フィリピンのダバオに向けて出発!
晴れてはいますが、寒い日が続いています。木の葉もかなり落ちて、冬の季節に移ろうとしていますね。南国のフィリピンに行っている間に冬になって、もしかしたらアルメニアでは雪が降っているかもしれません。
さて、すでにブログでお伝えしたように、今日フィリピンのダバオ市に向けて家族で出発します!あと少ししたら空港に向かいます。昼頃の飛行機に乗って、ドバイとマニラを経由し、目的地のダバオに到着するのは明日の午後。ほぼ1日かかるので、やっぱり長い…
ちなみにアレンが土曜の夜から風邪を引いてしまい、昨日までずっと咳をしていましたが、幸い今朝にはけっこう良くなりました。病気なのにテンションだけは高くて、ずっとパッキングの邪魔をしてきて困りました。小さい子供がいると思うようにいかないことが多くて大変です。フィリピンまでの道中も大丈夫かいな…
それでも、今朝は自分からさっさと着替えて、「パパ!今からフィリピンに行くね!」と笑顔で聞いてくるアレンの様子を見ていると、頑張ってダバオまで向かおうと思います。私はいろんな友人や知人に再会したいし、家族には美しい南国の海やビーチを見せてあげたいですしね。発展著しいダバオにはたくさん日本食レストランもあるから、きっと食事も楽しめるでしょう。
旅行中はブログの更新が滞るかもしれませんが、向こうでの様子を時折お伝えできればと思っています。時差や気候の変化で体調を崩さないよう気をつけて、家族みんな元気で楽しい時間を過ごしたいです。では、行ってきまーす!
風邪を引いてしまったアレンですが、やたらテンションは高くて、「フィリピンの海で見たい!」と言って、イカやタコの絵を描いていました。
海やプールで泳ぐ時のために買ってあげた水中メガネを付けるレオ。初めての海はアドリア海、次はフィリピンって我が子ながらすごいな…
仲良く絵本を読むアレンとレオ。フィリピンで楽しい思い出を作ってほしいと思います。こっちは疲れるだろうけど…
- [2019/11/27 13:57]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アルメニアでフィリピン人たちと夕食会
懸念されていたGSOMIAの延長が土壇場で決まりましたね。しかし、韓国側はいつでも失効可能が前提だと主張しているので、今後日本との交渉次第では失効することも十分あり得るでしょう。北朝鮮に対応するための戦略的判断とか米国からの圧力とか言われていますが、東アジア情勢を日米韓や中朝露といった従来の括りで考えるのはもう時代遅れで、恐らく韓国は外交カードとしてひとまず延長を決めたのだと私は思います。
先日アルメニアのハイテク省が、今年のグローバルIT賞は日本のロボット工学者・金出武雄氏に贈られると発表しました。これは、ITを通じて人類に多大な貢献をした人物にアルメニア政府から贈られる賞で、2013年には「ミスター半導体」として知られる牧本次生氏が受賞しました。金出氏は、顔認識や自律走行車などコンピュータービジョンの分野における数多くの業績が評価されました。授賞式は来月4日にエレバンで行われます。
その頃は私は家族とフィリピンのダバオに滞在している予定です。もう出発までたったの4日。久々に家族と長いフライトに乗るので、子供たちのことがちょっと心配です。あと、アルメニアはすでに日中でさえ10℃いかない寒さですが、ダバオは毎日30℃超えていて、気候の大きな変化で体調を崩さないようにしないと。
さて、先日そのダバオ出身のフィリピン人たちと夕食を共にしました。みんな私の友人がダバオで経営している会社の社員たち。一人はエレバン支社開設のために夏から滞在している女性で、一昨日ダバオに戻りました。また一人はその支社のマネージャーとしてエレバンに先月から駐在している男性。もう一人はドバイで働く父親に会ってから、エレバンまで足を伸ばした男性。彼も一昨日ダバオに戻りました。
ここの現地マネージャーとなった男性とは初対面でしたが、あとの二人とは2年前にダバオを再訪したときに会っています。まさか、エレバンでこうやって集まれるなんて意外だったし、とても嬉しかったですね。夕食会には、フィリピンから依頼された仕事を手伝ってくれた私の元学生も参加しました。みんなで夜遅くまで楽しい時間を過ごしました。
南国育ちの彼らにとって、アルメニアの寒さはかなりこたえるみたいですが、みんなここをすごく気に入っているようでした。現地マネージャーの男性とは、今後も時々会うことがあるでしょうし、アルメニアを去った二人とも、近々ダバオで再会する予定です。一緒に海にでも行って、また楽しい時間を過ごしたいですね。
再会と新しい出会いに乾杯しました。フィリピン人は気さくで陽気だから、とても楽しい時間を過ごせました。アンとジムはまたダバオで会おうね!
アレンがレオにロシア語のアルファベットを一生懸命教えていました。まあ、レオは元々けっこう知ってるんですけどね。でも、その兄弟の姿が可愛らしかったです。
- [2019/11/23 05:17]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
妻がフィリピンのビザを取得!
本格的に寒くなってきました。明日ぐらいからは最低気温が0℃以下になるそうです。あっという間に冬の気候になってしまいそう…
ちなみに捻ったわけでもないのに左足首が痛い。この急な寒さのせいかと思ったら、どうも腓骨筋腱炎という症状っぽい。一昨日ぐらいから良くなってきましたが、右手の腱鞘炎が治ってすぐに今度は左足…もう若くないなあと思う今日この頃です。
ところで、安倍首相主催の「桜を見る会」が疑惑だらけで中止になりましたね。「意義ある行事だ!」とやる気満々だったくせに、あっさり中止って…招待客の選定基準や予算の私物化とかよりも、いつもの如く嘘や言い訳をしてうやむやにしようという態度に呆れます。
さて、記事タイトルにもあるように、妻がフィリピンのビザを無事取得しました!というのも、今月末に家族でフィリピンのダバオに旅行に行くんです。2週間ほど向こうに滞在する予定で、先日のブログ記事に、「今年はもう一つ大きなイベントがある」と書いたのはこのこと。
ありがたいことに、ダバオで会社を経営している友人が私と家族を招待してくれたんです。毎年12月上旬に行われる会社のクリスマスパーティーに家族で参加しほしいと、わざわざ航空券まで用意してくれました。彼とは11年前にダバオで知り合い、今も時々一緒に仕事をしている関係です。先月は彼の会社のアルメニア支社がオープンしたので、ここに来ていました。6月にも来ていたし、もうすぐフィリピンで会うから、今年は3回も一緒に過ごすことになります。お互い遠く離れた場所に住んでいるのにすごいなあ。
さらに家族も一緒にフィリピンに招待してくれるなんてすごい!心から感謝です!実は、去年も同じ時期に招待してくれたんですが、妻の伯父が末期ガンと分かり、残念ながら行くのを遠慮しました。その後、伯父の体調は日に日に悪くなり、フィリピンに滞在していたであろう時期に亡くなりました。
今年は何も問題なさそうだし、妻も無事にビザを取得することができたので、このまま予定通り向かうつもりです。私は2年ぶり、そして家族は初めてのフィリピン。とりあえず暖かい場所に行けるのは嬉しい!家族も美しい海で泳げるのを楽しみにしています。アレンは早く南国の果物が食べたくて仕方ないみたいです。しかし、学校を2週間も休むので、勉強が遅れるのがちょっと心配…でも、フィリピンで勉強以上に貴重な経験をするでしょう。
ドバイとマニラで乗り換えがあって子連れで長い移動になるのと、最近ミンダナオ島で地震が続いているのが気になりますが、それはどうしようもないですからね。とにかく家族で楽しい時間を過ごしてきたいと思います。いろいろな友人や知人と再会するのも楽しみです。大輔さん、本当にありがとう!2週間後にダバオで会って乾杯しましょう!
学校で勉強したアルメニア文字を書くアレン。楽しく通ってる学校を休みますが、フィリピン旅行を楽しみにしています。
レゴや積み木で遊ぶのが大好きなレオが、昨日もまたすごいものを作ってました。「これ何?」って聞くといつも、「知らない」という答え。ある意味、真の芸術かも…
サングラスをかけるレオ。常夏のフィリピンでちょうど使えそうですね。
招待してくれた友人と。私がダバオを離れてからもう10年経ちますが、今もこんな素晴らしい繋がりがあることに改めて感謝です。どうもありがとう!
美しいフィリピンの海。きっと家族も喜んでくれるでしょう。
- [2019/11/14 17:35]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
結婚8周年を夫婦でお祝い
11月になりましたね。今年も残すところあと2か月。いつも思うことですが、本当に1年はあっという間。今年もいろいろありました…って、まだ大きなイベントが一つ残っているので、振り返るにはちょっと早すぎかもしれません。それについては後日また書きたいと思います。
日増しに寒くなっているせいか、風邪を引いてしまい、先週後半は寝込んでいました。子供たちが秋休みでずっと家にいましたが、幸い伝染ったりせず、今週から二人ともまた学校と幼稚園に通っています。毎朝レオは泣きじゃくって大変ですが…
ラグビーW杯の決勝で、負けたイングランドの選手がメダルを拒否して問題になりましたね。まあ完敗でしたから、南ア代表チームへの当てつけではなく、自分を情けないと思う気持ちと悔しさからでしょうけど、それが勝負ってものです。ノーサイドの精神に反する潔くない姿に映りました。
さて、昨日は私と妻の結婚記念日でした。今年で結婚8周年。もう8年経つんですね。これまた時の早さを感じます。今年も妻と二人きりでディナーに行ってお祝いしました。妻が寿司を食べたがったので、今年はアジア料理のレストランに行きました。食事もお酒も美味しかったです。
何より妻と二人きりでゆっくりと食事できるのが嬉しい!子供が生まれてからは、こうやって夫婦水入らずで過ごす時間がとても貴重。こんな機会がもっとあればいいんですけど、子育てがもう少し落ち着いてからのことになるでしょう…それでも、毎年こうやって仲良く記念日をお祝いできるのは幸せなことです。
私からは妻にバラの花束をプレゼントして、妻からは手袋をもらいました。今年はけっこう寒くなりそうだからありがたいです。そんな優しい妻とずっと仲良く一緒にいれたらと思います。もちろん可愛い子供たちとも。リリット、いつもありがとう!これからもよろしくね!
8回目の結婚記念日を夫婦でお祝い。レストランの店員たちも、「おめでとう!」と祝福してくれて、妻にあげたバラの花束を飾ってくれました。
妻の希望でアジア料理を食べました。とにかく二人でのんびり食事できるのが最高!子供たちには悪いけど、たまにはこういう時間が必要ですね。
- [2019/11/06 16:12]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アレンの6歳の誕生日パーティー!
猛烈な大型台風ハギビスが日本を直撃して、河川の氾濫や停電など甚大な被害が出ているようです。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。どうか皆さん、お気を付けください。
ブログ更新が少し滞りました。というのも、一昨日からビジネス視察ツアーのアテンドで忙しくしているからです。ITやロボティクス関連の教育施設や企業、またアルメニアの観光地をご案内しています。参加された方々は充実した時間を過ごされているようで良かったです。あと数日ツアーは続くので、残りも頑張りたいと思います。
さて、一昨日の10月11日は、長男アレンの6歳の誕生日でした。次男レオの誕生日と10日ほどしか違わないので、お祝い事が続いていますが、今年はフィリピンから来た友人やツアー参加者の方々、そして妻が先週から通訳をしている日本の専門家の方々も招待して、レストランで盛大にお祝いしました。子供たちも入れて30人もの大パーティー!
いろいろ大変でしたが、たくさんの人たちが集まってお祝いしてくれたお陰で、アレンも喜んでいたし、とても楽しい時間になりました。みんなで何回も乾杯したり、夏に仕事を共にしたフィリピン人が素敵な歌声を披露してくれたり、音楽に合わせて踊りまくったり、素晴らしい誕生日パーティーでした。
周りに「日本の歌を歌ってくれ」と言われて、私も他の日本人と一緒に即席で歌いました。ちなみに歌ったのはブルーハーツの「リンダリンダ」。お祝いの席だし、シンプルでノリのいいロックがいいかなと思ったんです。大好きな歌を久々に大声で歌えたし、アルメニア人も喜んでくれました。
とにかく、たくさんの祝福とプレゼントを貰って、アレンにとっては大満足の誕生日だったでしょう。毎年こんな盛大にお祝いするのは経済的に難しいですが、今年は小学生になったお祝いもあるし、幸せな時間をいろんな人たちと共有できて良かったです。来てくれた皆さんに感謝です。本当にありがとうございました!
アレン、6歳の誕生日おめでとう!これからも元気に学校生活を楽しんでね!
友人や知人がたくさん集まって盛大なパーティーになりました。
アルメニアらしくみんなで踊って盛り上がりました。
フィリピン人の知人が美しい歌声を披露しれくれました。アン、ありがとう!
アレンの希望で今年はレゴをデザインしたケーキ。アレン、おめでとう!
プレゼントもたくさん貰いました。皆さん、どうもありがとうございました!
プレゼントのイカの帽子を嬉しそうに被るアレン
帰宅してから、私のあげたレゴで遊ぶアレン。疲れたけど、みんなで楽しく誕生日をお祝いできて良かったです。
- [2019/10/13 06:12]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲