の日本映画祭が開かれていて、一昨日は、「ハッピーフライト」という航空業界を舞台にしたコメディーを見てきました。けっこう面白かったですね。しかし一番うけたのは、故障した飛行機が無事に着陸するシーンで観客のアルメニア人たちが一斉に拍手したこと。アルメニア人って飛行機が着陸した時によく拍手するんですが、「映画でも手を叩くんかい!」と笑っちゃいました。
あと、昨日は妻の従弟の娘さんの生後40日のお祝いでした。以前書いたことがありますが、アルメニアでは、生後40日間子供をあまり外に出してはいけない、人に会わせてはいけないという習慣があり、その40日が経ったらお祝いするのです。
当日は子供をバラと金を入れたお湯で沐浴させて、健康や幸せを祈りながら40回お湯をかけます。そして、教会に行って神父に祝福してもらいます。息子も昨年の今頃同じようにお祝いしました。昨日はそのことを思い出して懐かしくなりましたね。
40日前に生まれたビクトリアちゃん。可愛い!
近所の教会で祝福を受けます。元気に育ってほしいと思います。
小さかったあの頃に比べて、本当に大きくなったアレン。今は歩き回るし、意思表示もかなりするようになりました。先日は近所の公園に初めて連れて行ったのですが、滑り台をすごく気に入って大喜びしていました。また、公園の土を不思議そうに触っていました。「自分も小さい頃こうだったのかなあ」と思いながら、息子の遊ぶ姿を見つめていました。
子育てって、大人になった自分がこうやって人生を追体験できるところが面白いです。子供の何気ない行動から、親もいろいろ教えてもらうのでしょうね。これからも成長を温かく見守っていきたいです。
初めて滑り台ですべって楽しそうなアレン
滑った後はすぐに登ろうとします。まあ無理なので、私が抱いて上に座らせるんですが、もうかなり重いので10回ぐらいが限界。中年になってからの子育ては疲れる…
初めての土いじり。長い間不思議そうに土を触っていました。
- [2014/11/09 20:45]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
結婚3周年
先日、ここで天皇誕生日レセプションが開かれました。3年前から毎年開かれていて、私と妻も出席しています。他の在留邦人の方々も招待されているので、みんなで楽しく盛り上がりました。今年は日本酒の他に、ウィスキーも振る舞われました。
そして、レセプション後は恒例の二次会に繰り出しました。もちろん場所はレストラン櫻田。日本人会メンバーや他の出席者らと共に計16人で、夜遅くまでワイワイ賑やかに過ごしました。ちょっと飲みすぎましたけど、本当に今年も楽しかったです。
レセプション会場にて。他の招待者と楽しく過ごしました。
さて、昨日11月5日は、私たち夫婦の結婚3周年でした。ちょうど日本から来られた友人とレストラン櫻田で会って食事をしました。せっかくなので長男も連れて行ったら、レストランのオーナー・櫻田さんが結婚3周年を祝ってケーキを用意してくれました。素敵なサプライズをありがとうございます!
ちなみにケーキが登場する時には、店内を暗くして、安室奈美恵の「Can you celebrate?」をかけてくれました。別に安室は好きじゃないけど、懐かしい曲だし、場の雰囲気にピッタリだったので嬉しかったですね。その後は、友人たちと懐メロをリクエストしまくって盛り上がりました。
しかし、もう3年経ったんですねえ。家族が一人増えたから、一層感慨深いです。妻とお互いに「ありがとう」と言い合いました。私は何をしてあげられているのか分かりませんが、いつも私を優しく見守って支えてくれて、また元気な可愛い子供を産んでくれた妻に本当に感謝しています。
毎年思うことですが、これからも仲良く一緒に歳を重ねていきたいですね。
3周年のお祝いに花を買って持って帰りました。
櫻田さんがお祝いのケーキを用意してくれました。粋な計らいに感謝です。
家族や友人と記念日をお祝いできて幸せです。家族っていいものだなあとしみじみ感じました。
息子の口の周りや手がチョコでベタベタになっちゃいました。
- [2014/11/06 18:06]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
息子と散歩
11月になりました。ここ数日で大分寒くなり、小さな子供がいる我が家はセントラルヒーティングをつけ始めました。暖かいんですけど、光熱費が怖い…冬のガス代は日本より高額になりますからね。
最近はほとんど子育てブログみたいになっていますが、今日もまた子供ネタです。まあ、それだけ穏やかで平和な日々を過ごしているということですよね。それに、子供と過ごした時間やその成長をなるべく記録したいと思っています。
息子とよく散歩するのですが、今は落ち葉や枯れ木がたくさん落ちているし、人や車が通ったり、鳥が飛んでいたりしていて、息子にとって外の世界は刺激的らしく、キャッキャッとはしゃいでいます。とにかく自分で歩こうとして、転んでもすぐ立ち上がって歩き回ります。
危なっかしてく目が離せませんが、嬉しそうに歩き回る姿は可愛らしくて仕方ありません。妻に「こんな日が来るなんて感動だね」と言われて、確かに息子と一緒に歩いて散歩できるなんて、1年前どころか半年前も想像しませんでした。子供の成長ってすごいと改めて感じました。
本格的に冬になる前に、なるべく息子と散歩に出かけたいと思います。
時々座り込んだまま動かなくなることがあって、その時はわざと「バイバイ」と言って離れると、立ち上がって歩いてきます。一生懸命歩いてくる姿には、思わず目を細めてしまいます。
- [2014/11/02 23:03]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲