Revive Japan!
最近の寒さで、風邪を引いてしまいました。最高気温でさえ、0℃前後ですからねえ…幸い熱はないので、頑張って普段どおり仕事しています。毎日紅茶をたくさん飲んで、かなり回復してきました。
さて、日曜からアパートで猫を2匹飼っています。といっても1週間だけ。実は、近所に住む友人夫婦の猫なんですが、今週お二人は旅行に行くので、その間預かっているんです。2匹ともすごく可愛くて、ずっと飼っていたいぐらいです。
後ろの猫は、体重8kgもあります。大きさ、鳴き声や性格も全く違います。初日は新しい環境に馴染めないようでしたが、今はかなり慣れた様子。本当に可愛い…
日本もこれから寒くなってきますが、東北の被災地にとって大変厳しい冬になるでしょう…まだ多くの方々が、避難所での不便な生活を余儀なくされています。それを思うと、遠いアルメニアにいても胸が痛みます。アルメニア人たちも、今も日本のことを心配してくれています。
実は、アルメニアの歌手が集って、震災で苦しむ日本のためのチャリティー・ソングを歌ってくれています。英語の曲ですが、いろんな言葉に翻訳され、日本語訳は私がしました。日本への応援歌「Revive Japan!」 どうぞお聞きください!
アルメニア人歌手たちが、日本の復興を祈って歌ってくれています。この歌声が日本に届きますように!
- [2011/11/30 03:43]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
白無垢のアルメニア人
ここ数日で更に寒くなって、一昨日は雪がけっこう降りました。木の葉も一気に落ちて、街が冬らしくなりました。今年は寒くなるのが早い。真冬はどうなるのでしょうか…
さて、結婚式の写真をいろいろご紹介しましたが、日本に帰国中に白無垢と羽織袴で写真を撮りました。その時も、友人の片岡さんが、きれいな写真をたくさん撮って下さいました。本当に感謝です!
白無垢を着たアルメニア人って、妻が初めてかもしれません。せっかくなので、その時の写真をご紹介します。
いい写真ばかりで、一生の記念になりました。この時も、そしてアルメニアの結婚式の時も、片岡さんには本当にお世話になりました。やはり、持つべきものは友ですね。
片岡さんは、香川県で「夢工房」というウェディング・プロデュース会社を経営されていて、毎日いろんなカップルや家族の写真を撮っていらっしゃいます。素敵な思い出を残すという素晴らしいお仕事。そんな片岡さんに写真を撮ってもらって、私たちも幸せです。
- [2011/11/26 14:38]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
結婚式の写真2
一昨日の「ほっと@アジア」、ご覧になって頂けたでしょうか?
実は、放送中にスカイプの映像が切れてしまうトラブルがありました!そんな時のために音声は別に繋いでいるので、何とか最後までお話はできました。しかし、せっかく妻と二人で出演したのに、その映像が流れなかったのは残念…
まあ、生放送ですから仕方ありません。結婚式の写真と共に、私も妻もいろいろとお話できたので良かったと思います。日本の家族も喜んでいました。また二人で出演する機会があったらいいですね。
さて、番組で映っていたと思いますが、結婚式の写真をまたご紹介したいと思います。全て披露宴パーティーの写真です。
右端の写真に写っているのは、タロシックという小さな贈り物。披露宴パーティーで、「次はあなたが結婚できますように!」と、独身の人に手渡します。
とにかく、踊りまくりのパーティーでした。そんな賑やかなパーティーは、5時間以上続きました。翌日、私も妻も足が痛くて痛くて…
式から3週間たちますが、写真を見ると、今も幸せな気持ちになりますね。多くの人たちに祝福されて、みんなで楽しく過ごして、本当に素晴らしい一日でした。
- [2011/11/24 04:01]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
帰ってきました!
今日(といっても、日本ではもう昨日ですね)、アルメニアに帰りました。グルジアでは、無事に日本大使館に婚姻報告を済まして、あとは友人に会ったり、観光したりして楽しい時間を過ごしました。出発の日の朝は、エレバンは雪…でも、国境近くの山岳地帯では降雪がありませんでした。
グルジアも寒かったですが、温泉にほとんど毎日入ってきました。いやあ、やっぱり風呂はいいですねえ。サウナもあって、本当に最高です。妻もすごくトビリシを気に入ったので、冬場にもう一度行ければ…と思っています。
実は、妻の家族は祖父母の時代までグルジアに住んでいました。だから、まだ親戚が向こうにいて、今回トビリシにいる親戚を訪ねました。といっても、20年以上ほとんど連絡を取り合っていなかったので、通りの名前だけを頼りに家を探し当てました。
が、何とその親戚は20日前に亡くなったそうで、年老いた奥さんがいただけ…お互いに面識がなく、当然向こうは「誰、あんたたち?」という感じでした。それでも、妻が自分の家族のことを説明すると、すぐに喜んで迎え入れてくれました。
グルジアには、アルメニア人がたくさん住んでいます。街中にはアルメニア教会もあり、今回はそれらも訪ねてみました。何か、私までが少し親近感を覚えましたね。妻の親戚との出会いも含めて、アルメニアというフィルターを通して見るグルジアは、今までとはまた違った印象を受けました。
グルジア旅行については、後日また詳しく紹介できればと思っています。さて、帰国してすぐですが、日本のテレビに妻と出演します。先日の結婚式について、お話しする予定です。どうぞ、ご覧になって下さい!
11月22日(火) 17時~17時49分
NHK・BS1 「ほっと@アジア」
- [2011/11/22 03:41]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
グルジアへ行ってきます
今日、妻とグルジアへ行ってきます。婚姻報告をグルジアの日本大使館にするためです。婚姻してから3ヶ月以内に在外公館に報告しなければいけないのですが、アルメニアには大使館がないので、最寄のグルジアに行く必要があります。
まあ、向こうには友人がいて、彼らとの久々の再会は楽しみです。そして、トビリシにある温泉に浸かるのが本当に楽しみ!最近は初雪が降るほどの寒さですからね…ゆっくり湯船に浸かりたいと思っています。
妻の実家近くは雪が積もっていました。本当に寒い…
婚姻報告はすぐに終わると思うのですが、私も友人に会ったり、温泉に行ったりしたいですし、妻はトビリシに行くのは初めてなので、4,5日滞在する予定です。
ただ、両国を結ぶ幹線道路の山岳地帯は、最近地すべりの危険性があり、先月も大事故が起こりました。それが少し心配ですが、今回は婚姻報告という大切な用事があるので、神に無事を祈って出発します。
あと、大切なお知らせがあります。来週火曜日に、日本のテレビに出演します。しかも、今回は妻と一緒かもしれません。というのも、先日の私たちの結婚式についてお話するからです。
こんな個人的なことを、公共の電波を使ってお伝えしていいのでしょうか…まあ、せっかくアルメニアで式を挙げたので、何か興味深いお話ができたらと思っています。
11月22日(火) 午後5時~5時49分
NHK・BS1 「ほっと@アジア」
お時間のある方、どうぞご覧になって下さい!
- [2011/11/16 02:37]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲