小さな手足
朝晩は寒くてセーターが必要になってきました。風邪が流行っているようで、私も少し咳が出ています。息子は元気ですが、鼻水がよく出ます。風邪を引いてるのかな?
さて、2週間前の1歳の誕生日のとき、実は記念に息子の手形と足形を取りました。アルメニアによく出張される日本企業の方が、昨年息子が生まれたお祝いに手形・足形を作るキットをプレゼントして下さったのです。当初は生後40日の時に作ろうとしたのですが、動き回るので断念しました。
それで1歳の誕生日に再挑戦。少しぐずりましたが、無事に紙粘土に右の手足の型取りをすることができました。そこに石膏を流し込んで、1時間後に固まった石膏を壊れないよう取り出します。それに金色の塗料を塗って完成!こういう作業は嫌いじゃないので、童心に返りました。
昨日額縁に息子の写真も貼って、ちゃんと飾れるようになりました。小さな手足が可愛らしい!「アレンもこんな時があったんだなあ」と、しみじみ見つめる日がいつか来るんでしょうか…子供の成長って早いですから、そんな遠い未来じゃないかもしれませんね。
とにかく、子供の成長の貴重な記録、そして家族にとって良い記念になりました。素敵なプレゼントに感謝です。大切に飾っておきたいと思います。
訳が分からないまま手足の型を取られる息子。ちょっとぐずりましたが、今回は無事にできました。
標準より少し大きめですが、大人と比べるとやっぱり小さくて可愛らしい。
写真を貼るとさらに様になって、思い出がきれいに形になりました。
- [2014/10/29 00:11]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
長男への誕生日プレゼント
前回の家族写真の記事ですが、フェイスブックの「いいね」がたくさんあってビックリしました。一応ブログを更新した時は、フェイスブックにアップするので(そういう時ぐらいしか普段何も書かない…)、そこからの反響が多かったようです。やはり我が子の写真に良い反響があるのは嬉しいものですね。ありがとうございます。
さて、もう長男の誕生日から2週間経ちますが、実は私と妻は先週末に誕生日プレゼントを買いました。1週間遅れのプレゼントになってしまい、アレンには申し訳なかったんですけど、他の人からのプレゼントと被ったら困るし、誕生日前に中々ゆっくり買い物する時間がなかったこともあります。
一応私も妻も目星を付けていたものがあって、幸いそれらと他の人からのプレゼントは被りませんでした。なので、当初から決めていたものを買ってきました。
私は1歳から使えるというレゴ、妻は三輪車。見せたら、初めての目にするものなので、もちろん息子は大喜び。その笑顔を見るだけで、こちらは嬉しくなってしまいます。小さい子供って自分じゃ何もできないから、周りから世話してもらって与えてもらうばかりですよね。でも、人に何かを与える喜びを教えてくれる重要な存在なんじゃないかと感じます。
結局レゴは、まだ少し難しいらしくて組み立てたりできません。三輪車も、数分すると立ち上がろうとして大人しく座ってくれません。「せっかくお前のために買ったのに…」なんて思ったりもしますが、プレゼントをあげた瞬間の笑顔を思い出すと、それだけで十分満たされた気分になります。まあ、そのうち楽しく遊んでくれるでしょう。
一歳からと書いてあったんですが、まだ少し難しくて組み立てたりはできません。
はじめは機嫌よく座っているのですが、次第にじっとしているのが辛くなってくるのか椅子の上に立とうとしたりして危なっかしい…
かなり歩き回れるようになったアレン。こちらに笑って歩いてきてくれる時は、親として本当に嬉しいというか、子供を愛おしく感じる瞬間です。しかし、私の喜び様がかなり親バカっぽいなあ…
- [2014/10/24 22:15]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
素敵な家族写真
週末は雨が降ったり止んだりの微妙な天気で、けっこう寒かったです。先週は仕事が忙しかったので、のんびりと休みました。
前回の記事に「誰と働くかが大事」と書きましたが、妻の叔父さんが酒を飲んでいる時にこんなことを言いました。「パーティーは、どこで開くかや何を食べるか飲むかは大切じゃない。テーブルに誰が座っているかだ。好きな人たちと過ごせば、どんなパーティーでも楽しいんだ」。うまいこと言うなあ。まさにその通り!
さて、今年夏に帰国した際に香川県に遊びに行ったのですが、お世話になっている片岡さんにスタジオで家族写真をたくさん撮ってもらいました。その写真データが、長男の1歳の誕生日のお祝いとして届きました。やっぱりプロが撮ってくれただけあって、素敵な写真ばかり。
何だか照れくさいんですが、アレンがとにかく可愛らしく映っているので(親バカですみません…)、その一部を掲載したいと思います。片岡さん、本当にいつもありがとうございます!ちなみに下が、イベントやブライダル・プロデュースをやっている片岡さんの会社のHPです。
株式会社 夢工房 (←クリックするとHPが開きます)
自然な子供の表情がきれいに切り取られていて、家族の良い思い出になる写真ばかり。片岡さん、七五三の時もお願いしますね!
- [2014/10/20 16:00]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
誕生日会と送別会
今週は晴れていると昼間暑いぐらいの陽気です。しかし、木々が紅葉し始めていて秋の訪れを感じます。
さて、先週土曜は長男アレンの1歳の誕生日でしたが、一昨日も日本人会メンバーや他の邦人と集まってお祝いしました。というのも、先週の誕生日パーティーには、一番それを楽しみにしていた友人が仕事で来れなかったので、再度こぢんまりとパーティーを開くことにしたのです。
場所はもちろんレストラン櫻田。最近はここでよく食べたり飲んだりしています。だって美味しいし、私たちにはメニューにはない料理も振る舞ってくれたりしますからね。今回も焼うどん、お好み焼き、たくあんといろいろ出してくれました。そして、なんと息子のためにケーキ風のちらし寿司も作ってくれました。櫻田さん、本当にありがとう!
うどんを打って切る作業をする櫻田さん。
まだメニューには載っていないお好み焼き。とても美味しい!
アレンのために特別に作ってくれたケーキ風のちらし寿司。
先週のパーティーに来れなかった友人から素敵なプレゼントを頂きました。
あと、この集まりは、私が一昨年から仕事でお世話になった方の送別会も兼ねていました。今回のアルメニア出張が最後になるらしいのです。とても気さくな方で、お蔭でこの2年間楽しく仕事ができました。中々お会いできなくなるのは寂しいです。
しかし、仕事って内容や給与はもちろんですが、一緒に働く人も本当に大事ですね。というか、一番重要かも…仕事は何でも楽しい方がいいに決まっている訳で、それはどんな人と共に働くかによって大きく左右される気がします。そういう意味で、楽しく仕事できる方に恵まれて私はラッキーでした。山岸さん、どうもありがとうござました!
お世話になったお礼に私からのプレゼント。家に飾ってアルメニアのことを思い出して下さったら嬉しいです。
誕生日会と送別会を兼ねた集まり。お酒も進んで話も盛り上がって、とても楽しかったです。アレンも嬉しそうに歩き回っていました。
- [2014/10/17 21:48]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アレン1歳の誕生日
昨日・今日とエレバンの建都2796周年を祝うお祭りです。そして、私たち家族にとっても、この時期はとても大切な記念日です。というのも、昨日10月11日は長男の誕生日。そう、昨日アレンは1歳にになりました!
もう1年経ったんですね…出産に立ち会ったので、産声を上げる瞬間を今でもよく覚えています。そんなことを思い出すと、この1年あっという間だったような気がします。何もできない小さな赤ちゃんだったのに(4kgの巨大児でしたが)、今は自分で立ったり歩いたりしているんですからね。本当に感慨深いです。
もちろん記念すべき初めての誕生日は盛大にお祝いしました。20人以上を呼んだので、夕方にレストランでパーティーを開きました。子供の誕生日ですし、招待客には子連れの方もけっこういるので、子供用カフェと呼ばれる場所でお祝いしました。メルヘンチックな内装で、司会がいてゲームやショーなどもしてくれるのです。
騒がしいのであまり会話などはできませんが、まあ子供の誕生日パーティーですし、ずっと盛り上げてくれるから楽しかったです。息子も何だか嬉しそうにしてくれて、意外に自分のお祝いだと分かっているのかもしれません。いろんな人に「おめでとう!」と言われて、たくさんプレゼントを頂きました。本当に感謝です。
せっかくなので、パーティーには以前もらった子供用のスーツを着せて連れて行きました。親バカですが、本当に可愛かった!ちょっと大人っぽい恰好も似合うようになるなんて、1年前は想像もしませんでした。大きくなった証拠ですね。すくすく元気に成長してくれて嬉しい限りです。
これからも毎年息子の成長を喜び、みんなでお祝いしたいと思います。アレン、生まれてきてくれてありがとう!そして、心から誕生日おめでとう!
スーツ姿が可愛いらしい!また何かの機会に着せたいなあ。
パーティーに行く前に、教会で息子の成長に感謝し、今後の健康と幸せを祈りました。
レストランにあったおもちゃに興味津々。こういうものにも乗れるようなったんですね。
みんなでアレンの誕生日を祝って乾杯!
アレンも乾杯に参加!
途中からゲームやダンスで盛り上がりました。騒がしいけど、アルメニアらしいお祝いの仕方です。
アレンも自分のお祝いだと分かっているかのように嬉しそう。
着ぐるみを着た人も出てきて、アレンが不思議そうにしていました。
お祝いの誕生日ケーキが登場!
自分じゃ吹き消せないので、私たち夫婦が消してあげました。
祝福の印にケーキをアレンの顔につけました。
アレン、1歳の誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってね。
帰宅後、もらったプレゼントで遊ぶアレン。たくさんプレゼント貰ってよかったね!
1歳になった記念にスライドショーを作りました。親バカですけど、初めての誕生日ですし、この1年の成長を振り返れて良かったです。
- [2014/10/12 21:07]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲